別のゴミが溜まる場所に向かう途中に立ち寄った素敵な場所。

三崎のアコウ …… だって!

この力強い木!!!!すごいですね。感動した!
で、名もなき浜に降りていく。

全体としては美しい場所。
砂地の一番奥には、

漂着したたくさんのゴミが ……

海との距離はこんな感じ。

ペットボトル……
多いですね……
誰が捨てるんだろう……
そして三崎漁港に到着して、湾内を視察。
漂着ゴミもあり、同時にイノシシの遺体も浮いている …… 。

ここに潜ろうかな?と腹をくくっていると、
港の外側に大きな藻が浮いていて、
そこの方が、漂着ゴミが付いているだろうということで、
潜水場所を変更。

流れ藻に絡まって、ゴミやクラゲが集まっている。

ペットボトルもこのように浮いて、旅をしていた。
そして、翌日は岩田さんが管理を任されている佐島へ。

海岸線はこんな感じでしたが、奥の緑の中をのぞいてみると、

すごい量の発泡スチロールが…… 。

この佐島、かつてリゾート地だったそうです。

そして、大島に移動。
ここは素敵な田舎の島。

ここで、トイレ休憩とアイスクリームを購入、笑


温かい気持ちになって、今度は、戸島に移動。

もうこの距離からでも目視できる。

漁具が多い……

特にこの養殖イカダのフロートに圧倒されます。

少し移動してもこんな感じでした。残念な景色が続きます……
あともう1回、海岸線のゴミを見てもらいます。
ということで、また来週!ほな!