はいさい!海とかもめ部飛び入り部員の旅カナです。
みなさん海の日3連休はいかがお過ごしでしたか?私はダイビング……と言いたいところですが、何も予定がなかったので、ビーチクリーン活動に個人的に参加してみました!場所は神戸の須磨海岸。須磨海浜水族園の目の前のビーチです。「神戸海さくら」という団体の活動に個人的に参加しました。連休最終日はようやくの晴れ間。もちろん水族館もセットで楽しみます♪





さて、このあとラッコがくるくる水中で回るのを見て、集合場所の須磨海岸へ。



実は私は去年12月に沖縄の久米島でダイビングをしたとき、「ブルーサンタ」というごみ拾い活動に参加して(水中で)、参加証としてブルーサンタの青いTシャツをもらったのです。ブルーサンタは日本財団の「海と日本プロジェクト」とNPO法人「海さくら」の共同プロジェクトで、今回もその一環として開催されたイベントでした。私はその青いTシャツを着て、過去ブルーサンタに参加したことがある人間として参加しました。(“フェリシモ 海とかもめ部”から来ました」とは言わずに)


拾ってみて感じたことは、プラスチックゴミに並んで多いのは、タバコの吸い殻。海に捨てても分解されません。お魚や鳥やカメが食べたら猛毒です。その魚をいつか私たちが食べるかもしれないです。
気になったのは、子どもたちが波打ち際で遊んでいる玩具。ペットボトルやプラスチックのスプーン、かき氷のプラカップ、子どもたちにとっては砂山を作ったり、運河を掘ったりする大切な遊び道具ですが、よそ見してる間に波にさらわれて、そのままぷかぷか……。こうならないためには、ビーチにはプラスチック製品は持ち込まないなどのルールづくりも必要かも知れませんね。 いい解決法をみんなで考えたいですね。気持ちのいいビーチをずっとこの先も残していきたいです。
ではまた来週~!