
【カラー別】夏のロングスカートコーデ
■黒のロングスカートコーデ
黒のロングスカートには夏アイテム投入で爽やかに

どんな色とも相性がよく、年中活躍する黒。けれど、夏に黒のロングスカートとなると暑そうに見えないような工夫が必要です。大人っぽくもあり爽やかに見える水色のブラウスを合わせて、サンダルやカゴバッグなど夏を感じるアイテムを投入しましょう。水色のブラウに合わせるアクセサリーは断然白がおすすめ!
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
夏らしくレディな雰囲気を楽しむならモノトーンで

黒のロングスカートとひとくくりに言っても、さまざまなデザインがありますよね。こちらのように、生地に表情のあるスカートなら、トップスはシンプルな白ブラウスを選んでみて。スカートを引き立てることができ、全体のバランスも取ることができます。レースのガーリーさが気になるなら、トップスはVネックを選ぶと甘さを引算できますよ。あえて差し色などは使わず、レディな雰囲気を楽しみましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ブラックロングスカート×ギンガムチェックシャツの大人ナチュラルコーデ

辛めなテイストになりがちなブラックのロングスカートは、ギンガムチェックのシャツと合わせると優しい印象に。親近感を与えるような、大人ナチュラルなコーデへと仕上がります。重ね着した真っ白なTシャツが、ダークトーンの着こなしに差し色をプラス。こなれ感を演出するため、胸元は少し開けておきましょう。
フレアタイプのロングスカートはボリュームが出やすいので、シャツはコンパクトなサイズを選ぶのがおすすめ。ボトムスにインしなくても、スッキリと着こなせます。バッグやシューズにも白をチョイスすれば、夏にぴったりな爽やかモノトーンコーデの完成です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
コンパクトな半袖トップスは、ボリューミーなロングスカートでバランス良く

涼しく着られる半袖カットソーは、夏にヘビロテしたいアイテムの一つ。しかし、上半身が華奢になる分、ボトムスとのバランスを取るのが難しいですよね。
ハリ感のあるロングスカートはボリュームが出るので、タイトなトップスと相性抜群。ブラックカラーなら、膨張することなくバランスよく着こなせます。
シルバーのシューズやクリアバッグなど、トレンド感のある小物を合わせると、一気に垢抜けた雰囲気に。涼しげな印象も与えてくれるので、夏にぴったりです。着こなしがシンプルな時こそ、遊び心のある小物合わせに挑戦するのも良さそうですね。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■白のロングスカートコーデ
白のロングスカートで大人カジュアルが簡単に完成

爽やかに見える白のロングスカートは夏にぴったり!どんなトップスを合わせても簡単に夏コーデが完成するので心強い味方です。中でも、黒のギンガムチェックをトップスに使うコーデがおすすめ。大人カジュアルな着こなしで、ほどよく力が抜けたおしゃれを楽しみましょう。足元は黒で引き締めつつ、バッグはベージュや白で軽さを出すとバランスが取れますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
上下白コーデならシエルエットでメリハリを

夏だからこそ、上下白のコーデも大丈夫です。白で爽やかに仕上げるなら、足元も白を選んで縦につながるよう意識するとすっきりと見えます。ウエストはインにして、シルエットがダボっとならないように注意しましょう。上下白のコーデには、バッグや帽子はナチュラル素材のものを選ぶと優しい雰囲気に仕上がります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
オフホワイトのスカートで作るワントーンコーデは、着こなし方を工夫して

オフホワイトのロングスカートに、エレガントなシャツを合わせた、ちょっぴりキレイめのワントーンコーデ。凸凹とした素材のボトムスを合わせることで、無地でもメリハリのある着こなしへと仕上がります。親しみやすい雰囲気なのにどこかきちんと感があるので、さりげないおしゃれがしたい、休日のお出かけにぴったりですね。
トップスを少しだけインするスタイルは、お腹周りをカバーしつつ、腰の位置を高く見せられるテクニック。シャツの袖もロールアップし、抜け感を意識しましょう。少し工夫するだけで、着こなしの完成度がグッと上がり見栄えも良くなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■ネイビーのロングスカートコーデ
さまざまな色合わせを楽しめるネイビーは夏中大活躍

綿ニットのロングスカートは夏でもはき心地良く、はくだけでニュアンスが生まれるのでおすすめです。なかでも使いやすいのがネイビー。ネイビーとの色合わせには定番の白はもちろん、薄いグレーを合わせて爽やかに、藤色を合わせてキュートに仕上げるのも素敵です。ベージュを合わせれば上品コーデにもなり、夏の間中大活躍すること間違いなし!地味な印象になるのが心配なら、大ぶりなアクセサリーを取り入れてみて。
ネイビーのタイトスカートに白シャツを合わせて、きちんと感のある着こなしに

