
女川から戻って、次の沖縄まで充実した日々を。まず、マリンダイビング誌で有名な水中造形センターにうかがって、

ここで、地球の海フォトコンテンストのビギナー部門の写真審査を行う。
今年も素晴らしい作品が集まりました!
その後、六本木のミッドタウンへ。


3月12日から、富士フイルムスクエアで始まる木村文乃さんとの写真展「is Blue」。その展示作品選定、会場構成を私が行うのだが、現場で感覚を掴もうと視察。許可をいただいて、会場を撮影した。
そして、鎌倉に戻って、御成通の吉(キッチ)へ。


これまでも私のグッズ商品やカレンダー、写真集を扱ってもらっていたが、今後は、販売スペースをもう少し広げてもらうとのこと。鎌倉に来られる際は、是非、お立ち寄りを!!!
家に戻って、先日の女川で、タイのガイドさん&水中カメラマンで、帰国中の増子さんからいつもいただく温面をいただく。これがすこぶる旨い!!!!

いつもありがとうございます!

そして、来季のモビーズさんの新作カタログが届く。


これこれ!!!!制作途中から担当者の植松さんからスタジオ撮影の様子などを聞いていたのですが、出来ました!!!
私の作品をプリントしたウェットスーツです!!!!めちゃくちゃカッコ良いので、みんな着て!!!!!私はもう着てます!笑

そして、写真展と新しい写真集の色校正のために、銀座の富士フイルムフォトギャラリーへ。
プリントをお願いしているクリエイトさんで確認。そして、写真集も

今回は、葉山NANAの佐藤輝さんとの共著で、タイトルは「湘南 波の下水族館」です。後半部分を私が担当しているのでが、輝さんのパートとは紙を変えてもらう工夫をしたのですが、それがまた良かった!!!一安心!
そして、その後、赤羽に 。

有名な映画監督さんと脳科学者さんとお散歩&食事会、笑
ちょっとずつハシゴしながら、最後は、

東十条に到着。



そして、美味しい馬肉を舌鼓!!!!!!
お土産に監督から、手作りのカヌレをいただく。これがまたすこぶる旨かった!私も料理は好きだけど、デザートは過去にガトーショコラしか作ったことがない……でも、監督がスイーツでも、クリエイティブしているので、それがとても心強かった!

お礼を兼ねて、この写真を送ったら、「虫歯」と一言返信が……。
確かに、撮影するのは、この角度ちゃうやろ!鍵井!笑
別日に、銀座のキャノンさんにお邪魔。久しぶりに担当者の林田さんとトーク。そして、林田さんに勧められた、展示会へ。

石岡瑛子さん。


時間がなかったので、じっくりは見れなかったけど、かなりの刺激を受けた。こんな写真展の展示方法もあるのですね……。格好良い……。
その後、また銀座の富士フイルムフォトギャラリーにうかがって、今度は、仙台の写真展の色校正。

いつも稲葉さんにはお世話になっています。

そして、東京駅まで歩いていく。見上げながら、私は、こんな時代に、生きているのだなと、なんとなくしみじみ見上げた。
ということで、また来週!ほな!