
フェリシモ本社「Stage Felissimo」にてクチュリエ・SeeMONO・ミニツクブランドでフェリシモ体験ツアーVol.5『手づくりの学校』を11月に開催しました。 手づくりの学校では、手芸家・洋輔さんのトークショーや奈良・糸商saredoさんとのスペシャル対談から手づくりをテーマにした3つのワークショップを楽しんでいただき、商品展示会や販売会なども行いました。

=手芸家・洋輔さんのトークショー=

トークショーでは、お母さまである”キャシー中島さん”との心温まるエピソードや、手づくりを始めるきっかけとなった出来事、さらにフランス留学で得た学びについて洋輔さんが語り、洋輔さんのお人柄が伝わる素晴らしい時間となりました。また、NHK「すてきにハンドメイド」の収録裏話や制作秘話も披露され、会場は和やかな雰囲気に包まれながら、後半では洋輔さんの作品の紹介をしていただきました。細部までこだわり抜かれたデザインやアイデアに多くの方が魅了され、大いに盛り上がりました。






=奈良・糸商”saredo(されど)さん”とスペシャル対談=


洋輔さんのトークショー後は、日本一の靴下生産地である奈良県で、1948年より糸の卸会社を営んでいる「萱澤(かやざわ)商店」の萱澤さんご夫妻が2014年に立ち上げたブランド「saredo/されど」さんをお迎えして、手芸家・洋輔さんとスペシャル対談を!洋輔さんが奈良を取材した際のエピソードや、saredoさんのサステナブルなものづくりへ想いについて熱くお話いただきました。


=商品展示会&販売会=

=靴下ダーニング体験=








リスノス×saredo 愛着を育てる 落ちわた生まれのリサイクルコットンくつしたの会
=モダンカリグラフィーでメッセージカードづくり体験=

=組子細工でコースターづくり体験=

=お客さまと洋輔さん&saredoさんと記念撮影=

【手づくりの学校 お客さまの声】
- 手芸は始めると止められず、日が空くと仕上がらずなこともあり、遠のいていましたが、また始めたいなと思える大変楽しい時間を過ごさせていただきました。
- 洋輔さんに会えるのが楽しみで参加しました。以前から(母親目線で)応援していましたが、思った以上に素敵なかたでした。「すてきにハンドメイド」のテキストを買っている点でお褒めの言葉をいただいたので、予想外の点で嬉しかったです。すごい有名人だと思うのにフレンドリーに接してくださって、感動しました。 会社の建物も全体的な雰囲気、スタッフの皆さんの言葉がけも、とても素敵で優しい思いやりに包まれた一日でした。
- ダーニングの講習に材料費も込みでとてもお得でした。 講師の先生に加えて洋輔さんも参加してくださり、みんなでワイワイ楽しい会でした。 本だけではわからない細かい部分も教えていただけたのでやはりワークショップっていいなぁと思いました。
- 大学で手芸に関する卒業論文を作成する予定で、手芸家の方のお話が直接聞けるということで参加しました。1時間という短い間でしたが、手芸家となった経緯や実際に糸を作られている方々のお話とともに実際の商品を間近で見れてとても新鮮で良い機会になりました。クチュリエについて初めて知りましたが、展示されていたぬいぐるみを見て、形がとても綺麗で作りたくなったので時間に余裕ができたらキットを購入しようと思います。
- 洋輔さんがきさくでお話も上手で、ご自身の作品を披露してくださったり、気軽に話しかけてくださったりして、テレビで拝見していた以上に素敵な方でした。 また、saredoのお二方もその糸もとても素敵で、靴下や大巻の糸などを色々購入できてうれしかったです。靴下は履き心地最高でした。またネットショップも覗かせていただきます。 いつも買い物をしているフェリシモのスタッフのみなさんもとても雰囲気のいい方達ばかりで、フェリシモが神戸の企業であることが市民として嬉しいです。
- 司会の方をはじめ、洋輔さん、saredoのお二人とも、ほんわかした雰囲気で、ほっこりしました。私は不器用で、ものづくりをしないのですが、得意じゃなくてもいい。手作りした方の作品をほめる、愛して大切にすることがいいと話して下さり、あったかい気持ちになりました。 知らなかった糸の事も知れて良かったです。
- 手作りのお店が減っていて、とても寂しく思っていました! 定期的にこのようなワークショップを企画していただいたら、お友達に声をかけて参加したいと思います!
- 洋輔さんのお話もとても楽しかったですし、作品を間近で見られてとても感激しました。普段から糸を見るのが好きで、素材を作られている方のお話を直にお聞き出来たのもとても良い経験でした。 ダーニング、はまってしまいそうです。
- 手作りの学校の洋輔さんのお話を聴けて、刺繍や編み物やってみようって手芸気分が上がりました。 参加させて頂きありがとうございました。 楽しかったです。
フェリシモではこれからもお客さまと一緒に笑顔になれるイベントを企画してまいります。
たくさんのみなさまとお会いできることを楽しみにしています。
フェリシモ体験イベント事務局
コメント