
着回し力抜群な無地のプリーツスカートはマストバイ
ベージュ・アイボリーのプリーツスカートはニュアンスカラーコーデにもってこい
グレージュニット×アイボリープリーツスカートのきれいめオンコーデ

グレージュトップスとアイボリープリーツスカートの、旬なニュアンスカラーのコーディネート。曖昧な色合いが女性らしく、上品な雰囲気にしてくれます。
私服通勤の会社であれば、このままオンコーデとしても使えますね。
黒のブーティーを引き締め色として投入しているので、アウターは黒で合わせても良いですし、服に合わせてベージュやグレーにしてもOKですよ。
アウターは小物に合わせて黒のロングダウンコートや、トレンチコートがおすすめです。
ライトベージュニット×ベージュプリーツスカートのグラデーションコーデ

ゆる見えするドロップショルダーのトップスと、きっちり清楚なベージュプリーツスカートとコーディネートは、抜け感ときちんと感のバランスが絶妙ない組み合わせ。 デザインはゆるめなトップスですが、ハイゲージのワッフル編みがひだの細かいプリーツとマッチするのできれいな統一感が得られます。 ライトベージュと濃いベージュでグラデーションになっているのもポイントですね。 シューズはイエローのショートブーツを合わせていますが、ブラウンや白のレザーブーツもマッチします。 少し辛口要素が欲しいときには、小物を黒にしても素敵ですよ。
黒のハイネックニット×ベージュプリーツスカートのクールフェミニンコーデ

ベーシックなベージュのプリーツスカートは、辛口アイテムと合わせることで大きく印象を変えることができます。
腰まである丈の長い黒のハイネックニットと合われば、フェミニンな要素もありながらクールな印象を足すことが可能です。
ポイントは、トップスはインせずに黒の面積を大きく取ること。トップスをすとんと長めに着ることで、コーデ全体で黒が占める割合が多くなりますし、ルーズなテイストが旬な印象も与えてくれます。
プリーツスカートがフェミニンなデザインなので、バッグやシューズをハードなレザー素材にしてもほどよい辛口にまとまります。
ピンクプリーツスカートを大人可愛く着こなす
ブラウンロゴトップス×モカピンクプリーツスカートの甘カジコーデ

ピンクにほんのりブラウンが入ったプリーツスカートは、甘いだけじゃない大人カラーが魅力の一枚です。
色味はもちろん、高級感が出るベロア素材のしっとしとした質感が、カジュアルコーデを大人っぽく落ち着かせてくれますよ。
ロゴトップスはやわらかな色味のブラウンをチョイス。甘さもありカジュアルでもあり、けれどビターな雰囲気も残した理想のコーディネートです。
シューズの色はあえて白で外してアクセントに。白以外の差し色は、黒やブラウンはまとまり過ぎてしまうので、ベージュがおすすめです。
ネイビーVネックニット×スモーキーピンクのワッシャープリーツスカートのコーデ

ふわっと軽やかなワッシャープリーツは、フェミニンアイテムのプリーツスカートをきれいめでありながらラフな印象に変えてくれます。
スモーキーなピンクとワッシャープリーツで、こなれ感のある女性らしいコーデにすることができますよ。
きれいめコーデに欠かせないネイビーのVネックニットは、すそリブタイプタイプがおすすめです。ヒップトップが高い方はプリーツの作用で腰から膨らんで見えてしまうことがあるので、ウエストマークを意識してみてくださいね。
小物は白を選んで軽やかに。
ネイビープリーツスカートはきちんと感をくれる
ベージュスウェットトップス×ネイビープリーツスカートのきれいめカジュアルコーデ

細かなギャザーと繊細なレース遣いがきれいめなネイビープリーツスカートと、リラクシーなスウェットトップスを合わせたきれいめカジュアルコーデです。
プリーツスカートは身体のラインに沿うデザインで、少しオーバーめのトップスを合わせても全体をすっきり見せてくれます。
シューズはベージュのショートブーツを合わせ、トップスと統一感を持たせると良いでしょう。
バッグを選ぶ際は、ブーツの素材や色と同じものを選ぶとまとまりが出ておすすめですよ。
ライトグレーのハイネックニット×光沢ネイビープリーツスカートの上品コーデ

カットソーベロアの落ち感があるプリーツスカートは、少し広がるデザインのマキシ丈が下半身を細見えさせてくれる一枚です。
ネイビーとグレーが混ざった配色と、軽やかに光を反射するベロア生地が特徴。グレーや白のアイテムと合わせやすいのが嬉しいですね。
袖や身ごろがゆるっとしたあたたかなハイネックニットと合わせて、女性らしいシルエットで着こなしましょう。
ショートのレザーブーツは、コーデに合わせてグレーをチョイス。スカートからちらりとのぞくポインテッドトウがポイントです。
ブラウンプリーツスカートは暖色コーデに欠かせない
グレーのオーバーサイズニット×ブラウンプリーツスカートの縦長コーデ