ネイビーのタイトスカートに、パッキリとした白シャツを合わせた、清潔感溢れるコーディネート。落ち着いた雰囲気で、大人の女性に似合います。食事会などのフォーマルなシーンや、オフィスカジュアルとしても活躍してくれそうですね。
シャツのボタンを少し開けておくと、顔周りがスッキリとした印象に。大ぶりなイヤリングを合わせても、上品にまとまります。全身が縦に長く、スッキリとしたシルエットなので、ペタンコシューズを合わせてもスタイル良く着こなせます。キレイめなコーデに、あえてカジュアルなトートバッグをチョイスするのも新鮮ですね。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■ブルーのロングスカートコーデ
デニムのロングスカートで縦ライン強調!スタイルアップも狙えちゃう

夏のデニムパンツは暑いけれど、涼やか素材を使ったロングスカートなら夏でもデニムを楽しめます。さらに、縦ラインも強調できるのでスタイルアップも可能!シンプルに白Tシャツを合わせるだけでも素敵ですが、トレンドのビスチェを取り入れてみるのはいかがですか?単調に見えがちなシンプルコーデにリズムが生まれます。Tシャツ・ビスチェ・ロングスカートとこれだけで3つのアイテムを使っているので、バッグや足元はこの3つで使ったカラーと同色にして色数を増やさないよう気を付けて。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■グリーンのロングスカートコーデ
難しそうな鮮やかグリーンにはシンプルな無彩色でOK

気分まで明るくなりそうな鮮やかなグリーンは、着こなすのが難しそう?トップスで使うにはハードルが高いカラーですが、ロングスカートなら着こなしやすく、面積も大きいのでグリーンの良さを存分に楽しむコーデができます。グリーンに合わせやすいのは無彩色。白や黒、グレーなどが簡単でおすすめです。そして、意外としっくりくるのが茶色。写真のように茶色のカーディガンを羽織ったり、茶色のサンダルを合わせたりしてもOK。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
柔らかグリーンはネイビーでほどよく引き締めて上品に

ミントグリーンなど柔らかいカラーも素敵ですよね。ミントグリーンは全体を淡く柔らかいトーンで仕上げても素敵ですが、品よく清楚なコーデにしたいときにはネイビーを合わせるのがおすすめ。黒ほど強くないネイビーで引き締めることで、甘さが和らぎ知的な雰囲気になります。おめかししてお出かけしたい日の夏にピッタリ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
甘いグリーンのロングスカートは、スウェットを合わせてカジュアルダウン

甘い雰囲気になりがちな明るいグリーンのスカートは、スウェットパーカーを合わせてカジュアルダウンするのも良さそう。生地が薄く、半袖のデザインを選べば、気温の高い日でも涼しく過ごせます。ナチュラルに着こなすなら、トップスの色はベージュがベスト。明るく淡いカラーを選んで、軽やかに仕上げてみましょう。
トップスとボトムスが柔らかい色合いなので、足元には引き締め色である黒をチョイス。上品なバレエシューズを合わせれば、ヒールがなくても女性らしい印象です。小物はかごバッグや麦わら帽子をプラスして、サマーテイストを意識してみて。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■カーキのロングスカートコーデ
トップス次第で雰囲気が変わるカーキのロングスカート

カーキは秋冬にしっくりくるイメージですが、涼し気な素材のカーキなら夏でもしっかりと活躍してくれます。カーキのロングスカートを大人っぽく着こなすなら、黒や白、ベージュがおすすめ。黒のトップスは引き締め効果があるけれど、暑そうに見えるのでノースリーブを選んで抜け感をプラス!白のトップスを合わせてパキッと爽やかに、ベージュのトップスを合わせて大人ナチュルにしてもOKです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
定番カラーのカーキスカートは、同色のトップスで鮮度をアップ

カーキのロングスカートに、同系色であるグリーンのボーダートップスを合わせた、意外な組み合わせが新鮮なコーデ。着回しがマンネリ化しがちな定番アイテムは、ワントーンで揃えるといつもと違った雰囲気で着こなせます。メリハリをつけるため、トップスに柄物をチョイスするのが上手に着こなすポイント。
重たく見えてしまいがちなマキシ丈のロングスカートは、ヒール付きサンダルを合わせるのがおすすめ。足元がスッキリと見え、スタイル良く見せられます。上下ともにカジュアルなアイテムなので、キラリと光るブレスレットなど、エレガントなアクセサリーをプラスしておきましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■マスタードのロングスカートコーデ
大人だから似合うマスタードにはチェックブラウスを

