さてさて、パラオの最終日。ホテルを出るのが夜中の1時でフライト自体は夜中の3時なので最後の日は暇。そこで、今回は宮ちゃんと行くコロール市内観光ツアーに参加!!!
まずは、街の中心部にひっそりとある戦跡から。

第二次世界大戦時の旧日本陸軍の特二式水陸両用車。
中をを覗くと、

このようなプレートがある。隣には戦争当時に使用されていた貯水タンクがある。

そこに無農薬の空芯菜が。これはその花らしい。

洗濯物を乾かしている人も。

隣には、日本の統治時代に名づけられたアサヒグランドがある。以前ここで、アントニオ猪木さんがプロレスの興行をしていた。
そして、観光客が行くメインの通りから少し中に入り、地元の人の空間へ。

これ、なんだと思います?
日本で人気のタピオカだそうです。

タロイモ

サトウキビ
などなど。
では、これは何の実の若い時か、わかりますか?

日本ではお目にかかったことはないですが、私は大好きです!

サワーサップ!!!
では、パラオの伝統工芸品のストーリーボードの工場へ。


宮ちゃんが、ボードに描かれている物語を教えてくれる。

海の物語が多い。

制作現場!!!
次は商店へ!!!

中には、こんな商品が!

これ、タロイモやったっけ……
手前はお弁当やね。

かき揚げみたいなの!

これ、沖縄のサーターアンダギーに似てる、というか日本、特に沖縄文化には影響されているということだった。
違う商店では、

スパムおにぎりもあった!し、隣の揚げた餡ドーナツもめちゃうまい。
で、話は戻ってこの商店でのベストセラーは!!!

なんと!!! サッポロ一番塩ラーメン!!!なんだって。愛されてる!
その後も色んな所に連れて行ってもらったの。

謎の?石像とか、

戦時中にプールとして活用された場所とか。

おばあちゃんたちが作っている工芸品売りとか。
で、宮ちゃんが、あっ!!!!って言って、ある実をもぎったの!!

で、いつも遊んでもらってる周哉さんに勧めるの。

「これ、おいしいから」
「・・・・・・」

「どこ行くの!!!」
「・・・・・・」

「健康にいいのよ!!!」
「・・・・・・」

「ええええええ、いらないの~!!!」
「・・・・・・」

「ちょっと~!」
「・・・・・・」

「あ!晴美さん!これこれ!!!どうぞ!!!」
「・・・・・・」

「なに~。これ、ノニなのに~!!!」
「・・・・・・」
といつも元気で気遣いの?宮ちゃんでした……笑

最後に戦跡を紹介してもらい。

晴れた青い海にさよならしてきました、笑
ということで、宮ちゃんツアー!おすすめです!!!
また来週!ほな!