
首元のおしゃれに欠かせない「マフラー」や「ストール」などの巻きもの
①マフラー

マフラーは一般的に冬に活躍してくれる防寒用の衿巻きのことを指します。素材は、ニットやウールのような厚手生地でできたものやファーなどの冬素材で作られたものが多く、他の衿巻きよりボリューム感があるのが特徴です。長方形で細長い形になっており、首に巻いて使うのが一般的といわれています。現在では機能性だけではなく、ファッションアイテムとしても重宝されています。
②ストール

ストールは元々、肩掛けとして使用されていましたが、マフラーよりも生地が薄く、春夏はコットン素材、秋冬はウールやカシミヤなど、季節に合わせて素材を選べるので、オールシーズン使用できるのが特徴です。形も長方形や正方形など様々で、柄やカラーバリエーションも豊富なので、ただの防寒具というよりもおしゃれアイテムとしても重視されているので、幅広い用途で使用できます。
③ショール

ショールは大判サイズのもので、使い方の違いでストールとショールに分けられています。ショールは布をそのまま肩にかけ、巻かずに使うのが主流です。分かりやすく言うと、結婚式のときに着るドレスの上から羽織る薄手のオーガンジーやショフォンもショールに分類されます。形は大判サイズの四角形や三角形で、素材は薄手のものから厚手のものまで幅広く、季節に合わせた素材を選べば、オールシーズン使用できます。肩に羽織って使うことが多いショールは、最近では腕を通してトップスのように羽織るタイプのものも人気があります。
④スヌード

スヌードは、冬に使う防寒用の衿巻のようなもの。スヌードは切れ目のない輪っか状に繋がった形のものが多く、頭から被って使うのが特徴です。ニットやボア・ファーなどの厚手の素材でできているので、保温性も高く、冬シーズンにぴったりの衿巻です。最近では、頭から被るもの以外にも、ボタンで留めるタイプのものもあり、デザインやカラーバリエーションも豊富なのが特徴です。また、マフラーのように巻き方に悩む必要もないのでらくちんで人気があります。
【カラー別】トップスとの好相性コーデ
■ネイビーのマフラー類
ラメ入りボーダー柄ネイビーストール×ネイビーニット×ブルーパンツでグラデーションコーデ

落ち着きのあるネイビーカラーにシルバーのラメ入りボーダー柄がさりげなく華やかさを演出してくれるストール。
あえて同系色のニットに巻くことで、タートルネックのような着こなしがポイントです。シルバーのラメボーダーがメリハリをつけてくれ、上品なコーデに仕上がります。ネイビーは合わせやすいカラーなので、原色やペールトーンの明るめなカラーを合わせても落ち着きのある雰囲気に抑えられ大人っぽいコーデに仕上がります。
巻き方は定番のエディター巻きをアレンジ。ストールを首にかけ一周巻き、長さを片方は短く、もう片方は長く巻き、短い方を前から後ろに向かって巻き付け、長い方の端を前に持ってきて形を整えます。厚みが出て暖かいうえ、重心が上の方にあるため、小顔効果も狙えます。
ブルー×ホワイト×ネイビーカラーの寒色系コットン起毛マフラーで印象チェンジ

寒色系のブルーをベースにネイビー・ブルーグレー・ホワイトの配色が新鮮なチェック柄マフラーは、コットン素材を起毛加工しているので、ソフトな肌触り&心地よい暖かさが特徴です。シンプルニットや白シャツ×ニットベストなどアイテムを選ばずに合わせられ、着こなしの雰囲気をワンランクもツーランクもアップしてくれます。
首にくるっと一周巻くだけのエディター巻きは、ゆるめに巻いたり、きゅっとタイトに締めたりと色々なアレンジが楽しめます。特に柄物のマフラーをふんわりと緩めに巻くことで、グッと華やかさをアップしてくれます。
ケープコート&ストールにもなる2way仕様でシンプルトップスにこなれた華やかさを添える

