フェリシモの学べてつながれる会員制コミュニティサイト「フェリシモ オンラインサロン」で一番人気の「お片づけ部」オンラインサロンでは、毎月1日に、家の中の特定のスペースやアイテムを決めて片づけを実践し、レポートで報告しあう「お片づけチャレンジ」を提案しています。5月1日発表の「お片づけチャレンジ」では、ゴールデンウィーク中に家族みんなで取り組むのにぴったりな場所として「押し入れ(納戸)」のお片づけを提案します。無料でいつからでも参加できる「お片づけ部」オンラインサロンで、今年のゴールデンウィークは「お片づけウィーク」にして、おうちのお片づけに家族みんなで取り組みませんか。
「お片づけ部」オンラインサロンをチェック>> https://feli.jp/s/pr200428/1/
◆今年のゴールデンウィークは「お片づけウィーク」に!
外出自粛が求められる中、ゴールデンウィークに自宅でできることは何かと頭を悩ませている方が多くいらっしゃいます。フェリシモの部活動「フェリシモ お片づけ部」は、家族みんなで「押し入れ(納戸)のお片づけ」に取り組むことを提案します。ゴールデンウィークは湿度が低く、花粉の飛散も落ち着いている時期ですので、洗濯や虫干しに適しています。このタイミングで押し入れや納戸に収納している季節家電や寝具、思い出の品などのアイテムを総チェックし、必要・不要を見極めて、すっきりと使いやすい収納スペースに生まれ変わらせましょう。
◆オンライン上で学び、励まし合い、報告し合える「お片づけチャレンジ」
「フェリシモ お片づけ部」が運営する「お片づけ部」オンラインサロンでは、5月度の「お片づけチャレンジ」を「押し入れ(納戸)編」として、5月1日にお片づけの手順とコツをオンラインサロン上で発表します。5月1日から1週間をお片づけ実践期間として、サロン参加者は実践してみた感想や、お片づけ前後の写真などをレポートとして投稿できます。
「お片づけチャレンジ」とは
「お片づけ部」オンラインサロン内のメインコンテンツ。家の中のスペースやアイテムを小さい単位に切り分けて少しずつ整理収納を進めていく「フェリシモ お片づけ部」オリジナルの整理収納術です。
「お片づけチャレンジ」の流れ
・毎月1日に片づける場所やアイテムと、整理収納の手順やコツをオンラインサロン上で発表。
・1週間のうちにお片づけを実践する。
・実践してみた感想や、お片づけした場所のビフォー・アフターの写真などを、レポートとして投稿する。
※レポート投稿は任意です。公開範囲(サロン全体に公開、オーナーのみに公開、自分のみに公開)も指定できます。
「お片づけチャレンジ」の特徴
・片づけるスペースやアイテムが絞られていて期間も決まっていることで、効率的にお片づけに取り組めて、達成感も得られます。
・参加者同士でお互いのレポートに「いいね!」やコメントができるので、孤独な作業になりがちなお片づけをみんなで励まし合いながら前向きに実践することができます。
・レポートを投稿すると整理収納アドバイザー1級の資格を持つ「お片づけ部ぶちょー」や部員から役立つアドバイスがもらえるので、お片づけのスキルアップにもつながります。
・過去の自分のレポートはいつでも閲覧できるので、お片づけの軌跡を振り返ることができます。
これまでの「お片づけチャレンジ」の内容
・2020年1月 【タオル・ハンカチ・古布】
・2020年2月-1【足まわりアイテム:靴下・パンスト・タイツ・レギンス】
・2020年2月-2【下着:ブラジャー・ショーツ・キャミソール・タンクトップ・インナー】
・2020年3月 【玄関:靴・傘・日用品】
・2020年4月 【文房具】
※2月はイレギュラーで2回開催
参加者の声
「小さな場所からみんなでやるというスタイルが、自分もやらねば!という気持ちにさせてくれるので飽き性の自分でも続けることができている。みなさんのレポートも楽しいです!」
「皆さんのレポートが読めて勉強になります! とても楽しく片づけができて助かってます。」
「ぶちょーからのコメント、とても嬉しく励みになりました。」
「やり終えると達成感があります。次のお題は何かな?と片づけが楽しみになりました。」
「ちょっとしたことでも、毎月目標があれば続けて頑張れそうな気がします。」
◆「お片づけ部」オンラインサロンに無料参加登録して「お片づけチャレンジ」をスタート
お片づけに興味があるフェリシモスタッフが立ち上げた、お片づけを研究する部活「フェリシモ お片づけ部」が主催する「お片づけ部」オンラインサロンに参加登録すると、「お片づけチャレンジ」に参加できます。過去の「お片づけチャレンジ」の内容や参加者からのレポートもすべて閲覧できるので、自分のペースで過去の「お片づけチャレンジ」にトライし、好きなタイミングでレポートを提出することもできます。
「お片づけ部」オンラインサロンとは
