
【目次】
「春(スプリング)タイプ」におすすめな夏アイテムは?

明るく透明感のある肌をしたスプリングタイプには、鮮やかでにごりのない色のトップスがおすすめです。顔色をより健康的に、若々しく見せてくれます。こんな鮮やかなオレンジも夏らしく、気分を上げたいときにぴったり!シフォンなどの柔らかい素材もスプリングさんはよく似合います。パフスリーブなど装飾的なデザインも得意なので、好みに合うアイテムがあったら試してみましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
スプリングさんのおすすめ夏コーデ
白Tシャツ×プリーツスカートの上品カジュアルコーデ

白Tシャツにプリーツスカートを合わせた上品カジュアルコーデ。カジュアルなTシャツをメインにしつつ、他のアイテムをきれいめでまとめているのがポイントです。スプリングさんが白Tシャツを選ぶときには、真っ白ではなくクリーム色をさらに薄くしたような「アイボリー」がなじみやすくおすすめ。ボトムスもアイボリーやベージュ系でまとめれば、簡単に旬のワントーンコーデが完成しますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
鮮やかなイエローのチュニックワンピースを主役にした夏コーデ

鮮やかなイエローのチュニックワンピースを主役にした夏コーデ。華やかなカラーがかわいらしく、活動的なイメージを持つスプリングさんにぴったりです!チュニックワンピースにはすそ両サイドにスリットが入っているので、足さばきがよく動きやすさも抜群。白スカートとのレイヤードもおしゃれに決まるでしょう。足もとはフラットサンダルを合わせると、今どきのリラックスしたコーディネートが作れます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
サーモンピンクのロングチュニック×ワイドパンツで作るリラックススタイル

サーモンピンクのロングチュニックをワイドパンツにレイヤードしたリラックススタイル。淡いサーモンピンクは目立ちすぎずやさしい印象なので、派手な色が苦手なスプリングさんも安心して着られます。ロングチュニックはゆとりがあり楽に着られるうえ、タック入りのVネックできれい見えするのがうれしいポイント。中にワイドパンツを重ねれば、夏のリゾートにもぴったりのリラクシーコーデに。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ラベンダーのトップスにベージュのスカートを合わせた大人カジュアルコーデ

ラベンダーのトップスにベージュのスカートを合わせた大人カジュアルコーデ。ラベンダーは明るくくすみのない色味を選ぶと、スプリングさんも似合いやすくなります。かわいくなりすぎず大人っぽさもある色なので、カラーアイテム初心者さんにもおすすめです。ボトムスはふんわり感のあるスカートなので、トップスはシンプルなデザインをチョイス。小物も重たい色を使わず軽い印象に見せているのがポイントです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ベージュのワンピースをワイドパンツコーデに羽織ってこなれた雰囲気に

明るく黄みのある肌色をしたスプリングさんにとって、ライトベージュは十八番のカラー。ワンピースやトップスで取り入れると顔色を明るく見せることができますよ。タンクトップ×ワイドパンツの少しメンズライクなコーデに、ワンピースの前を開けてサラッと羽織るとこなれた雰囲気が作れます。ワイドパンツの色味も明るめのトーンで合わせると統一感がアップ。冷房対策や日焼け対策をしたいときにもぴったりの夏コーデです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ライトベージュのブラウス×きれいめグレージュサロペットのニュアンスカジュアル

白系のトップスを取り入れるならイエローベースのスプリングさんは、顔色が悪く見えないように少しベージュが入った黄みを感じるものを選びましょう。グレージュのサロペットは、にごりが苦手なスプリングさんでもベージュが入ったハイトーンの物であればボトムスに持ってくるのはOKです。色味の少ないニュアンスカラーコーデなので、メイクはパッと明るい色をのせてくださいね。
春色グリーン×ホワイトミディ丈パンツのきれいめスプリングコーデ

すっきりしたスプリンググリーンのブラウスと真っ白なミディ丈パンツが、スプリングさんにぴったりな夏らしい組み合わせ。涼やかな印象のグリーンは1着はおさえて置きたいところです。首もとのギャザーがデコルテまわりをきれいに、七分丈の袖が手首を華奢に見せてくれるので、自然な着痩せ効果が期待できます。イエローベースの方はどちらかといえばゴールドが得意ですが、シルバーのアクセサリーでもそこまで顔色に影響がありません。コーデに合わせて爽やかにシルバーのピアスをチョイスしましょう。
赤の刺繍ブラウス×カーキパンツで作る大人カジュアル

