
ロングスカートをデザインで選ぶ
定番フレアーはフェミニンにもカジュアルにも使える
グレーVネックニット×パープルフレアースカートのエレガントコーデ

グレーのVネックニットがパープルのフレアースカートの甘さを抑えた、大人のエレガントコーデです。
ゆったりしたドレープがリッチなフレアースカートは、フェミニンなアイテムと合わせてもOKですが、あえてシンプルなきれいめニットと合わせることにより更に上品な印象にすることができますよ。
トップスをインしてハイウエストにすると、オンコーデとしても使える組み合わせになります。
白のレザーブーツを合わせて、落ち着いた組み合わせの中に明るい差し色をプラス。ブーツは少し肌感が残るように短丈がおすすめです。
バッグを選ぶときには、ブーツの素材と色を合わせると良いでしょう。
ベージュスカート×ターコイズハイネックトップスの女っぽ渋色コーデ

ギャザーが効いたグレージュのフレアースカートは、リッチに広がるシルエットがポイント。さりげなく体型カバーも出来るのが嬉しいですね。
スカートに合わせてトップスもくすみカラーを投入すると、全体にまとまりが生まれ、ぐっと垢抜けた印象になりますよ。
ハイネックトップスはメロウ始末で顔まわりが華やかに。
アクセサリーはシンプルな物で、さりげなく添えると良いでしょう。
パイソン柄のブーツを合わせて、トレンド感も加えると良いですね。
きれいめ好きならロングプリーツスカートはマストバイ
ゆるっと白Vネックニット×白プリーツロングスカートのワントーンコーデ

たぽっとした袖が女性らしいゆるニットと、王道なデザインの真っ白なプリーツスカートのワントーンコーデです。
冬らしい混じりっけのない白が特徴のプリーツスカートは、オンコーデとしても、オケージョンの場にも使える上品なアイテム。
合わせるトップスは、袖のボリュームが旬なホワイトのニットです。Vネックで首まわりをすっきりさせ、コーデの重心バランスを取りましょう。
ベロア素材の小さめバッグは、気分に合わせてカラーを変えても素敵。バッグのカラーでコーデの雰囲気をガラッと変えることができますよ。
ミディ丈トレンチ風ジャケット×ブラウンレオパードのロングプリーツスカートの辛口コーデ

ミディ丈のトレンチコートをトップスに、レオパード柄のプリーツスカートを合わせたちょっぴり辛口なコーディネートです。
強めな印象があるレオパード柄ですが、きれいめデザインのプリーツスカートなら上品な仕上がりに。トレンチコート風のミディ丈のジャケットとブラウン系で合わせれば、レオパードのインパクトをマイルドにすることができますよ。
インナーは黒やブラウン、ネイビーなどのベーシックなニットなら間違いなし。寒い時期にはハイネックのニットをコートの首もとから出しても良いですね。
ふんわりアイボリーニット×パープルプリーツスカートのリュクスコーデ

ふわりとした起毛素材のニットと、ベロア素材が高級感のあるプリーツスカートがリュクスな組みわせのコーディネートです。
ヒダが細かいプリーツが、ベロアのしっとりとした光沢をきれいに見せてくれますよ。ふわっとしたアイボリーのニットを合わせれば、フェミニンで女性らしい雰囲気に。ニュアンスカラーで今年らしいトレンド感をプラスしましょう。
シューズは旬のパイソン柄パンプスで、甘さの中にクールさをプラス。寒い時期にはブーティーでも素敵。
タイトスカートで良い女っぷりを上げる
グリーントップス×マスタードイエローのラップ風スカートのスパイシーコーデ

マスタードイエローのラップ風タイトスカートは、大きめボタンがインパクト大。主役になれるアイテムです。
グリーンのスウェットトップスは、デザイン性の高い物を選んで部屋着感がでないように意識しましょう。
タイツと合わせるときは、引き締めたい時には黒、カラーのまとまりが欲しい時にはブラウンがおすすめですよ。
ハンサムなアイテム同士の組み合わせなので、レザージャケット等とも相性は◎です。
ダークグレートップス×ライトグレーのチェックタイトスカートのダークグラデーションコーデ

ダークグレーのスウェットトップスと、ライトグレーをベースにダークな赤のブロックチェックが目を引くタイトスカートのコーディネートです。
上下を明るさの違うグレーでまとめれば、簡単にこなれて見せることができますよ。
装飾がないタイトスカートは、すとんと落ちるIラインで縦長効果が狙えます。
小物やシューズを黒でまとめれば、さりげなくグラデーションにすることが可能です。
光沢のあるレザーシューズをピリッと辛口に効かせましょう。
ロングスカートを素材・柄で選ぶ
ニットのロングスカートは冬も旬!
オフホワイトゆるトップス×キャメルのロングニットスカートのレイヤードコーデ

