
自粛明けは阿嘉島で撮影していました。これは那覇の泊港から阿嘉島にやってくるフェリー座間味です。

航路はこんな感じ。泊〜阿嘉〜座間味。私は、阿嘉島で降ります。
まずは、少し島の観光名所をご紹介。

真ん中のニシバマビーチ。ニシバマを漢字でかくと北浜・・・沖縄の呼称は難しい・・・笑

さてさてここが、北浜と書いて、ニシバマ(ビーチ)

よく見ると国立公園の指定日が3月5日で、私の誕生日!と喜んでいると・・・あ、サンゴの日だから、3月5日か・・・とすぐに気づく・・・笑

ここです。新型のコロナの影響で、きっと通常ならたくさんの観光客で賑わっていると思いますが、誰もいない・・・・自然の海岸線。

iphoneで撮影しているのですが、もう写真では表現できないほどブルーの階層が美しいのです。

自分の影を入れてみました。
で、このニシバマは、人気のダイビングポイントでもあるので、この青い海の中で潜ることもできます。

海中景色の前に1枚。私はいつもシーサー阿嘉島店で、宿泊してダイビングして、ご飯を食べて、大満足で撮影を続けているのですが、この道が毎朝、ダイビングに向かう道です。
さてさて、ニシバマの海中へ。

こんな根があって、小さなお魚たちの惑星のようになっています。

そして、こんな風に間違いない癒しの景色が広がっています。

ダイビングのポイントは、もちろんこのニシバマだけではなく、こんなにもたくさんあり、それぞれに特徴があります。
さてさて、ダイビングを終えて、機材を真水の水槽に。

????何が浮いている・・・

大きなバッタでした・・。さすが野生ですね。素敵、阿嘉島
このSEA&SEAというカバーを海には申し訳ないですが、海中で失ってしまって、残念に思っていると。

スタッフの方が、すぐに使用しなくなったウェットスーツの端を使って、代用品を作ってくれたました。感謝!!!


でも、この代用品を翌日、今度は船の上で無くしてしました・・・・涙・・・なんでだろう・・・
これまで阿嘉島には2回来島していて、島には商店が1軒しかないと思っていたら、なんと!!!!他に2軒ありました!

ここが、私が島に1軒しかないと思っていた商店です。

これはメイン通り?にある東屋。いつの時でもこの景色を見ながら、「ゆんたく」できるのは素敵ですよね。

そして、このビーチには、野生のケラマジカがよく現れるのです。自然って本当に素晴らしい・・・。
次回は、もう少し海の中を紹介したいかな・・と!
ということでまた来週!ほな!