フェリシモCompany

ネパール中部地震から100日 震災支援 女性たちの自立支援を継続するために新アイテムを追加発表

フェリシモは、カトマンズ(ネパール)の女性たちが手づくりして作るバッグ<エシカルドット>シリーズの新しいアイテムを、4月25日のネパール中部地震から100日目となる8月3日にウェブサイト「フェリシモ エシカルドット ヤフー店」にて追加発表しました。

このバッグは、原毛フェルトに、カラフルでかわいいドットをデザインして作られています。6月に販売を開始したミニバッグに加え、ポケットバッグとマガジンバッグを追加アイテムとして生産を開始しています。2011年の生産開始以来、累計1万個以上を日本のお客さまに向けてお届けをしています。

このバッグを作っているのは、ネパールの女性たちの自立をサポートしている「ネパール・トラディショナル・クラフツ」の生産グループの女性たちです。ネパールは今年4月25日に発生した震災で大きな被害を受けましたが、震災に負けることなく生活基盤の建て直しを支援するために、このバッグの販売をしています。

商品の詳細・お申し込みはこちら
>>> www.feli.jp/s/pr15080303/1/ (「フェリシモ エシカルドット ヤフー店」)

■商品の詳細
*商品名:エシカルドット フェルトのミニバッグ
 価 格:1個 3,500円(+8% 3,780円)
 素 材:毛100%
 サイズ:縦約26.5cm(持ち手含まず)、横約22cm

*商品名:エシカルドット フェルトのポケットバッグ
 価格:1個 1,900円(+8% 2,052円)
 サイズ:縦約17cm(持ち手含まず)、横約11cm
 素 材:毛100%

*商品名:エシカルドット フェルトのマガジンバッグ
 価格:1個 4,630円(+8% 5,000円)
 サイズ:縦約33cm(持ち手含まず)、横約30cm
 素材:毛100%

※全てネパール製。
※洗濯不可
※手づくりのため、色・形・柄・サイズが多少異なります
※摩擦や水にぬれることによって色落ち・色移りすることがあります。
※原毛フェルトを手加工しているため、異物や別色のフェルトが多少混入する場合があります。
※お届け時期:2015年9月中旬より

■「ネパール・トラディショナル・クラフツ」について

ネパール・トラディショナル・クラフツはカトマンズ盆地を中心に、ネパールの伝統工芸によるハンドクラフトの制作で、人々の自立を目指しながら、輸出をプロモートしている団体で1964年から活動を続けています。活動の中心となっているのは女性たちで、年間を通じた定期的な収入によって彼女たちの自立と、子どもたちの教育を受けることが可能となっています。

原毛フェルトの工芸品は、ネパールではポピュラーなもので、技術トレーニングを受けた女性たちがひとつひとつ、思いを込めてていねいに作った商品は、作り手のぬくもりの伝わる、あたたかな品として人気です。フェリシモは1999年から、伝統工芸の技を生かしたものづくりをネパール・トラディショナル・クラフツのみなさんへ依頼をしています。当初3名から始まったこの団体は、今は300名という規模に成長し、皆さまのお買い物が女性の自立と子どもたちの夢の実現につながっています。

【関連情報】
■ネパールからの近況レポート
震災から3ヶ月が過ぎました。こちらでは第1フェーズの緊急支援(食品、毛布、薬、テント、防水シート等の配給)が終わり、第2フェーズのモンスーン、雨季(6月~9月)に備えての仮設住宅建設が進められています。第3フェーズである家屋や学校の復旧、再建の準備は9月中旬以降に始まる予定です。
30,000もの学校が震災によりダメージを受けましたが、仮設学習室を作ることによって、子どもたちはようやく毎日学校に通えるようになりました。
しかし、安全に勉強ができる環境を一日も早く作ることが必要なので、校舎の再建が急ピッチで進められていくことになっています。
日常の食べ物、薬、必要な物については、いつでも手に入れることができるようになりました。そのため、人々は日常の生活の中でストレスを感じることは少なくなりましたが、住居におけるストレスはまだ残っており、家畜小屋のようにトタン屋根だけで過ごしている人や、仮設住宅に住んでいる人たちは不安な日々を送っています。また財産や家族を失った人たちは精神的不安が残っています。
4月25日以降、震度4以上の地震が400回以上発生しています。ほぼ毎日発生しています。一番最近では7月30日の朝8:03に発生しました。
原毛フェルトの製作をしてくれている生産者グループの状況についてですが、現在約280名の女性作業員が日々仕事を行っています。まだ数名の作業員が村から工房に戻ってきていません。震災の影響により(両親を手伝ったり、家の片づけなどで)まだ仕事に戻れない状況です。8月末までには工房に戻ってくる予定です。
しかし工房は通常の業務が出来るようになり、普段の活気が戻ってきています。日本からの商品の注文は本当に助かっています。ありがとうございます。
日本のお客さまに喜んでもらえるように一生懸命頑張ります。
<ネパール・トラディショナル・クラフツより>

■フェリシモのネパール中部地震支援について

*「フェリシモ 地球村の基金」より、以下の医療支援への拠出を行いました。
拠出先 :「世界の医療団」認定NPO法人 メドゥサン・デュ・モンド ジャポン
拠出金額:2,000,000円
拠出日 :2015年5月28日
*フェリシモでは、ネパールの方々の生活の自立を支援のための「ネパール中部地震 100円義援金(基金)」を設立しました。お預かりした基金は協力団体などと協議し、現地の方が必要とされる支援へと適切に活用してまいります。

ネパール中部地震 100円義援金(基金)はこちら>>> www.feli.jp/s/pr15080303/2/

この記事をシェアする
Twitter
Facebook
LINE
ページトップへ戻る