鹿児島、トカラ列島、軽く福岡を巡って、和歌山・古座へ。

なんだか同じ国内なのに、青みや空気感が少し違って思える。
そんな風に思いながら移動。
まず、ガイドの上田くんが連れて行ってくれたのは、

ここ、遺跡跡。
目的は古座川でのオオサンショウウオなんだけど、ここがおもしろいのでオススメだと。

確かに ……

いつの時代なんだろ ……
で、次に連れて行かれたのが、ただの広場で。

これです!!!と上田くんに紹介される……
いつになったら、オオサンショウウオに会えるんだろう……

このまま天気が続くと、この水たまりは干上がり、命を失ってしまうオタマジャクシを愛おしむ上田くん。

そして川を北上。こんな素敵な景色を眺めながら、

山のこんな場所に駐車して、準備を進める。

KOOZAのガイドの皆さんが、古座川に入り、水中の岩の隙間をどんどん確かめながら、オオサンショウウオの捜索を開始する。
そして約1時間後に「見つけた!!!」と!
ガイドさんは本当にすごい……
感謝感激!

みんなでオオサンショウウオの周りに集合。観察開始!

こんな感じで、いました!!!
わかりますか???
浅いところはスノーケリングで。深場へは、ダイビングで。

この写真で、サイズ感がわかるかも!
オオサンショウウオを見た後は、同じ古座川で場所を少し変えて、
今度は水中流木を見に。

海にはない景色が新鮮。
この流木の根元あたりに行くと、

こんな場所があって、海底の落ち葉の上に、ある生き物がいます。
これ!!!

アカハライモリ!日本固有種!!!
かなりかわいい!
海とはまた違った、かなり楽しい観察撮影となった。
その夜はKOOZAに、赤鯱の春名さんをお迎えして食事。
食材はすべて、春名さん(左奥から3人目)に購入してもらった!
ごちそうさまです!!!

翌日は、古座でダイビング!まずはブラックトンネルへ!

透明度が高く、ソフトコーラルも咲き乱れていた!!!美しい!!!壁!!!

マクロの生き物も面白い。
この赤いエイリアンは、ワレカラ!

これは定番の、ガラスハゼ!
その夜も赤鯱の春名さんと、南紀シーマンズクラブの利之さんと、スタッフのみなさん、上田くんと神ちゃんでご飯。

焼肉屋さんで、たくさん食べて飲んだ後 ……
串本の夜飲みでは、必ず最後に行く、台湾料理・美味館へ。
この時も写真をたくさん撮ったけど、ここで見せられるものはないので、苦笑
この美味館に行く最大の理由を紹介。

これです!!!
どえらい辛い!!!台湾ラーメン!!!
約一年ぶり?に割と素面で食べたけど、一口も食べることができず ……
私は辛いもの好きなのですが、それでも全然ダメ …… かなり強烈です、苦笑
と、学生みたいなノリの楽しい時間を過ごして、古座、串本の夜を終えました。
翌日、古座駅で上田くんとさようなら。
3月、新型コロナの影響が顕著になりつつある国内3週間の取材を無事に終えて、帰路に着きました。

ということで、また来週!ほな!