黄色よりも大人コーデに取り入れやすいマスタード。特に夏はどんどん着こなしたいカラーです。マスタードは白やグレーを合わせると爽やかでおしゃれな印象になり、黒を合わせると辛口な印象に。辛口過ぎず洗練された印象にしたいときには黒のチェックブラウスを合わせてみましょう。子どもっぽくも見えがちなチェックブラウスが、マスタードのロングスカートによって大人っぽく見え、お互いを引き立てあいます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
夏素材のスカートとトップスで、マスタードアイテムを爽やかに

軽く、柔らかい素材のマスタードロングスカートは、ちょっぴりカジュアルな雰囲気。着心地が涼しく、かつラフな印象で、気軽に普段使いできるアイテムです。トップスにはとろみのあるサマーニットを合わせて、上品に。さらに淡いベージュをチョイスすることで、エレガントな着こなしへと仕上がります。
足元は、肌の色と自然に馴染むブラウンのサンダルを合わせるのがベター。スカートの色を邪魔することなく、全体の色合いがまとまります。カゴバッグのアクセントカラーが、着こなしに遊び心をプラス。お団子ヘアなど、ヘアスタイルをアップにしておくと、耳元のイヤリングが映えますね。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
デートや食事会にぴったり!膝丈フレアスカートのフェミニンコーデ

マスタードカラーのフレアスカートに、透け感のあるブラウスを合わせた、上品かつフェミニンなコーデ。ふわりと風になびくシルエットが、女性らしい雰囲気を演出してくれています。また、ひざ下丈のスカートは、特にキレイめに着こなせるアイテム。デートや食事会など、きちんとしたシーンにもぴったりですね。
カラースカートはシンプルなトップスを合わせるのが定番ですが、チェック柄を合わせるとフレッシュな印象に。薄い色合いのブラウスをチョイスすれば、派手になりすぎず、上品に着こなせます。小物に差し色となるホワイトを合わせて、バランスを整えておきましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■ブラウンのロングスカートコーデ
定番を脱するなら反対色合わせがおすすめ

女性らしい柔らかさを演出してくれる茶色は、多くの人がコーデに取り入れる人気カラー。そして、比較的着こなしやすいカラーでもありますね。けれど、無難な色合わせに飽き気味…ということも。いつもと違うコーデを楽しみたいなら、水色のトップスを合わせるのがおすすめです。反対色なのでコントラストがはっきりと出て、定番アイテムがおしゃれアイテムに変身!
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
落ち着いたブラウンのロングスカートで、セットアップコーデに挑戦

ブラウンのロングスカートにブラウンのブラウスを合わせた、垢抜け見え抜群のセットアップコーデ。上下を同じ色、同じ素材で揃えることで、ワンピースのように着こなすことができます。カジュアルに仕上げるなら、トップスの裾をスカートにインせずに着る、アウトスタイルがおすすめ。お腹周りも自然にカバーできるのでぜひ試してみて。足元には真っ白なシューズを合わせて、差し色を意識。かっちりとしたローファータイプを選ぶと、程よく上品に決まります。
セットアップコーデは、上下それぞれ他のアイテムとも組み合わせることができ、様々な着回しが楽しめるので、一度取り入れてみてはいかがでしょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■パープルのロングスカートコーデ
アイスグレーで主役パープルを惹き立てて

明るい紫は太陽が似合うカラー!はっきりと主張するカラーなので、トップスは主張のないシンプルなものを合わせるとコーデがまとまります。もちろん白いトップスを選べば失敗なしですが、ブラッシュアップさせるならアイスグレーなどひとくせあるカラーを選ぶとグッド。バッグと足元はロングスカートを惹き立てるために無彩色のものを選んでみましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
お出かけにぴったり!ベージュトップスでクラシカルに

深みのある紫のロングスカートは、レディな雰囲気に仕上げるのがおすすめ。濃いベージュのトップスと合わせると少しクラシカルな印象となりお出かけモードに。おしゃれを楽しみながら好印象を与えられる配色なので、初対面の人と会う日などにもぴったりです。アクセサリーなどで個性を出しても品よくまとまる不思議な配色を楽しんで。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
透け感のある白ブラウスを合わせて、程よく甘いパープルスカートコーデに