ポップな赤色はスプリングさんの顔色を血色よく見せてくれるアイテムです。スプリングさんの場合は、カーキ系などのグレーがかったを色をトップスに取り入れると肌がくすんで暗い印象になりがちですが、ボトムスなら問題なく使えます。華やかな刺繍ブラウスを、カーキパンツでカジュアルダウン。ボトムスは、クールカラーのロングスカートやデニムを組み合わせてもOKです。ホワイトがポイントの小物で夏らしいリラックスした雰囲気をプラスして、こなれ感たっぷりのコーデに仕上げましょう。
大人顔デニムワンピで作るフェミニンスプリングコーデ

基本的にデニムはどのシーズンの方でも似合いますが、スプリングさんが上半身にデニムアイテムを身につける場合はにごりのないトワイライトブルーに近い色を選びましょう。一枚で着るだけでなく、開ければ羽織りとしても使える、一枚で2通りの使い方ができるデニムワンピなら、着こなしもぐっと広がります。同系色のワンピースをインすれば、セットアップのような仕上がりに。シューズやカバンの小物はレザー系・自然素材のものとよくマッチします。スプリングさんが得意な明るいグリーンやイエローとも相性がよいので、小物で取り入れるのもおすすめです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
「夏(サマー)タイプ」におすすめな夏アイテムは?

色白で血色がよい明るい肌、ソフトな髪質をしているのがサマータイプの特徴。明るめで青みがかったカラーや、くすみのあるカラーがよく似合います。ベージュの中で選ぶなら、「グレージュ」と呼ばれる少しグレーがかった色味のアイテムがおすすめ。コーデ全体はあまりはっきりと色の差を付けすぎず、穏やかな組み合わせにするのがポイントです。サマーさんの上品でやさしい雰囲気をよりいっそう引き立ててくれるでしょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
サマーさんのおすすめ夏コーデ
グレーのサマーセーターに同色のスカートを合わせたきれいめコーデ

涼しげな印象のサマーさんはライトグレーがお得意。ボトムも同じ色にするとワンピースのように着こなせ、きれいめな印象になります。同じ色が上下につながることで、全体がすっきりと見える効果も期待できるでしょう。サマーセーターはゆったりとした形なので、スカートはIラインシルエットでメリハリをつけて。ヒール付きのサンダルを合わせれば、お出かけにも対応できるきちんと感のあるコーデが完成します。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
くすみグリーンのティアードトップス×グレーパンツのニュアンスコーデ

旬のティアードトップスは、子供っぽくならないか心配になることも。そんなときは、サマーさんが得意なくすみカラーで取り入れると大人にちょうどいい甘さになります。こちらはフロントがひらひらしすぎないすっきりとしたデザインなので、さらに抵抗なく着られそう。サイドと後ろ姿にだけティアードが入っているので、さりげなく体形カバーもかないます。ボトムスは黒でなくグレーを選ぶとニュアンスのある着こなしに。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ブルーカラーでまとめたプルオーバー×パンツの爽やかコーデ

ライトブルーのプルオーバーにネイビーのパンツを合わせた爽やかコーデ。青を中心としたコーデは清楚な雰囲気のサマーさんにぴったり。カジュアルな組み合わせもどこか品よく見せることができます。上下ともにゆとりのあるシルエットのときは、トップスは前だけタックインするとスタイルアップできるでしょう。ナチュラル素材のベレー帽やグルカサンダルをプラスすると、今年らしくおしゃれな着こなしになります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ミントカラーのTシャツワンピース×デニムのレイヤードコーデ

楽な着心地のTシャツワンピースは夏に重宝するアイテム。でも、白や黒だとシンプルすぎると感じることもありますよね。そんなときは、サマーさんがお得意のミントカラーに挑戦してみては?オーバーサイズでも手抜き感が出ず、サマーさんらしい爽やかな雰囲気を作ることができます。ボトムスはデニムを重ねて旬のレイヤードスタイルに。シューズも淡い色合いを選んで、とことん夏らしくまとめましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
パープルのストライプワンピース×ネイビーパンツで作る涼しげコーデ

パープルのストライプワンピースとネイビーパンツの組み合わせ。どちらもブルー系の色なので相性がよく、夏らしい印象で着こなせます。ワンピースは清涼感のある肌ざわりのサッカー素材のため、暑い季節にぴったり。ふんわりとボリュームのある袖で、おしゃれに二の腕をカバーすることもできます。シルバーのサンダルを合わせると涼しげなイメージが増し、さらに季節感のあるコーデに仕上がりますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ライトグレートップス×ホワイトワイドパンツで夏の上品なゆるハイトーンコーデ