ケープコートとして羽織るときは、フロントのファスナーを留め、ホールから腕も出せるのでずり落ちる心配無用。ストールとして使うとフェミニンで洗練された雰囲気に仕上がります。大判ストールなので、ひざ掛けとして、オフィスや家でも活躍してくれます。
ネイビーカラーは、白・オフホワイト・赤・グレー系・べージュ・カーキなどのニットやスウェットなどとも相性抜群。
巻き方はアフガン巻きのアレンジで、ストールを首にかけ、右端の角を胸元で逆三角形になるようにして、左端をぐるっと一周させ、巻いたストールの端を下から入れ、止めて首元まですっぽり覆うように整えたら完成です。シンプルなトップスに華やかさを出したいときにおすすめです。
■グレーのマフラー類
ウール混の上質素材のボアスヌードでシンプルニットもグレードアップ間違いなし!

毛足の長さが異なる2種類のボアを組み合わせたスヌードはウール素材を主とした素材なので高級感もありながら、気取らずにラフに取り入れられるのがポイントです。片方の穴に差し込むタイプのスヌードなら取り外しもらくちんで、トップスを選ばずどんなスタイルにもマッチします。
ロングニットやロングカーデ、今季注目のニットベストと合わせても◎。黒を合わせてメリハリを、白で今っぽいニュアンスカラーコーデに、ダークグレーでグラーデーションコーデに、カーキでスタイリッシュに。
長めのマフラーなら、どんなスタイルとも相性抜群なワンループ巻きがおすすめです。マフラーの横幅を好みの太さに折り畳み、両端を合わせて折り重ね、首にかけたら、輪になった部分にマフラーの先をさし込めば完成です。
シックな色合いと無地感覚で合わせられるグレンチェック柄はオフィスカジュアルにもぴったり

ちょっとトラディショナルな雰囲気を醸し出すグレンチェック柄は、柄も細かく無地感覚で合わせられる優れもの。ウール100%の上質素材&適度なボリューム感で、シンプルなニットからデザインニットまで合わせられます。黒でスタイリッシュに、白でレディライクに、ベージュ&ブラウンならやわらかい印象に決まります。コーデにアクセントが欲しいときや上品に着こなすなら旬顔のグレンチェックがおすすめ。
巻き方は簡単なのに様になるエディター巻きです。片方が長くなるようにストールを首にかけ、片方を手に持ち、長い方をぐるっと首に一周まわし、左右の長さが同じくらいになるように整えたら完成です。
圧縮加工のグレーの大判ストール×ネイビーニットでレディライクに

軽くて、やわらくて、暖かいと機能性も抜群なうえ、ドット穴&フリンジ部分は職人さんの手作業による希少なストールです。ヘザーグレーの圧縮ウール素材を使用したことで、軽さと暖かさを実現。ドットとフリンジがストールの色彩にニュアンスを加えてくれ、ラフに巻いてもこなれた印象に仕上がります。存在感のあるストールなので、シンプルなニットやブラウスに最適です。
巻き方はニューヨーク巻きをアレンジした巻き方です。圧縮ニット素材なので、折らずに、そのまま幅を活かし左右対称になるように首に一周巻きつけ、胸元で一回結び、形を整えたら完成です。
■ブラックのマフラー類
大判ストール×チェック柄シャツ×ブラックスキニーで好バランスコーデ

黒のストールはリブ編みが立体感を出してくれ奥行きのある表情にメイクしてくれます。ボリューミーなストールなので、顔周りを華やかに見せてくれ、小顔効果も狙えます。静電気防止機能付きなので、黒でも汚れにくく扱いやすいのが特徴です。黒はどんなカラーとも相性抜群ですが、チェック柄シャツで濃淡を出してあげると、メリハリが生まれ、バランスのいいコーデに。
巻き方はミラノ巻きのアレンジで、ストールを首にかけ、どちらか一方を長くなるようバランスを整え、長くした側をぐるっと首に一周させ、首の輪の内側から右側をゆっくり引き出して輪を作り、輪の中に左の先を通し、通した先をそっとひっぱり、右の端もひっぱり全体の形を整えて完成です。ミラノ巻きは立体感があり可愛く、こなれた感じに仕上がります。
シンプルなアイテムを合わせてもエコファー素材のマフラーなら華やかな印象に