「お片づけ部」オンラインサロンは、整理収納についてゆるく学びながら、ときにはお片づけの失敗談や愚痴を笑い話にできる場です。部員同士でアドバイスしあったり、整理収納アドバイザー1級の資格を持つお片づけ部ぶちょーや部員から役立つアドバイスを受けたりすることができます。「お片づけチャレンジ」の他に「整理収納講座」と「みんなのアンケートコーナー」があります。
参加方法
・「お片づけ部」オンラインサロンを開きます。
https://feli.jp/s/pr200428/2/
・フェリシモID・パスワードでログインします。
※フェリシモで会員登録がない方は新規会員登録とフェリシモID・パスワードの設定が必要です。
・内容をご確認のうえ「参加する」ボタンを押せば、参加申し込み完了です。参加費は無料です。
オンラインサロンご利用時の推奨環境
推奨ブラウザ:Microsoft Edge、Google Chrome、Safariの最新版
※Internet Explorerは対応しておりませんのでご注意ください。上記の推奨ブラウザか、スマートフォンからのご利用をお願いいたします。
推奨環境について>> https://feli.jp/s/pr200428/3/
◆「フェリシモ オンラインサロン」とは
2020年1月にスタートしたフェリシモの新サービス。好きなことや興味あることについて学びながら、参加者同士で意見交換もできるオンライン上の会員制サイトです。サロンオーナー(講師)がアップした講座やコンテンツは、サロン会員のみが閲覧できます。感想や実践した内容をレポートで投稿するとサロンオーナーやほかの参加者から「いいね」やコメントがもらえたり、参加者限定の掲示板で語り合ったり、コミュニケーションも楽しみながら好きなことを深められます。現在、「学び」に重点を置いた講座型の有料サロンと、「コミュニケーション」に重点を置いたコミュニティー型の無料サロンがあります。
フェリシモ オンラインサロンへ>> https://feli.jp/s/pr200428/4/
参考リリース>> https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001514.000012759.html
◆「フェリシモ お片づけ部」とは
元々はお片づけがとても苦手だったフェリシモの企画プランナーが育児休業中にお片づけに目覚め、整理収納アドバイザー1級資格を取得。多くの人に「お片づけできる人になる」楽しさを知ってもらい、あこがれのすっきりとした空間を実現してほしいという思いから、2015年に社内でお片づけに興味があるメンバーを募り、立ち上げた「お片づけ」を研究する部活動。これまでに、自宅で少しずつお片づけに取り組める『お片づけワークプログラム』と『クローゼットお片づけプログラム』を企画開発。2020年1月に「お片づけ部」オンラインサロンをスタートし、すでに参加登録者数は1000名を超える人気サロンとなっています。
◆お電話でのお問い合わせ
0120-055-820(通話料無料)
0570-005-820(通話料お客さま負担)
(受付時間:月曜~金曜/午前9時~午後5時)
※携帯電話など「0120」を利用できない場合は、「0570」で始まる番号をお使いください。
※お客さまからのお電話は、ご注文の内容を確認・記録するために録音させていただいております。
※「0570」通話料は20秒につき10円(税別)かかります。
※PHS・一部のIP電話ではご利用できない場合があります。
◆お問い合わせ窓口と、ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて
お客さま窓口は勝手ながら、5月3日~6日を休業とさせていただきます。
詳細はこちらよりご覧ください>> https://feli.jp/s/pr2004242/1/
~ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO [フェリシモ]」~
ファッションや雑貨などの企画・販売を行う神戸の通販会社です。ひとりひとりがしあわせ共創の担い手となること、人をしあわせにする、人としあわせになる。自然と、社会としあわせになる。その経験価値をコアバリューとした「ともにしあわせになるしあわせ」を具現化する“社会性” “独創性”“事業性”の3つが交わる領域での事業活動を行っています。
― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0035 神戸市中央区浪花町59番地
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr191108/1/
◆会社案内(PDF)>> https://feli.jp/s/pr191108/2/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr191108/3/