フェリシモCompany

地球村の基金活動報告 ー バングラデシュのストリートチルドレンに教育と安らぎを!(認定NPO法人国境なき子どもたち)

2014年に「地球村の基金」で支援をしているプロジェクト「バングラデシュのストリートチルドレンに教育と安らぎを!」の活動レポートを国境なき子どもたちさまからいただきましたのでみなさまにご報告します。

 

<プロジェクトの実績報告>
路上生活をする子どもたちは、暴力、虐待、薬物、HIV、危険な労働や人身売買など、様々な形態の危険や暴力と隣り合わせの生活をしています。そのような子どもたちは、自らで危険を察知して回避する力=ライフスキルを身に付ける必要があります。

 そのような大切なスキルをつけてもらうために、ドロップインセンターではライフスキルセッションやワークショップを継続して行っています。争い事を回避するために、暴力ではなく交渉をして問題解決をする力や、薬物を勧められた時に、「NO」とはっきりと言えるようにする大切さなどを伝えています。

仲裁.JPGケンカをしているときに仲裁に入るルールプレイ

 また、多くのストリートチルドレンは、早朝から働いており、センターに居る間は彼らが子どもらしく過ごせる時間を提供したいと考えています。バングラデシュで一番人気のあるスポーツはクリケットです。チームを組んでクリケット大会を行いました。

クリケット1.jpg

 スポーツや課外活動をするときは、ルールに従って公平にゲームをすることや、スタッフの指示に従って集団行動すること、またチームで協力することの大切さなどを教えています。そのような社会のルールを守る事は、バングラデシュ市民の一員として成長するために重要であると考えています。

クリケット2.JPG

  

広場などの遊ぶ場所が少ないダッカ市内で路上生活をし、労働に従事しているストリートチルドレンは、スポーツなどの課外活動をいつもとても楽しみにしています。スポーツ大会の後では、「自分のチームが勝った!」と自慢をしてくれました。

<現地の様子・現地の声>
子どもたちへ直接的な支援をするだけではなく、子どもたちの雇用主に対しても、子どもの権利に関する啓発活動をしています。ストリートチルドレンの中には雇用主からの暴力や虐待を受けている子もいます。しかし、全ての雇用主が暴力的な雇用主とは限りません。親と別れて生活をするストリートチルドレンにとって、雇用主といい関係を築いておけば、何かあった時に助けを求める事もできます。

 センターに実際に来た雇用主の方々には、センターの活動の様子を見学していただき、子どもたちが教育を受け、栄養のある食事を食べている様子、友達と楽しく遊んでいる様子を見ていただきました。雇用主からは、「きれいで安心なとてもいい環境だ、安心して子どもたちを送る事ができる」、「子どもたちの安全を守るドロップインセンターの活動に協力したい」という声があがりました。啓発セッションの後から、学校に行っていなかった自分の娘をセンターに行かせてくれるようになった雇用主もいます。

Mtg.jpg

 ライフスキルセッションやスポーツなどの課外活動を通して、路上生活や労働という日常から離れて、子どもらしい時間を取り戻してくれることを願っています。また子どもたちが日常生活で接している大人を中心に、子どもの権利や暴力・虐待についての啓発活動を行い、子どもたちがセンターの外の生活においても暴力・虐待などに合うリスクを軽減できるように働きかけたいと思っています。

 これからもドロップインセンターでは、何か特別なことではなくても、子どもたちが自分らしさを取り戻し、子どもらしく生活できるような環境や時間を提供できるように活動を続けて行きたいと思います。

(認定NPO法人国境なき子どもたち 久野 由里子さまより)

プロジェクトの詳細はこちら

プロジェクトの中間報告はこちら

ドロップインセンターの活動様子のビデオはこちら

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE

コメント

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

コメントを投稿する
ページトップへ戻る