フェリシモCompany

Couturierから生まれたブランド「RISNOS[リスノス]」より、「もったいない」が「たからもの」になるサステナブルな「播州織はぎれ」と「リサイクルコットンくつした」のアレンジキットが登場!

「捨てない」選択をポジティブに。「捨てる」を「たからもの」に変える、心満たされる「つくる」体験を。

フェリシモの手芸キットブランドCouturier[クチュリエ]から、衣・食・住にまつわる「つくる」をテーマに2023年12月に誕生した新ブランド「RISNOS[リスノス]」から、サステナブルなものづくりと、プランナーのときめきから生まれた第2弾のコラボレーション商品が、2024年6月20日(木)よりウェブサイトで発売開始しました。

もったいないが、たからものに
モノづくりをする上で、どうしても出てしまう「残反」と呼ばれるはぎれ部分。新たな何かを生み出すパーツとして注目してみると、どれもこれも個性豊かで愛おしく、「もったいない」の気持ちがあふれてくるものです。そのはぎれのセットは、さながら「宝の山」。こだわりを持った作品づくりで知られるブランドから、このたび「たからもの」が届きました。

・「RISNOS」のウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240628/1/

◆たて糸とよこ糸の調和が美しい「播州織(ばんしゅうおり)」のはぎれセット。
兵庫県西脇市の地場産業として知られる「播州織」。先染めの糸で織り上げ、肌ざわりのよさが特徴です。その生地を綿花から栽培しているブランド「tamaki niime」(タマキ ニイメ)。糸の染色から織り上げまで、ものづくりの工程のほとんどすべてを自社で担っています。ストールや洋服などのオリジナル製品の生産時に出る個性豊かなはぎれたちは唯一無二な美しさです。

【NEW】リスノス×tamaki niime とことんこだわった風合いのはぎれセットの会
月1セット¥1,800 ( +10% ¥1,980 ) 
商品の詳細・お申し込み>> https://feli.jp/s/pr240628/2/

◆tamaki niime(タマキ ニイメ)

tamaki niime は、2004年に玉木新雌氏(写真)が立ち上げたネイチャーブランド。兵庫県西脇市を拠点に、伝統的な播州織をベースとした新しいモノづくりに取り組んでいます。
・ウェブサイト>> https://www.niime.jp/
・Instagram>> https://www.instagram.com/tamakiniime/

◆穴があいても、まだまだ愛して。
「落ちわた」から生まれたリサイクルコットン100%のくつしたに、繕ったり、アレンジしたりするための3色の糸がセットで届きます。くつしたは、奈良県の糸の卸会社「萱澤商店」から生まれたオリジナルブランドsaredo(-されど-)が提案する新定番「peli-tan(ペリタン)」からクチュリエプランナーが相性のよい4色をセレクト。くつしたと同色ひとつに、アクセントカラー2色の合計3色の糸がセットで届きます。全部集めると12色そろう 太番手で甘撚(あまよ)りのリサイクルコットンは、ダーニングだけでなく、編み物やラッピング、クラフトの材料としても幅広く使えます。もとは補修するための針仕事であるダーニングを、チャーミングな装飾としてポップに楽しむ。その経験から愛着が育ち、ものを大切にする「やさしい」気持ちにつながります。

【NEW】リスノス×saredo 愛着を育てる 落ちわた生まれのリサイクルコットンくつしたの会
月1セット ¥2,900(+10% ¥3,190) 
商品の詳細・お申し込み>> https://feli.jp/s/pr240628/3/

◆saredo(₋されど₋)

糸と人をつなぐ仕事をコンセプトに萱澤(かやざわ)さん夫婦が手がける、奈良県の糸の卸会社「萱澤商店」から生まれたオリジナルブランド。
・ウェブサイト>> https://saredo.theshop.jp/
・Instagram>> https://www.instagram.com/saredo_watanowa/

◆新作アイテムをデジタルカタログで見る>> https://feli.jp/s/pr240628/4/

◆「つくる」で暮らしを心地よく。【リスノス】

RISNOS[リスノス]は、“つくる”をテーマに衣・食・住にまつわるキットやプロダクト、情報など多彩な素材をお届けするブランドです。「できた!」瞬間の達成感はとびきりだけど、完成させることだけを目的にせず、素材が手もとに届いたときのドキドキ感。時間を忘れて夢中になれるワクワク感。そして、つくったものと一緒に暮らせる満足感。すべての「つくる」がもたらす醍醐味をお届け。自分の暮らしを、モノを、時間を愛する人が、今日も明日もごきげんに暮らせるようなアイテムを提案します。
・公式サイト>> https://feli.jp/s/pr240628/1/

◆Couturier[クチュリエ] (2002年~)
Couturier[クチュリエ]とは、フランス語で、“仕立て屋さん”のこと。月1回届く定期便スタイルで「手づくりキット」を中心とする手芸関連商品をお届けし、幅広い年齢層の方々にお楽しみいただいています。手づくりをやってみたいけれど、一歩前に踏み出せない人たち、手づくりが大好きな人たちのために、手づくりのときめきをもっと身近に感じられるようなオリジナルキットや材料、セレクトアイテムを公式サイト・カタログで販売しています。
・公式サイト>> https://feli.jp/s/pr240628/5/
・Facebook>> https://www.facebook.com/FelissimoCouturier/
・Instagram>> https://www.instagram.com/couturier_by_felissimo/
・X >> https://twitter.com/couturierpocket
・ブランドストーリーを読む>> https://feli.jp/s/pr240628/6/

◆電話での注文・問い合わせ先
フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料)
受付時間:平日/9時~17時
※一部のIP電話では利用できない場合があります。
※内容を確認・記録するために録音させていただいております。

~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」~
ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで生活者に販売するダイレクトマーケティングの会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにすること、自然・社会・人としあわせになること。それらの経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“事業性・独創性・社会性” の同時実現を目指した事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証スタンダード3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Facebook>> https://www.facebook.com/felissimosanta/
◆LINE>> https://lin.ee/YJQz8dV
◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr240301/11/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/
◆「Stage Felissimo」紹介【動画】>> https://feli.jp/s/pr240301/6/
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=cZzlJSNe1NA ]

◆フェリシモ公式ショッピングアプリ>> https://feli.jp/s/pr240301/7/

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE
ページトップへ戻る