光沢感のあるブラウンのプリーツスカートは、暗い色が多くなる冬コーデにさりげない軽やかさをプラスしてくれる一着。落ち着いた色味で、ベーシックカラーや暖色系のアイテムとの相性バツグンです。
トップスは、ハイゲージのグレーのVネックニットをチョイス。お尻が隠れる丈で、ルーズに今年っぽい要素とさりげない体型カバーの一石二鳥なアイテムですよ。
靴下で色や柄で遊びをプラスしてもOKです。1点インパクトを持たせて、ベーシックカラーコーデにプラスαしてみてはいかがでしょうか?
チェック柄でシーズン感をプラス
ブラックトップス×ブラウンチェックプリーツスカートの冬のオフコーデ

シンプルなブラックのトップスと、ブラウンベースのマキシ丈のプリーツスカートの組み合わせ。
プリーツスカートは上部は細かく、すそにかけてゆるくなったプリーツで、いつものプリーツスカートとは一味違うデザインになっています。
チュニック丈のトップスをストンと落として着ることにより、種類が違うスカートのヒダをきれいに見せることができますよ。
スニーカーはトップスに合わせて黒のカジュアルな物を。バッグはカゴバッグにファーをあしらって、シーズン感を盛り上げてみてくださいね。
ケーブル編みニットパーカー×ベージュのチェックプリーツスカートのゆるぬくコーデ

ビッグシルエットのケーブル編みのニットパーカーと、巻きスカート風のチェックスカートのコーディネート。ポイントでカーキのプリーツスカートがミックスされている、主役になれるスカートです。
トップスはゆるっとニットでも良いですし、ビッグシャツ等とも好相性。幅広いコーディネートが楽しめます。
シューズはスエード素材のドレスシューズを合わせ、ナチュラルカジュアルに仕上げてみてはいかがでしょうか。
アウターはベージュのトレンチコートやダッフルコートなど、きちんと感がある物がおすすめですよ。
マスタードイエローリブニット×ネイビーチェックとグリーンプリーツマキシスカートの渋色コーデ

ネイビーチェックとグリーンのプリーツの巻きスカートは、今年らしいマキシ丈が特徴の一枚。締め色のグリーンがアクセントになり、明るい色のトップスと組み合わせればコーデにメリハリが生まれます。
トップスにはマスタードイエローのワイドリブニットをチョイス。グリーンのプリーツ部分とほどよいバランスにすることができますよ。太めのリブとゆるっとしたシルエットが休日のカジュアルコーデにぴったりです。
シューズとバッグは黒のレザーで統一。スカートに付いているベルトと同じ素材を使うことで、コーデに一体感が生まれます。
ブリックレッドパーカー×グレーチェックプリーツスカートのビッグシルエットコーデ

極細プリーツが繊細に揺れるグレーのチェックスカートは、すそに向かってひだが緩やかになるレディなデザイン。細く赤が入っているので、ノスタルジックな柄の中にも華やかさが垣間見えます。
トップスのブリックレッドという色は、レンガのような深みのある赤を指しています。やわらかい暖色なので、普段カラーアイテムに手が出にくい方でも挑戦しやすい色味ですよ。
シューズはスカートに合わせてグレーのスニーカーをチョイス。もっときれいめに寄せたい時には、グレーのショートブーツでもOKです。
花柄プリーツスカートはフェミニン派の強い味方
スモーキーピンクシャツ×黒ベースの花柄プリーツスカートで甘辛ミックスコーデ

スモーキーなくすみピンクのシャツと、黒ベースに赤い花柄がプリントされたプリーツスカートの甘辛コーディネートです。
プリーツスカートはデザインや柄のモチーフは甘めですが、赤と黒の色の組み合わせが辛口要素をプラス。トップスも絶妙な甘辛バランスが肝となっており、装飾が少ないスキッパー衿が甘さを控えてピンクを大人の着こなしにしてくれます。
アウターを羽織るならショート丈を選んで、プリーツスカートのデザインを生かしてみてはいかがでしょうか。
ブラウンのショートブーツはシャツに合わせてくすみが入った色をチョイス。ファー付きのカゴバッグでシーズン感をプラス。
真っ白パーカー×カーキベースの花柄プリーツスカートの大人ガーリーコーデ

マシュマロのようなホワイトのパーカーと、カーキベースの花柄プリーツスカートのガ大人っぽさとガーリーさを両立したコーディネート。
スカートのディテールや柄はガーリーですが、カーキのクールな色合いがレトロで大人っぽいアイテムです。しっとりした光沢のある生地も、レディに仕上がるポイントです。
トップスは張りのある真っ白なパーカーをチョイス。くたっとした生地よりもきちんと感があるので、アラサー女子のカジュアルコーデに重宝します。
シューズは光沢のあるレザーブーツを合わせ、スカートのテイストと合わせると素敵ですよ。
素材や柄が豊富なプリーツスカートで冬のコーデに彩りを!
きれいめでフェミニンなイメージのプリーツスカートですが、実は素材や柄で様々な顔を見せてくれる汎用性の高いアイテム。
ゆるっとしたカジュアルアイテムや、辛口なレザー小物と合わせることもできちゃいます。
特に秋冬シーズンのプリーツスカートは、しっかりした生地のものが多く、すとんとした落ち感のあるアイテムが主流。ボリュームのあるトップスやアウターと合わせても、着太りしにくいのが嬉しいですね。
きれいめ派はもちろん、カジュアル派の方もぜひ今年はプリーツスカートを取り入れてみてください。