ガラスのシマエナガのアイテム一覧|SeeMONO[シーモノ]
![alllessons](https://www.felissimo.co.jp/on/demandware.static/-/Library-Sites-SharedFelissimo/default/dwb61088b2/seemono/list/2410seemono_stormglass_1170_550.jpg)
シーモノの人気モノ、ストームグラス。
雪のように、こんもりふわふわ育ちます。
まさに今が旬のストームグラスで
おおらかな気象予報を、おうちで眺めて楽しみませんか。
選択中の条件
-
結晶ふわふわ シマエナガのストームグラス
雪だるまのような丸いからだに、つぶらな瞳。「雪の妖精」とも呼ばれる小鳥、シマエナガの愛くるしい姿をかたどったストームグラスを作りました。気象条件によって現れる結晶が、ふわふわの白い羽毛を思わせます。微妙に表情の違う3羽を並べて飾ると、小枝で身を寄せ合う兄弟のよう。シマエナガの特徴である黒いしっぽも、ちょこんと再現しました。
ストームグラスとは、19世紀に主にヨーロッパの航海士が使用していた天候予測器のこと。天候によってさまざまに表情を変えるストームグラスは、おしゃれなインテリアオブジェとして人気です。ガラスの中には樟脳(しょうのう)や硝酸カリウム、エタノールなどの化学薬品を溶かした液体が入っていますが、結晶化する際の天気との詳しい関係性は現在もまだ解明されていません。
科学的には明らかにされていませんが、気温や湿度によってガラスの中の液体の様子が日々変わっていきます。
結晶が下に溜まって液体が透明なときは「晴れ」、小さな結晶が浮遊するときは「雨」、ガラス全体が白くなるときは「雪」、結晶が粗く透明にならないときは「嵐」、というように天気予報が可能です。(※結晶の様子はあくまで目安です。実際には設置場所や細かい条件により個体差があります。)シマエナガ ストームグラス
¥2,860
-
天気予報してくれる不思議なストームグラス
雪に見立てた結晶の中からひょっこりと顔を出したホッキョクグマがなんともかわいいこちらのストームグラス。乳白ガラスで作られたホッキョクグマは、職人が1点ずつ時間をかけて手づくりしたもの。360度どこから見てもホッキョクグマらしい頭身バランスになるように何度も修正を繰り返しできあがりました。よく晴れた日には、結晶がなくなり、チャームポイントのぽっこりおなかが見えるかも。朝起きて、まずのぞくのが日課になりそうです。
ストームグラスとは、19世紀にヨーロッパの航海士が主に使用していた、天候予測器のこと。天候によってさまざまに表情を変えるストームグラスは、おしゃれなインテリアオブジェとして人気です。ガラスの中には樟脳(しょうのう)や硝酸カリウム、エタノールなどの化学薬品を溶かした液体が入っていますが、結晶化する際の天気との詳しい関係性は現在もまだ解明されていません。
科学的には明らかにされていませんが、気温や湿度によってガラスの中の液体の様子が日々変わっていきます。
結晶が下に溜まって液体が透明なときは「晴れ」、小さな結晶が浮遊するときは「雨」、ガラス全体が白くなるときは「雪」、結晶が粗く透明にならないときは「嵐」、というように天気予報が可能です。(※結晶の様子はあくまで目安です。実際には設置場所や細かい条件により個体差があります。)ホッキョクグマ ストームグラス [旭山動物園・ボルネオの森応援]
- 基金付き
¥5,160
-
晴れ、曇り、 今日の山小屋のお天気は……?
■販売価格¥2,530
⇒65%OFFで¥880
その日の天気によって、山小屋がすっきり見えたり、朝もやがかかったり。朝、のぞいて見るのが楽しくなりそうな、ストームグラスです。
ストームグラスとは、19世紀のヨーロッパで航海士が気象予報をするのに使っていた天気予報の道具です。天候によってさまざまに表情を変えるストームグラスは、おしゃれなインテリアオブジェとして人気です。ガラスの中には樟脳(しょうのう)や硝酸カリウム、エタノールなどの化学薬品を溶かした液体が入っていますが、結晶化する際の天気との詳しい関係性は現在もまだ解明されていません。 科学的には明らかにされていませんが、気温や湿度によってガラスの中の液体の様子が日々変わっていきます。 結晶が下に溜まって液体が透明なときは「晴れ」、小さな結晶が浮遊するときは「雨」、ガラス全体が白くなるときは「雪」、結晶が粗く透明にならないときは「嵐」、というように天気予報が可能です。
(※結晶の様子はあくまで目安です。実際には設置場所や細かい条件により個体差があります。)[65%OFF] 山小屋ストームグラス
- 特別価格
¥880 ¥2,530
-
雲海がたちこめる山のストームグラス
■販売価格¥2,200
⇒55%OFFで¥990
お天気によって現れる結晶が雲海のように立ち込めたり、晴れた日や暖かい日には、山頂がクリアに現れたり。大好評の雲海ストームグラスです。
ストームグラスとは、19世紀のヨーロッパで航海士が気象予報をするのに使っていた天気予報の道具です。天候によってさまざまに表情を変えるストームグラスは、おしゃれなインテリアオブジェとして人気です。ガラスの中には樟脳(しょうのう)や硝酸カリウム、エタノールなどの化学薬品を溶かした液体が入っていますが、結晶化する際の天気との詳しい関係性は現在もまだ解明されていません。
科学的には明らかにされていませんが、気温や湿度によってガラスの中の液体の様子が日々変わっていきます。結晶が下に溜まって液体が透明なときは「晴れ」、小さな結晶が浮遊するときは「雨」、ガラス全体が白くなるときは「雪」、結晶が粗く透明にならないときは「嵐」、というように天気予報が可能です。
(※結晶の様子はあくまで目安です。実際には設置場所や細かい条件により個体差があります。)[55%OFF] 雲海ストームグラス
- 特別価格
¥990 ¥2,200