レイヤードデザインのスウェットトップスと、マーメイドラインのニットスカートの組み合わせ。
キャメル色のロングニットスカートは、マーメイドラインが作る女性らしさとクロシェ風の編み柄が印象的な一枚。スカートのデザイン性が高いので、シンプルアイテムやきれいめアイテムとも難なく合わせられますよ。
シューズはトップスに合わせてオフホワイトがおすすめ。アクセサリーはインパクトのある物を1点投入すれば、コーデの引き締め役になってくれますよ。
黒ロゴトップス×ケーブル編みニットスカートの辛口モノトーンコーデ

女性らしいやわらかいアイテムに思われがちなニットスカートですが、合わせるアイテムで辛口コーデにも使えます。シンプルな黒のロゴトップスと、ハードなレザーブーツと意外なほどマッチ。
カジュアルアイテムと組み合わせると大人見えしづらいロゴトップスが、きれいめアイテムのロングのニットスカートの効果でほどよく上品見えするのがポイントです。
アクセサリーは大きめなゴールドのピアスだと少し温かみが。シルバーを選ぶとよりクールに。
ほっこりチェックスのロングスカートで冬コーデに彩りを
ベージュニットパーカー×グリーンと黄色のチェックスカートの冬のあったかコーデ

毛足の長い毛布のようなスカートと、ベージュニットのほっこりと温かみのあるコーディネート。
カジュアル色の強い大きめの柄は、シンプルなデザインのトップスと合わせればラフになりすぎるのを防げます。
合わせるニット素材のパーカーは、シンプルなデザインでインナーにはカットソーもシャツも合わせられる着回し力抜群な一着。きちんと感が欲しい時にはシャツや自立するタイプのハイネックをインすると良いでしょう。
ブーツは白のスクエアトウで、トレンドをプラス。
ホワイトリブニットトップス×サイドプリーツ赤チェックスカートのスクール風コーデ

鮮やかな赤と黒のチェック柄に、黒のプリーツを組み合わせた異素材ミックスのスカートは、どこか英国のスクール生のような雰囲気。きちんと感のある白のリブニットを合わせて、グッドガール風にまとめましょう。絶妙なロング丈なので、子供っぽくならないのが嬉しいポイントですね。
小物はスカートのベルトに合わせて、黒のレザーでまとめるときれいですよ。
アウターはロング丈のダッフルコートを合わせればよりスクールっぽさが増しますが、やりすぎ感を避けたい方はトレンチコートなどがおすすめです。
ベーシックネイビーパーカー×ライトブラウンチェックスカートのカジュアルコーデ

カジュアルに欠かせないネイビーのパーカーと、レオパードカラーに着想を得た明るいブラウンのチェックスカートの組み合わせ。
コーディネートがベーシックにまとまっているので、小物遣いで遊んで見るのも◎。
冬ならではの、ふわっとした生地があたたかな大きめなニット帽とボア素材の小さめバッグなどがおすすめです。
シューズはショートのレザーシューズで、グッと重みをプラスするとシーズン感がでますよ。
靴下の色は、小物と合わせて白でも良いですし、チェック柄の中にある色に合わせてもOKです。
花柄ロングスカートでいつものコーデにバリエーションを
モカベージュVネックニット×ネイビー花柄スカートの華やかレトロコーデ

モカベージュのVネックニットと、ネイビーの花柄スカートのレトロカラーなコーディネートです。
少し白がまざったネイビーがベースの花柄スカートは、全てが淡い色でまとめられている上品なアイテム。
合わせるトップスは、ベージュよりもスッキリ見えて、グレーよりも温かみが感じられるモカベージュがおすすめです。
足もとはスウェード素材のショートブーツを合わせ、トップスとまとまり感を出してみてはいかがでしょうか。
アウターはトレンチコートやロングのノーカラーコートなど、きれいめでレディな印象のアイテムが好相性です。
キャメルニットトップス×花柄ブラウンロングスカートの女っぽヴィンテージコーデ

トップス・ボトムスそれぞれに高いデザイン性を持った、高級感のあるヴィンテージライクなコーデです。
花柄のロングスカートは、女性らしいティアードデザインがフェミニンな雰囲気の一着。ヴィンテージ風な小花柄は、甘さを控えてコーデを大人っぽくしてくれますよ。
トップスはくすみのないキャメル色のニットトップス。Uネックはやわらかい雰囲気になりますし、同じカラーでもVネックならハンサム度が上がります。
なりたいイメージに合わせてネックラインを選んでみてはいかがでしょうか。
シューズはパンプスもブーツもOKです。こちらもブラウンで統一するのがおすすめですよ。
冬はロングスカートコーデが大活躍!
年間通して使えるロングスカートですが、冬には素材やニットの編み柄が豊富になり、この時期ならではのコーディネートが楽しめます。
2020年は「ロング」「ルーズ」がまだまだトレンド。ロングスカートにロング丈のカーディガンを組み合わせたり、ビッグサイズのニットやスウェットトップスを合わせてみると今年顔にすることができますよ。
アウターの丈によってもスカートが見せる表情が変わりますので、様々な組み合わせの中からお気に入りを見つけてくださいね。