エコファー素材を編み込んで作られているので立体感や光沢があり、ゴージャスな雰囲気になる一本。差し込むだけなので、着脱もらくちんなうえ、コンパクトなのでコーデしやすいのが特徴です。シンプルなニットからワンピースなどのアクセントにも使えます。ブラックのマフラー類は黒・白・グレーのトップスならモノトーンでモードライクに、赤ならドラマティックに、 ベージュ・ブラウンなら上品に、 ブルーならクールに、パープルなら女性らしく大人見えも叶い、イエローやマスタードなら落ち着いた印象ながら華やかに、 グリーンは洗練された印象といった具合に合わせるトップのカラーによってさまざまな印象をつくることができます。
ジャガード織り大判ストールは羽織っても巻いてもスタイリングのアクセントになる華やかアイテム

黒・チャコールグレー・ライトグレー・白の配色が華やかさを出してくれるストールです。フロント部分にボタンを付け、腕も通せるホールがあるので、羽織ってもずれ落ちる心配もなくアウター感覚で着られる優秀アイテム。コーデをモードな雰囲気にしたり、単色では出せない魅力的なコーデも楽しめます。
白・ベージュのニットなら女性らしく、グレー・黒のニットやブラウス、裏起毛のデザインスウェットならカジュアルでもシックな印象に決まります。
■ベージュのマフラー類
クリームベージュのマフラーは濃淡を意識したコーデや淡めカラーにもなじむ万能カラー

黄色をベースにしたクリームベージュのガーター編みニットマフラーは、空気を含んでいるので、暖かく、ボリューム感がありながら軽くてやわらかな風合いが特徴です。一点一点手編みで作られたマフラーは存在感があり、どんな服装にも合わせやいアイテムです。クリームベージュはグリーンやカーキとも相性が良く、ベージュのワンピースやグリーン・濃いめのカーキのロングニットを合わせても◎。また、淡いグレーのトップスを合わせても、クリームベージュのマフラーならコントラストが出てメリハリが生まれます。
巻き方のアレンジはニューヨーク巻きがおすすめ。ストールの片側を少し長くなるようにして一周巻き、胸の前で軽くひと結びをしたら、片方の端をフロントで整えたら完成です。簡単なのに上品に決まる巻き方です。
カジュアルなスウェットと合わせても楽しめる主役級フードスヌード

フリースとエコファーのリバーシブル仕様で、フードとして頭にかぶったり、アウターに合わせて自由自在に印象を変えられます。首もとは差し込み仕様で脱げにくく、アクティブなシーンでも活躍してくれます。今季注目のナチュラルなベージュカラーで、顔まわりを明るく華やかに。冬は黒・グレー・ブラウンを中心としたダークな色味のトップスが多くなるため、ベージュカラーのフードスヌードで軽快な印象に。また、白やオフホワイト、ブルーなどの寒色系のトップスにも合わせやすいのが特長です。
フードにアレンジしたり、フード付きコートの衿に沿って巻くことでちょっとゴージャスなイメージにもシフトできます。
ベージュの千鳥柄の大判ストールは女性らしいやさしい印象のコーデにきまる