クールなパープルのロングスカートは、真っ白なブラウスでちょっぴり甘く仕上げてみるのも一つの手。女性らしさがアップし、清楚な雰囲気で着こなせます。中でも袖がフレアになったデザインや、透け感のある素材のブラウスは優しげな雰囲気なので、辛めなスカートと相性バッチリです。
ただしボリュームの出やすいトップスなので、裾をスカートにインしてメリハリを意識。足元も、華奢なサンダルを合わせると好バランスです。小物のカラーは、引き締め色であるブラックで統一。控えめなサイズ感のバッグを合わせて、コーデの主役となるスカートを引き立ててあげましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■ピンクのロングスカートコーデ
オーバーサイズの黒Tシャツを合わせて、垢抜け見えを狙って

甘くなりがちなピンクカラーのロングスカートですが、Tシャツと合わせるとカジュアルな雰囲気に。なかでも、ブラックのTシャツは着こなしが辛めに仕上がり、かつ着やせ効果も狙えるのでおすすめです。オーバーサイズを合わせると、定番コーデが一味違った印象に。横に広がらない、ストンと落ちる素材のスカートをチョイスするのが、バランス良く着こなすポイントです。
足元には真っ白なバレエシューズを合わせて、女性らしさをプラス。ゴールドのハンドバッグが、程よいアクセントになっています。日差しの強い夏のお出かけには、つば付きの麦わら帽子もお忘れなく。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
甘めなピンクのロングスカートは、タイトなラインで大人っぽく

ピンクのスカートに惹かれるものの、幼く見えてしまいそうで心配。そんな時は、タイトスカートを合わせてみてはいかがでしょう。かっちりとした印象を与える、大人っぽい着こなしに仕上がります。袖にボリュームのあるアイテムをチョイスすると、上半身と下半身のバランスが整うのでおすすめ。裾はボトムスにインして、脚長効果を狙ってみましょう。
ヒール付きのパンプスを合わせると、スタイルが良く見えるシルエットに。ピンクと同系色であるパープルをチョイスすれば、垢抜け見え抜群です。肌の色に自然と馴染むゴールドのネックレス、イヤリングをプラスして、品よく華やかに仕上げてみて。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
【柄別】夏のロングスカートコーデ
■花柄のロングスカートコーデ
レイヤードスタイルで花柄チラ見せが素敵

素敵な花柄のロングスカートを見つけても、花柄に慣れていないから抵抗がある…という方はいませんか?もしそうなら、レイヤードスタイルで花柄を楽しみましょう。花柄のロングスカートよりも少しだけ丈の短いワンピースを重ねて、お気に入りの花柄がちらっと見えるように。ワンピースは無地で、花柄と同系色のものを選べば簡単にレイヤードスタイルの完成です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
肩肘張らずに着られる、花柄スカート×黒Tシャツの甘めカジュアルコーデ

ブルーをペーストした小花柄のスカートは、華やかながらも落ち着いた印象を与えるアイテム。ブラックのTシャツと合わせると、よりカジュアルに着こなせるのでおすすめです。ゆったりとしたサイズ感を選べば、着心地も楽ちん。裾は全てスカートにインして、ウエストラインをスッキリと見せておきましょう。
普段着としてラフに着るなら、足元はヒールのないサンダルを合わせるのがベター。トップスの色と同じ黒で揃えておくと、スカートの柄がより引き立って見えます。巾着型のカゴバッグが、ナチュラルな雰囲気をプラス。気軽に出かけたい休日にぴったりな、甘めカジュアルなコーディネートです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■チェック柄のロングスカートコーデ
ブロックチェック×個性的なシルエットでオリジナリティを

大きなブロックチェックも、白がしっかりと入ることで夏らしく涼やか。主張する柄スカートをコーデに取り入れるときには、他のアイテムは無地を選びシンプルにするとごちゃつかずおしゃれに着こなせます。けれど、さらにおしゃれに着こなしたいならシルエットは個性的なものを選んでみましょう。袖コンシャスや襟コンシャスなトップスを選ぶと、オリジナリティのあるコーデが完成します。
カラフルチェックにはクールさプラスで脱リゾート

無地のトップスが多いという方は、チェック柄のロングスカートがあるとコーデに変化が生まれるのでおすすめです。カラフルなチェック柄はリゾート感が強くならないよう気を付けるのがポイント。どんなカラーとも相性のよい白トップスなら失敗なしですが、Vネックを選んでクールさをプラスすると街着としても映えるコーデの完成です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
チェック柄スカートのモノトーンコーデは、レースで甘さを程よくプラス

