みなさんこんにちは、スタッフのコジコジです。 先日の4月20日に岩手県野田村で花咲かお母さんプロジェクトの花植えイベントと「My Little Lover Live acoakko gift for Tohoku」の野田村公演が同日開催されました!! 事前に募集させてもらった花植えボランティアには、愛知や神戸、東京、埼玉、八戸などからお申し込みいただき、当日はいっしょに花植えのお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございます!! 当日は、朝から雲ひとつない青空!! まずは、「国民宿舎えぼし荘」の前にある昔ながらの「南部曲り家」の周りに八重桜を5本植樹します。My Little Loverのakkoさんもいっしょに作業してくださいました。
事前に決めておいた5ヵ所の目印にそれぞれがスコップで穴を掘っていきます。 ところが掘ると石がたくさん出てきてしまい作業は思いのほか難航! 根の周りに石があると生育に影響があるため、やや広めに石を取る作業をしてから苗を植え、腐葉土を加えて埋めていきます。支柱を添えて苗木を結んでから、根元にはたっぷりのお水をあげました。しっかり育っておくれよー!
次に向かったのが野田村総合運動公園にある「ライジングサン球場」。 ここには、すでにたくさんの地元の方や子どもたちが集まってくれていました。 作業に入る前にあらためて、みなさんにごあいさつ。
「今日ここに植える八重桜は、野田村のお母さんたちががんばって仕事をして作ってくれた商品の売上の一部を使って買うことができたものです。これから、10年、20年と大切に育てていってくださいね!」 そして、この球場のバックスクリーン裏にある広場に移動し、15本の植樹をみんなで行いました。小さな子どもたちも一生懸命お手伝いしてくれて、たくさんの笑顔がそこにはあふれていました。
午前中でなんとか植樹作業を終えると、次はいよいよお待ちかね「まめぶ汁」のふるまいの時間です!! 手仕事をしてくださったお母さんたちが、あの「あまちゃん」で一躍有名になった「まめぶ汁」と地元の「野田塩」を使ったおにぎりを作ってきてくださいました。前日から楽しそうにお料理の仕込みをしていたお母さんたち。akkoさんやスタッフをはじめ、遠くから来ていただいたボランティアの方々、地元のみんなに食べてもらえるということですごく張り切って作ってたんです!
途中、これまでにお母さんたちに届いた「メッセージカード」をakkoさんからそれぞれのお母さんたちに手渡ししてもらいました。「まさか本当にメッセージをもらえると思っていなかった」とうれしそうにそれを受け取ってくださいました。
そして、その時。 東京から来ていただいたボランティアの方が、「直接渡したかったんです」と自分が購入された商品についていたカードを持って来られました。写真付きのカードをずっと見ながらこの日を楽しみにしてくださっていたのでしょう、本人を目の前にして、いざカードを渡そうとした瞬間に涙があふれて泣き出してしまいました。お母さんもそれを見て涙。
僕はこのお母さんと出会った時のことを思い出しました。仕事を始める際にこのお母さんは「ずっと暗い気持ちだった」「仕事ができるって聞いて本当にうれしかった」「生きる希望が持てるようになった」と言われてたんです。そんなことを思い出しながら、今、目の前で泣きながら笑顔で握手をするこのおふたりの姿を見て胸がいっぱいになりました。
そして、昼食後は残ったメンバーでテニスコートの横にあるわき道にマリーゴールドの種をまきました。その数なんど2000粒!!! じょうろを持った天使も現れました↓
今年の夏から秋にかけてここがオレンジ色に染まると思うと楽しみで仕方ありません! そして午後からは、野田村の生涯学習センターというところでライブ公演が始まりました。2部に分けての公演でしたがどちらも満席!
僕も2部のほうを観させていただきましたが、演奏が始まるともう圧巻! 流れてくるたくさんのメロディーに気持ちよく引き込まれていきます。「Hello, Again ?昔からある場所?」「Men & Women」などの名曲もアコースティックアレンジで歌われていて、「あぁ……本当にすごい人たちといっしょにお仕事させてもらってるんだなぁ」としみじみ。途中のMCでもakkoさんは今回の取り組みのこと、未来への願いなどをお話してくれていました。
このレポートを通して、今回の活動を知っていただいたみなさんには、野田村にいつか遊びにいってもらえると本望です!! そのときは、今回植樹した桜の育ち具合なんかも見てくださいね。(あと、道の駅ぱあぷるで販売している野田塩ソフトクリームは絶品です!) これからも、花咲かお母さんプロジェクトやとうほく帖での取り組みをひろげていきたいと思っています。引き続き、応援よろしくお願いします。
My Little Loverの公式HPでもこの取り組みが詳しく掲載されています。
コメント