柄がはっきりとした千鳥柄の大判ストールは、ロングニットやワンピースでもワンランク上の女性らしいスタイリングが楽しめ、ワントーンやワンツーコーデのアクセントとしても使えるアイテムです。
ネイビーカラーのワンピースを上品に見せてくれ、肌馴染みのよいベージュのやわらかさがコントラストを引き出し、メリハリのあるスタイリングが完成します。ベージュはネイビーや黒の色彩の強さを和らげてくれるカラーなので、巻き方を工夫するだけでも、コーデの幅を広げてくれます。
おすすめのアレンジはポット巻き。ポット巻きはネックラインにボリュームが出て、コーデのアクセントとして使え、大人っぽさが魅力の巻き方。首にゆるめに一周巻き、首に巻き付けてできた部分を一回ねじり、マフラーの両端をねじった輪に通し、形を整えて完成です。
■チェック柄のマフラー類
モノトーンストールなら大人っぽい印象でカラーを選ばない優秀アイテム

羽織っても着られ、巻いても使えるストールは、二通りのパターンのチェック柄が楽しめるモノトーンカラーで仕上げた大人っぽい一本。ファッションに合わせて柄選びができるのも嬉しいポイントです。ボリュームを出した巻き方なら小顔効果も叶い、長めなフリンジを見せるように巻けば華やかさもプラスしてくれます。
白・黒のタートルネックニットで統一感のあるコーデに、グレーなら差し色に、ネイビーなら上品な印象にと、モノトーンはコントラストが強く存在感があるのでメリハリが生まれてシックな印象に仕上がります。
巻き方のアレンジはサイドノットがおすすめ。エディター巻きの応用で、巻く前にストールをねじり、首にかけ一周巻き、ゆるめにひと結びしたら横にずらすだけで完成です。暖かいうえ、両面の柄が見え、ニュアンスをプラスしてくれます。
ウール100%の上質素材が大人の着こなしに洗練度をプラスしてくれるタータンチェック柄マフラー

素材に上質なウール100%を使用しているので暖かく、柔らかい肌ざわりも魅力のアイテム。イギリスならではのタータンチェック柄が伝統を感じさせてくれ、流行に左右されず飽きのこない一本です。
ブラックスチュワートと呼ばれる黒を基調としたチェックなので、派手すぎず、地味すぎず合わせやすい柄です。ブラックスチュアート は、黒・赤・黄・青・緑・白といったカラーが重なってできているので、マフラーに入っているカラーをリンクさせることでニットもカーディガンもすっきりと洗練された印象に決まります。
巻き方はエディター巻きのアレンジで、フロントノット巻き。マフラーを首にかけ、同じ長さになるように一周巻き、左右のマフラーを交差させ、胸の前でひと結びすれば完成です。ボリュームがアップして華やかなイメージになります。
伝統的なブラックウォッチストールは大人のコーデを格上げしてくれる鉄板アイテム

ネイビー×グリーンのブラックウォッチは、ウール100%の上質素材を使用した大判サイズ。ポケット付きで、羽織っても巻いても使えるアイテムです。
合わせるトップスは白・黒・ネイビー・グレー・インディゴブルーなどシックなカラーがベターです。
巻き方のアレンジはミラノ巻きがおすすめ。右が長くなるようにエディター巻きにして、長くした右側をぐるっと首に一周させ、首の輪の内側から右側をゆっくり引き出し、輪の中に左の先を通し、通した左の先をそっとひっぱり、右の端もひっぱり全体の形を整えて完成です。ボリュームがありながらコンパクトにまとまるので、縦長のシルエットが強調され全身をすっきりと見せてくれます。
着こなしのアクセントにもなる巻きものを活用しよう
肌触りが柔らかでふんわりとしたマフラーやストール・スヌードは、秋冬コーデを作るうえでとても重要なアイテムといえます。マフラー&ストールの巻き方にはいろいろな種類があり、巻き方を変えるだけでファッションのイメージを変えてくれるので、同じマフラーやストールでも巻き方をアレンジすれば、様々なコーデが楽しめます。特に大判ストールなら何wayにも使えて便利なので、この機会に、ぜひ巻き方を覚えてお気に入りの一本を活用しましょう。