ライトグレーはサマーさんが最も得意なカラーの1つ。トップスで取り入れれば、肌をなめらかに見せつつ透明感をアップさせてくれるうれしい効果満載です。ふんわりとしたボリュームがあるトップスは、五部丈で甘すぎない大人な印象に。ホワイトのワイドパンツと合わせれば、ゆるっとカジュアルなのに上品さを感じさせるコーデが完成です。バケツ型の小さめバッグは、パンツに合わせてホワイトをチョイス。足もとは全体の締め色としてキャメルのペタンコパンプスを合わせましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
自然素材の透け感レモンイエローシャツ×ネイビーパンツのリラックスカジュアル

夏らしいレモンイエローは、明るいペールトーンが得意なサマーさんにピッタリのアイテム。ダブルガーゼの自然な透け感と、洗いざらしでもラフにならない素材でこなれ感たっぷりのリラクシーなカジュアルスタイルが作れます。ホワイトパンツなどを合わせるのも夏らしいですが、ネイビーのパンツを選ぶとコントラストでコーデが引き締まります。同じ濃色なら黒のパンツでも悪くありませんが、夏の軽やかなイメージを出したい時にはネイビーがよりおすすめです。スカートとの相性もよいので、天然素材のざっくりしたロングスカートやサンダルなどと合わせても素敵です。
サックスブルーの袖レースサマーニット×白パンツの王道大人女子コーデ

明るい色はスプリングさんも得意ですが、黄みが入らないまっさらなブルーはサマーさん特有のカラーです。涼しげなサックスブルーのサマーニットと白のパンツは相性抜群。王道のきれいめコーデを作ることができます。袖にレースのついたデザインサマーニットはフェミニンな印象のアイテム。フレアースカートなどと合わせれば女性らしいきちんとコーデに、かっちり系のパンツならハンサム要素が加わり、甘くなりすぎないオンコーデに。アクセはサマータイプさんともブルートップスとも相性がいいシルバー系を選んでまとめてみましょう。
「秋(オータム)タイプ」におすすめな夏アイテムは?

あたたかく落ち着いた肌色や髪色をしたオータムタイプは、自然を感じさせる色合いが得意。例えば、土を感じさせるブラウン、海を感じさせるブルーグリーンなどです。木や森を連想させるこんな深いグリーンも、オータムさんによく似合うでしょう。コーデ全体を深いカラーにすると重く見えてしまうので、小物は白やシルバーで軽さを出すのがおすすめ。顔まわりは得意カラーでまとめつつ、小物で抜け感を出すと素敵です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
オータムさんのおすすめ夏コーデ
ブラウンTシャツ×ストレートデニムの大人カジュアルコーデ

オータムさんが得意なブラウンのTシャツを、ストレートデニムに合わせたコーデ。デニムやキャップを使ったカジュアルなコーデでも、ブラウンのTシャツならラフになりすぎず大人の落ち着いた雰囲気を演出できます。Tシャツは首もとがやや詰まったデザインなので、フェミニンになりすぎずトレンド感のある着こなしに。小物はベージュ系で統一するとまとまりがよく、洗練された印象になります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
グレイッシュブルーのチュニックをメインにした大人かわいいコーデ

グレイッシュブルーのチュニックをメインにした大人かわいいコーデ。オータムさんに似合う深みのあるカラーなので、ギャザーの入ったチュニックでも甘くなりすぎず、大人っぽい雰囲気になります。チュニックはウエストで切り替えたふんわりシルエットと長め丈で、おなかまわりをカバーできるのもうれしいポイント。デニムパンツは白を選んで涼しげに、夏らしい印象にしているところもまねしたくなります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
深みのあるオレンジのワンピースで華やかに

深みのあるオレンジは、落ち着いた印象のオータムさんによく似合うカラー。ワンピースで取り入れれば華やかさたっぷりの夏コーデになります。ペイズリー柄のレースがたっぷり入った素材も、ゴージャスな雰囲気のオータムさんにマッチするでしょう。丸みのある袖やティアードなどフェミニンなデザインも入っているので、夏のお出かけシーンにぴったり。小物はキャメルでまとめて統一感を出すのがおすすめです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
透け感のあるブラウンワンピースで涼しげに

