はいさい!海とかもめ部飛び入り部員の旅カナです。
冬まっさかり!でも私の頭の中は海モードです(笑)その理由は…
ひとつは、フェリシモメリーのポイント交換で申し込んでいたコレが届いたから!ひゃっほぅ~!

100枚びんせん 世界の海と生きもの
水中写真家の鍵井靖章さんの写真がなんと100枚綴りになったびんせん!超贅沢!チラ見せ。

100枚びんせん 世界の海と生きもの の中の鍵井靖章さんの写真

100枚びんせん 世界の海と生きもの の中の鍵井靖章さんの写真。ノコギリハギ!
うわーうわーうわー!!! かっわいい~~!
全部柄が違う~!(だからそうだって言ってるじゃんw)

100枚びんせん 世界の海と生きもの の鍵井靖章さんの写真
裏が白いから字が書けるでしょってことで「びんせん」と称されているのですが、いやこれはもう写真集でしょ?! 思ったほど紙も薄くなく、裏映りもそんなにしていません。もちろん写真用のアート紙やコート紙のような仕上がりでないのは当然ですが、それでもかなりの再現性があります。何より見ているだけで海の中にいるような気持ちになれる。それも100通りの海に! でもぺりっと破って人にあげようと思ったらあげられる気軽さもある、素敵なアイテムです。
やっぱりフェリシモのプランナーはみんな天才やな。
この100枚びんせんはフェリシモのお買い物ポイント「フェリシモメリー」で交換ができます。13,000 merry必要です。フェリシモポイント持ってない方も、1,500円で購入することができます。もしかしたらそんなに先まで在庫がないかも知れないです。お早目のお申し込みをおすすめします。
私も保存用にもう1個頼もうかなー?!残しときたいけど人にもあげたいし…
さて、もうひとつ、海のことで頭がいっぱいと言えば…
この年末年始休暇は、バヌアツ共和国に行く予定です。
バヌアツ……それは南太平洋に浮かぶ常夏の群島。
私が「今度どこそこに旅に行く」と言うと、たいがいの人に聞かれることは次の3つと決まっています。
「どこそれ?」
「なんでそこ?」
「何があるの?」

まず、「どこそれ?」についてですが、詳しくはGoogleマップ先生に聞いてください(笑) 直行便はないです。行きはフィジー経由、帰りはニューカレドニア経由の便で半日以上かかります。
https://goo.gl/maps/HK1qVMyypcXHCCZb8
次に「なんでそこ?」について。今、私の元後輩が海外青年協力隊の隊員としてバヌアツに赴任しています。彼もダイバーなので、赴任する前に「絶対来てくださいね。一緒にダイビングしましょう!」と言われていたのです。上の写真は彼から借りました。バヌアツの海、青い。
最後に「何があるん?」について、ズバリ、暖かくて透明な青い海です!!(笑)
以前「30℃ない海は海じゃない」って言って、周りのダイバー仲間に総スカンを食らったことがありますが、だって、寒がりなのに寒いの我慢して海に入るとかあり得ない、というのが今でも本音です。ドライスーツ?持ってません!(キッパリ!)
バヌアツは海も美しいそうですが、ブルーホールと言って、内陸の泉もとっても青くってきれいだそうです。それから、1つの島には巨大な沈船があって、そこを潜るレックダイブが有名。最深70mとかで、もちろん私のライセンスではそんなところへは行けませんが、探検気分を味わって来ようと思います。
早く年末にならないかな~
ではまた再来週!