フェリシモCompany

地球村の基金活動報告ー「難民キャンプのストリートチルドレンが学校に通えるように!」(認定NPO法人日本国際ボランティアセンター)

2018年に「地球村の基金」で支援をしているプロジェクト「難民キャンプのストリートチルドレンが学校に通えるように!」の活動レポートを日本国際ボランティアセンターさまからいただきましたのでみなさまにご報告します。

    〈プロジェクトの実績報告〉

    隣国スーダンの紛争から逃れ、難民キャンプで暮らす保護者のいない子どもたちを、一年を通して支援しました。キャンプ内の5校が子どもたちを受け入れ、専任のカウンセラー、各学校で任命された児童保護の担当教員が、児童の相談に乗りながら学校復帰への協力体制を整えました。対象児童37名のうち7名は、故郷への帰還などによりキャンプを去りましたが、残りの30名が12月の学期末試験を受け、学習を継続しています。 

    2018JVC_F_1.jpg
    おしゃべりを楽しみながら給食を食べる子どもたち

    学校に行くための衣服やサンダル、通学カバンなどを30名全員に配布し、衛生環境改善のために毎月、石鹸も支給しました。

    課外活動の家庭菜園では、自分たちの手で畑を耕し、雨季の5月に植えられた種が実を結び、かぼちゃやキャッサバ、トマトなどが収穫できました。収穫した野菜は、登校日に実施している給食支援に使われ、栄養指導にも役立てられました。

    また、月・水・金曜日の放課後は、事務所近くの広場でサッカーとバレーボールに取り組み、土曜日にはスポーツ活動に加えて、勉強の遅れがみられる子どもたちのフォローアップとして、補習授業が行われました。

    7月の夏季休暇には英語、理数社の特別授業や絵画・料理教室なども開催しました。これらの活動により、対象児童が以前のように難民キャンプの商業地区に戻ってストリートチルドレンとして暮らすことがなくなり、継続して学校に通えるようになりました。

    2018JVC_F_2.jpg
    夏季休暇に補習クラスを受ける子どもたち

    〈現地の様子・現地の声〉

    ●教育を受けることによって変わりつつある子どもたち

    対象児童が通う小学校の教員の1人はこのように話します。

    「ダニエル君は去年、よくクラスを休んで、商業地区で過ごす時間も長かったのですが、今は継続的に学校に通うようになりました。学習態度もよくなっていて、これは学校の教員たちや受け入れ家族が彼のことをよく見守り、教育を受けられているからです」

    そして、ダニエル君自身も、「最近は学校に行って友たちと会えるのが楽しくなってきた。勉強はまだまだ苦手だけどね。自分たちの国に平和が来たら、ハルツーム(スーダンの首都)にいるお母さんに会いたい。そしてキャンプから出て一緒に暮らしたい」と話します。 

    ●子どもたちに寄り添って支援を実施するスタッフの話

    学校巡回や商業地区での見回りを続ける専任カウンセラーは、「少しずつ子どもたちが学校に定着し、商業地区に戻ることも少なくなってきましたが、一方でストリートチルドレンはまだまだ商業地区に残されています。正確にはわかりませんが、おそらく100~200人はいるでしょう。そして、JVCのスタッフが、自分の子どものようにケアし、学校での勉強だけでなく、普段の生活に及ぶまで責任を負って保護し、就学支援を続けていくことに意味があります。いつか商業地区で暮らす子どもたちがいなくなることを願います」と熱く語ります。

    2018JVC_F_3.jpg
    スポーツウェアを着る子どもたちと専任カウンセラー(写真左)

    〈支援者へのメッセージ〉

    みなさまの温かいご支援、ありがとうございます! このたびのご支援により、難民キャンプでは30人のストリートチルドレンが、一年間学校に通うことができました。

    しかし、2011年に起きた紛争の傷はまだ癒えず、難民が故郷の村々に帰る目途はたっていません。私たちは今後も、キャンプの人々に寄り添いながら、活動を実施していきます。今後ともご支援・応援の程よろしくお願いします。

    (認定NPO法人 日本国際ボランティアセンター 山本さまより)

    ■難民キャンプのストリートチルドレンが学校に通えるように!
    実施場所:南スーダン共和国ユニティ州イーダ難民キャンプ
    実施期間:2019年1月~2019年12月
    ・プロジェクトの詳細はこちら
    ・プロジェクトの報告(中間実績
    ・日本国際ボランティアセンターさまのその他の支援活動はこちらから

       Tポイントで1ポイントからの寄付、クレジットカードからの寄付もできる
       Yahoo!ネット募金「フェリシモ 地球村の基金」の募金ページはこちら

    この記事をシェアする
    Twitter
    Facebook
    LINE

    コメント

    内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

    コメントを投稿する
    ページトップへ戻る