ブラウンのワンピースは重い印象になりがちですが、こんな透け感のある素材なら涼しげに着こなすことができます。ドットのような織り柄が浮かび上がり、高級感がある生地なのも魅力的。同系色のレザーバッグを合わせてきちんと感を出すと、カジュアルになりすぎずシックな装いになります。存在感のある小物が得意なオータムさんは、大振りのネックレスを足して顔まわりを華やかにするのもおすすめです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
クラシカルなテラコッタオレンジワンピースでつくるリゾートコーデ

オータムタイプはこっくりとした深みのあるカラーが得意。マットな質感の肌をなめらかに、瞳の色を深く見せてくれます。夏のリゾート地に映えそうなテラコッタオレンジもまた、オータムさんの得意なカラーです。Iラインシルエットにさりげないウエストマークがプラスされたクラシカルなディテールのワンピースは、美脚効果も狙えるひざ下丈。レザー素材のショルダーバッグや、オータムさんにぴったりのゴールドのリングピアスで、とことんレトロフェミニンを楽しみましょう。
アイボリーレーストップス×カーキパンツのさらりと抜け感カジュアル

パッキリとした真っ白なトップスは、オータムさんのイエローベースの肌になじまず浮いてしまうことも。そのため、オータムさんが白系のトップスを着たい時には、バニラのようなアイボリーを選びましょう。刺繍トップスはスカートと合わせると甘くなりがちなので、カジュアルに着こなしたい時にはカーゴパンツやリネン素材のざっくりしたアイテムと合わせてみてくださいね。フェミニンな雰囲気に抜け感がプラスされ、コーデ全体にこなれ感が生まれます。シューズはスニーカーや自然素材の厚底サンダルなどがおすすめです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
モーヴピンクのラッフルスリーブブラウス×黒レースロングスカートのフェミニンコーデ

グレイッシュカラーは、オータムさんが最も得意なカラーです。上品なモーヴピンクとフェミニンなディテールがオンにもオフにも使える半袖ブラウス。落ち着いたカラーな分、夏らしさを軽やかな素材感で出していくのがおすすめです。ボトムスは軽やか素材のレーススカート。ブラックカラーを選ぶとコーデを引き締めてくれます。もっとカッチリした通勤スタイルにしたい場合は、タイトスカートやテーパードパンツを合わせてもきれいにまとまります。
カーキのセットアップはきっちりとリラックスのよいとこ取りが可能

オータムさんが得意とするカラーのひとつがカーキです。トップスに持って来れば、輪郭をスッキリ見せてくれますよ。リラックスした雰囲気でありながら、ほどよいきちんと感があるセットアップは着回し力抜群の一着。レザー素材のペタンコサンダルを合わせればカジュアルに。ヒールパンプス&きちんと感があるバッグを合わせれば、きれいめコーデにも。合わせる小物次第で雰囲気をガラッと変えて楽しめます。
「冬(ウィンター)タイプ」におすすめな夏アイテムは?

青みがかった肌と黒髪を持つウインタータイプは、黄みのないはっきりとした色合いが得意。モノトーンのアイテムだけでまとめるコーデも地味にならず、清潔感のある着こなしができます。モノトーンコーデでは物足りないときは、パキッとした鮮やかな色味のバッグやサンダルを足すのもおすすめ。ぼんやりとした色同士の組み合わせはできるだけ避け、メリハリのある色遣いを心がけてみてくださいね。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ウィンターさんのおすすめ夏コーデ
キャラクターTシャツをモノトーンコーデできれいめに

キャラクターもののTシャツは、カラフルなコーデだと子どもっぽい印象になりがち。でも、ウィンターさんお得意のモノトーンで全体をまとめれば、こんなにすっきりときれいめな印象になります。フレアーのチェックスカートも派手すぎず、大人っぽい雰囲気で着こなせますよ。ヒール付きのサンダルで足もとをフェミニンにすれば、頑張りすぎない大人カジュアルスタイルが完成。ビビッドカラーのバッグで色味を足しても素敵です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
リブ衿トップス×ワイドパンツのメインズライクコーデ

リブ衿のトップスはストライプ柄とオーバーサイズで少しメンズライクな雰囲気があり、ワイドパンツとも好相性。リラックス感のある組み合わせですが、上下を白と黒でまとめる、眼鏡を合わせるなどの工夫をすることでほどよくきちんと感がプラスされています。小物は暖色系を選ぶことで変化が加わり、グッとおしゃれな印象に。髪を高い位置でまとめているのもスタイルアップのポイントです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
チャコールグレー×アイボリーでやさしげな印象に

