7月に、宮城ダイビングサービスハイブリッジの7周年のお祝いに行ってきました。

女川駅前にある立派なお店!!!

オーナーの高橋正祥さんの、以前の勤務先・葉山NANAさんからも、これまた立派な胡蝶蘭が!女性は、非常勤ガイドの紗世さん。
今回は週末の土日を利用して、フォトセミナーを2日間行いました。

初日のみなさん!

2日目のみなさん!
参加して下さったみなさん!ありがとうございました!楽しかったです!
で、海の様子です。4年くらい前かな「ZIP!」の収録以来の、女川町竹浦へいざ!
最初に出迎えてくれたのが、

かわいいでしょ!!!フサギンポ。サイズを言うと、意外と大きいのでびっくりするかも……(笑)で、

ホヤの上にいたダンゴウオ。そんな目で見つめないで……(笑)

目のあるウミウシもいた!サイズは極小!!!米粒ほど!

海底の壁には、このウスマメホネナシサンゴがびっしり。意外とカラフルなんです!
で、ランチは、豪華海鮮丼!

こちらも、彩り鮮やかです……(笑)

新鮮なウニも、おすそわけいただきました!(大久保さん、ありがとう!)
で、全く関係ないけど、初めてギョサン(漁師のサンダル)を買いました!

20歳も歳が違う若手ガイド和貴君とおそろい(笑)
夜は、7周年記念パーティー!

マイクは???と思ったら、和貴君が、これでなんかしゃべっていた。手づくり感が、いいね!

料理も美味かったし、漁師さんからいただいた、蒸し牡蠣も最高でした!

最後に記念撮影!アシカのサンシェードは、ビンゴの景品!それにしてもたくさんの方にお祝いしてもらっている高橋正祥さんに、感動したわ!ほんま!
そして、翌日の「海の日」は、高橋正祥さんが代表の「石巻・海さくら」に参加。

たくさんのブルーサンタと一緒に、石巻・女川周辺の、浜やビーチでの海岸清掃。

いや~高橋正祥さん、たくましくなったわ~!

体操の時はかわいいし~!!

こどもたちには勝てないけどね……(笑)
用意されていたゴミ袋が、PADIだったので驚いた。
PADIはダイビングの指導団体。

環境に優しいゴミ袋とのこと。
私は、みんなとつるまずに一人でゴミ拾い。いろんなことを考えながら。
むかついたり、前向きに考え直したり……

あ、なんか芋虫がすごい生き物で、葉っぱを食べていた。

自然はいいね……
今回の「石巻・海さくら」の活動の様子が、報告されています。
みんなですごい量のごみを拾ったみたい。クリーンアップ大作戦といって、子どもの頃に、ボーイスカウトで町中を掃除したけど、その時と気持ちというか、心構えが全然違う。少しは責任を感じる大人になったのかな……(苦笑)
私も良い経験になりました。
ということでまた来週!ほな!