フェリシモCompany

フェリシモこども基金からの支援「ウクライナ国内への医療物資支援」(坂本 龍太朗さん)

「フェリシモこども基金」より、ポーランドのワルシャワ日本語学校教頭、坂本 龍太朗(さかもとりょうたろう)さんを通じて、ウクライナ国内への医療物資支援を実施いたします。

「フェリシモこども基金」は、2001年に起きた米国同時多発テロ事件をきっかけに、子どもたちにしあわせな未来を贈りたいという思いで、「LOVE AND PEACE PROJECT(ラブアンドピースプロジェクト)」として生まれた基金です。集まった基金を世界の子どもたちの支援活動のために活用しています。

*   *   *

戦禍のウクライナの人々が必要な医療物資をポーランドからウクライナ国内に輸送して多くの救える命を救いたい。

ポーランドの避難所で活動する坂本龍太朗さん(写真中央)

私は、ポーランド・ワルシャワ在住で、ワルシャワ日本語学校の教頭を務めております坂本 龍太朗(さかもとりょうたろう)と申します。

ワルシャワ近郊のツェレスティヌフ郡に設置された避難所を拠点に、ポーランド国内に避難をしているウクライナのみなさんや私の家に避難をしてきた家族、そしてウクライナ国内の人道支援物資搬入活動に充実してきました。また、講演会やメディアと協力をとりながら、ウクライナの現状を日本国内に伝える活動もしています。

現在はいくつかある支援活動の中でも、身の安全の保障がなく、物資もなかなか行き届かないウクライナ国内の人々への直接支援に注力しています。戦禍のウクライナ人が希望する物資を購入し、配達ボランティアに託して、ウクライナ国内に届ける活動を行っています。

この活動に重点を置く理由としては、財政的な理由や、避難民への助成がなくなったためにウクライナ国内に避難場所を移さざるを得なくなった人々が増加しているからです。

物資をウクライナに搬入するにあたっては、多くの人や組織と協力しています。直接お会いし、話をしてから、信頼できる人や組織に託しています。「官」ではなく、「個人」と「個人」のつながりを大切にしながら、物資を必要とされる人々まで届けています。

4月末から7月末までは、平均して1日30万円分の物資を購入しました。7月にはウクライナへの搬入は計3回実施しました。主な支援物資は、男性用衣料品・食料品・電子機器、ガスコンロなどですが、なかには発電機や物資搬入用の車両などもあり、ウクライナ側からの要請は多様で、戦禍の中での要請は増える一方です。

しかし、戦況の悪化や長期化を見据えると、今後も医療物資や生活用品などの物資支援が必要とされることが予想されます。彼らの命を、健康を、そして子どもたちの将来を支えていくことは、ウクライナの戦後の復興においても大きな力になると考えています。

■支援内容

医者がいても医療物資がないと助けらる命も助けられません。

「いかに多くの命を助けられるか」という観点からも、季節や性別、子どもか大人かを問わず、不足している医療物資をウクライナ国内にできるだけ多く、そして広く、長く、支援物資を運び込み続けたいと思います。

・緊急医療パック 210部の購入
 (医療パック1部:約1万円 ※数量は為替レートによって変動)

緊急医療パック内容例(坂本龍太朗さん 撮影)

■期待される効果

基本的には、ウクライナ国内への物資の輸送支援を通じてうかがった現場の声や状況に合わせて、支援も充分に行き届かない、より苦しい状況に置かれているウクライナの方々への支援活動に従事します。新たに必要な支援が出てまいりましたら追加検討します。

戦況の変化や季節などにより支援物資のニーズは変わります。また、戦場や配達ボランティアの状況、輸送可能な物資量や配達時期によっても変化しますが、その時々に応じてウクライナの方々が必要な物資を輸送します。

今後、戦争の終結を迎えても、ウクライナ国内はインフラ・ライフラインの復旧だけでも非常に時間を要すことが予想されることから、当面は「ウクライナ国内への支援物資輸送」のプロジェクトを継続します。

■ウクライナ国内への医療物資支援
実施場所:ポーランド ワルシャワ市/ツェレスティヌフ郡
実施期間:令和4年8月1日から支援物資搬入完了日(9月末を想定)まで
・坂本 龍太朗さんのその他の支援活動(Facebook)はこちらから

  ★現地での活動レポートが届きましたら、みなさまにご報告させていただきます。
  ⇒坂本 龍太朗さんから活動レポートが届きました! 報告ページはこちら

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE

コメント

内容に問題なければ、下記の「コメントを送信する」ボタンを押してください。

コメントを投稿する
ページトップへ戻る