「あまりメリハリをつけたコーデが好きでない」というウィンターさんは、こんなチャコールグレー×アイボリーのコーデを試してみて。色の差が付きすぎずやさしい印象になるので、フェミニン派さんにもぴったりです。Tシャツが大きめなので、スカートはすっきりシルエットを選ぶとだらしなく見えずバランスのよいコーデに。小物はビビッドカラーでアクセントを加えるとワンランク上の着こなしに仕上がります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
鮮やかなブルーのチュニックでドラマティックに

パッと目を引く鮮やかなブルーは、ドラマティックなイメージのあるウィンターさんが抜群に映えるカラー。こちらはワンピースをコンパクトにしたようなティアードチュニックなので、気になるおなかまわりをさりげなくカバーすることができます。真っ白のパンツに合わせてメリハリをつけた着こなしがウィンターさんの個性を引き立てます。レザー調の小物使いで都会的に仕上げるとより今年らしいスタイルに。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ビビッドピンク×グレーで作るスタイリッシュなデニムコーデ

こんな鮮やかなビビッドピンクがかっこよく着こなせるのもウィンターさんならでは!青みがかった肌や髪が映え、シャープな印象を作ることができます。グレーと組み合わせるとより洗練され、スタイリッシュなコーデに。コンパクトなノースリーブトップスにゆるっとしたデニムを合わせたシルエットバランスも絶妙です。シルバーやベージュの小物で、トップスのカラーを引き立てているのもポイントのひとつ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ホワイトシャツ×黒レースフレアースカートのモノトーンフェミニン

フォーシーズンの中で最もコントラストが強い組み合わせが得意なウィンターは、モノトーンコーデもスタイリッシュに着こなすことができます。白のハンサムシャツに黒レースのフレアスカートの組み合わせは、クールさとフェミニンさが絶妙なバランスです。合わせるバッグはバンブーハンドルのクリアバッグ。より涼やかでトレンド感のあるコーデに仕上がります。シューズはペタンコパンプスでかわいらしさをプラス。黒のヒールでキリッと仕上げるのもおすすめです。
パープルのカットソーチュニック×黒スキニーで作るハンサムカジュアル

深いバイオレッカラーは、ウィンターさんの肌の透明感をアップさせてくれるアイテム。すっきりしたIラインのシルエットや、前後で丈の長さが違うすそなど小ワザの効いたチュニックは、カジュアルさをおさえてらくちんなのにラフすぎないのが◎。よりきれいめに着たい時には、デニムよりも黒のスキニーがおすすめです。小物はシルバー系の物をチョイスして、ウィンターさんが得意なシンプルな辛口コーデを作ってみてくださいね。
ビビッドピンクカットソー×スキニーデニムでつくるきれいめカジュアル

ローズ系のビビッドピンクはウィンターさんならではの得意カラー。「一見派手かも?」と思えるような色も着こなせるのがウィンターさんなんです。浅いVネックと小さめのスタンドカラーが上品なカットソーは、カジュアルにもきれいめにも使えるすぐれもの。カジュアルなデニムとのコーデは、カットソーに合わせてダメージ加工がないもの、もしくは少ないものを選びましょう。きれいめに着こなす時はワイドパンツやヒールを合わせるのがおすすめです。ブルーベースの方はゴールドの小物は黄ぐすみして見えるので、シルバーもしくはピンクゴールドの小物やアクセを身につけてみてくださいね。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
六分丈ボーダーTシャツ×黒ミモレ丈タイトスカートのらくちんきれいめコーデ

カジュアルに見えるボーダー柄。ブラック×ホワイトのボーダーは定番柄は、実はウィンタータイプの方に一番おすすめ。きれいめカジュアルにするときには、ピッチが細めのボーダーを選ぶと◎。ボトムスは黒のタイトスカートを合わせると、抜け感ときちんと感が両立されて大人っぽく仕上がります。Tシャツは六分丈のボリュームのある袖は、二の腕のカバーはもちろん小顔効果も期待できます。シューズは落ち着きのあるパイソン柄をチョイス。光沢のある黒のパンプスや、ビビッドカラーを差し色に入れても素敵ですよ。
自分にぴったりなカラーで夏コーデを楽しんで
自分のパーソナルカラーを身に着けることは、肌を血色よく見せたり、好感度を高くしたりする効果が期待できます。「おしゃれに見えるかどうか」にも関わってくるので、知っておいて損はありません。パーソナルカラーはネットの診断サイトなどでも簡易的に調べることができるので、まだ自分のシーズンがわからないという方は試してみてはいかがでしょうか。パーソナルカラーをもとに、自分にぴったりの夏コーデを見つけてみてくださいね。