白と黒を基調とするチェック柄スカートに、ブラックのトップスを重ねた、大人なモノトーンコーデ。甘すぎず辛すぎずちょうど良いバランスで、ガーリーなテイストが苦手な方でも挑戦しやすい雰囲気です。トップスの裾からチラリと見えるレースが、コーデにワンポイントに。さりげなく重ね着することで、一気に着こなしの完成度が上がりますね。
とことんモノトーンで揃えるなら、小物にも黒や白をチョイス。スカートの裾から肌がチラ見えさせることで、つま先の見えないシューズを履いても涼しげに仕上がります。色味がシンプルな時は、コロンとしたシルエットが可愛いミニバッグなど、小物のデザインで遊びをプラスしてみるのも良さそう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
チュール素材の柄物ロングスカートで、白Tシャツを上品に

ブラウンをベースとしたチェック柄スカートに、涼しげな白のノースリーブトップスを合わせた、爽やかかつシックな着こなし。チュール素材が持つ上品なテイストが、カジュアルなTシャツのコーデを優しい雰囲気へと仕上げています。色合いが落ち着いている分、秋口まで着回しできるのも嬉しいポイント。まだ気温が高いけれど秋らしい着こなしがしたい、そんな残暑のシーズンにもぴったりなコーデです。
ローファーや丸メガネなど、レトロ感のある小物を合わせると知的な印象に。真っ赤なソックスが、着こなしにアクセントをプラスしています。インパクトのあるカラーでも、小物なら気軽に取り入れやすいので、覚えておくと差し色コーデの参考になりそうですね。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■ストライプ柄のマキシワンピースコーデ
赤や黄色の差し色でおしゃれ度がアップ!

爽やかなストライプは年代問わず夏の必須アイテム!けれど、ロングスカートでストライプを楽しめるのは大人の女性だからこそ。とことん爽やかなコーデに仕上げるなら、白いトップスに白い小物でまとめましょう。それだけでは物足りないので、どこかに少しだけ差し色を入れてみて。赤や黄色を靴下やバッグの持ち手部分などに入れて色で遊ぶと、おしゃれ度がグッと上がりますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
コンパクトな締め色トップスで華やかに

オンにもオフにも楽しめるのがストライプの良いところ。オフィスコーデや通勤コーデに活躍させるなら、トップスは濃い色で引き締めるのがおすすめです。黒やネイビーのトップスを合わせてみましょう。コンパクトなトップスを選べば、ストライプのロングスカートが際立って華やか。知的な印象となるよう、バッグと足元は同色で揃えてシンプルなシルエットのものを選んで。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■タイダイ柄のロングスカートコーデ
一味違った柄物コーデが楽しめる、タイダイ柄ロングスカートのコーデ

タイダイ柄のロングスカートは、着こなしが大人っぽく、かつ垢抜けて見えるおしゃれ女子に人気のアイテム。花柄やチェック柄にはない独特な雰囲気で、一味違った着こなしが楽しめます。なかでもブラウン系のタイダイ柄は、他のカラーともマッチしやすく、気軽にコーディネートできるのでおすすめ。くすんだグレーのトップスと合わせると、シックな着こなしに仕上がりますね。
小物には、差し色となる明るい色をチョイスしてメリハリを意識。自然と馴染みやすいオフホワイトのシューズ、バッグを合わせると、全体がまとまります。ただし、秋っぽく見えてしまいがちな組み合わせなので、爽やかな麦わらハットをプラスし、夏らしく仕上げてみましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
■ドット柄のロングスカートコーデ
控えめなドット柄とビビッドカラーアイテムで、程よくスパイスの効いた着こなしに

レトロでガーリーなイメージの強いドット柄スカートですが、細かいドット柄ならシックな雰囲気に。マキシ丈を選ぶと、より一層エレガントに着こなせるのでおすすめです。トップスには、着心地が楽ちんなカットソーをチョイス。少しだけカジュアダウンされ、普段着として気軽に取り入れやすくなります。
足元は白いサンダルを合わせて、とことん爽やかに。ビビッドなイエローカラーをバッグとイヤリングに取り入れ、スパイスをプラスしてみましょう。トップス、ボトムスがシンプルな色合いの時こそ、夏らしいカラー小物の組み合わせが思い切り楽しめそうですね。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
トップス×ロングスカートのワンツーコーデで夏のおしゃれを
何色を合わせるかによって、さまざまな表情を見せてくれるロングスカート。夏らしい色合わせや爽やかに見える色合わせ、上品に見える色合わせなど、どの色を選ぶかによってたくさんの着こなし方があります。今年の夏コーデの参考にしてみてくださいね。