女性のビジネスカジュアルとは?オフィスカジュアルとの違いや春夏秋冬コーデ術をご紹介

近年ではかしこまったスーツスタイルではなく、ビジネスカジュアルを導入する職場が増えています。でも、どこまでカジュアルにしていいの?オフィスカジュアルとはどう違うの?と悩む方も少なくありません。そこで今回は、ビジネスカジュアルの定義や着こなしのポイントを解説しつつ、おすすめのビジネスカジュアルコーデを紹介します。

そもそもビジネスカジュアルとは?オフィスカジュアルとの違いについて

ビジネスカジュアルとは、社内で着用するのはもちろん、社外の人と会うときに着ていても問題のない服装のことをさします。スーツほどかしこまらず、オフィスカジュアルよりはきちんと感をキープできるため、お客様対応でも失礼にあたりません。基本的にはジャケットを着用し、きれいめで清潔感のあるトップスとボトムスを合わせます。

着用アイテム

女性のビジネスカジュアルで抑えておきたいポイント

色やアイテム選びなど、ビジネスカジュアルのポイントをご紹介。

①ジャケットを含むセットアップで好印象に

ジャケット+パンツやジャケット+スカートのスーツセットはもちろんですが、トップス+パンツやトップス+スカートのセットアップもビジネスカジュアルにぴったり。コットンなどではなく、つや感のある生地のものを選ぶと◎

着用アイテム

②インナーはきれいめブラウスやカットソーでこなれ感を

ジャケットのインナーはTシャツなどのカットソーを選ぶときはシンプルなものがベター。ブラウスなどを選ぶと間違いがありません。

着用アイテム

③ベーシックカラーを中心に、色や柄はワンポイントで

オフィスカジュアルで間違いない黒・紺・白・グレー・ベージュの定番色を中心に、ジャカード生地や花柄・パステルカラーなどを取り入れると◎。差し色はなるべく避けると安心。柄物はストライプなら間違いありません。

着用アイテム

アイテム別|女性のビジネスカジュアルのおすすめ着こなし

パンツ、スカート、ブラウスなどアイテム別のコーデを紹介。

パンツコーデ

ノーカラージャケットにマットサテンブラウスを合わせて華やぎをオン

すっきりしたシルエットと深みのあるブラックが落ち着いた印象のパンツスーツは、ビジネスカジュアルに最適。ノーカラータイプのジャケットであれば、胸元にデザインのあるブラウスを合わせても品よくまとまります。大ぶりのゴールドアクセをプラスして、スタイリッシュなムードのある最旬ビジネスカジュアルを堪能して。

着用アイテム

メンズライクなパンツスーツは白インナーで軽やかに仕上げて

シャープなVネックラインとほどよいワイドシルエットがメンズライクなスーツスタイル。インナーはパリッとした白が抜け感たっぷりのブラウスを合わせます。バッグとシューズは引き締めカラーの黒で統一し、メリハリを意識。きちんとしたいオフィスシーンにぴったりな、ハンサムな着こなしの完成です。

関連記事:【春夏】「パンツ派」さんのオフィスコーデ。大人の着こなしをチェック!

関連記事:オフィスカジュアルはパンツ派!さんのおすすめ秋冬コーデ

スカートコーデ

カラートップス&ひざ下丈タイトスカートでレディな装い

スーツをメインにしたビジネスカジュアルは、マンネリしやすいのが悩み。いつもと雰囲気を変えるなら、インナーにカラーアイテムを投入してみて。ダークオレンジのトップスは目を引く華やかさがありつつも、大人の女性らしい落ち着きを感じさせてくれるアイテム。タイトスカートと合わせて、レディな雰囲気にまとめます。

着用アイテム

Vネックブラウス×フレアースカートで美シルエットなきちんとコーデ

シックな色合いのVネックブラウスは地味な印象になりがち。華やぎが欲しい日にはフレアーシルエットのロングスカートを合わせて、可憐な印象へと導いて。ブラウスはタックインしてウエストラインをすっきり見せると好印象です。足元は白のパンプスをセレクトして、抜け感と清潔感を足しましょう。

着用アイテム

関連記事:【春夏】「スカート派」さんのオフィスコーデ。大人の着こなしをチェック!

関連記事:オフィスカジュアルはスカート派!さんのおすすめ秋冬コーデ

ブラウスコーデ

つややかな白ブラウスで黒のパンツスーツを華やかに

ほんのり光沢のあるブラウスは、清潔感と華やかさを演出できてビジネスシーンにうってつけな1枚。どんなボトムスとも合わせやすいですが、よりかっちり引き締まった装いに仕上げるなら黒のテーパードパンツがぴったりです。パンプスは肌なじみのよいベージュをセレクト。マニッシュになりがちなモノトーンコーデがほんのりフェミニンな印象に。

着用アイテム

カーディガンコーデ

ジャケット風カーディガンが主役のこなれビジネスカジュアル

ジャケットのディテールを取り入れたダンボールカットソー素材のカーディガンは、きちんと感がありながらラクに着られるのが魅力。ノーカラー&深めのVカットが胸元をすっきり美しく見せてくれるので、どんなインナーを合わせてもサマになります。ボトムスは定番のテーパードパンツで引き締めて、ビジネスシーンにふさわしいかっちり感をプラス。

着用アイテム

ベストコーデ

ジャケットの代わりにロングベストを羽織って洗練された着こなしに

いつものビジネスカジュアルコーデに飽きたら、ジャケットをベストに置き換えた旬の着こなしにトライしてみて。それだけで今っぽい印象にガラリと変わりますよ。ベストはロング丈を選ぶと、腰回りや太ももの体型カバーをしつつ全身をほっそり見せる効果も。スタイルアップと印象チェンジが手軽にできるイチオシの着こなしです。

着用アイテム

ジャケットコーデ

ロング丈のノーラペルジャケットを黒のテーパードパンツで引き締めて

キャメルカラーのジャケットに、黒のテーパードパンツを合わせたメリハリのあるビジネスカジュアルコーデ。ノーラペルジャケットは、かっちり感とほどよいこなれ感を両立できる優秀アイテム。働く女性なら1着持っておくと、いざというシーンで重宝します。カットソーとパンプスは白を選んで、抜け感のあるこなれた装いに。

着用アイテム

コートコーデ

ビジネスカジュアルにはシックで上品なグレーコートが好相性

きちんと感を大切にするビジネスカジュアルの装いでは、アウターもきれいめで品のあるアイテムを選びましょう。グレーのノーカラーコートはベーシックカラーとの相性がよく、着回し力が高いのが魅力。すとんとまっすぐなシルエットなので、ボトムスはスカートでもパンツでもバランスよく決まります。

着用アイテム

セットアップコーデ

長め丈ジャケット×ワイドパンツのセットアップで旬の装いを意識

ジャケット×ワイドパンツのセットアップスタイルは、無地の白インナーを合わせて清潔感をキープする着こなしがおすすめです。ルーズになりすぎず、こなれ感たっぷりのお仕事コーデにクラスアップできますよ。ジャケットはきちんと感はありながら、少し肩を落としたゆるシルエットやダブルボタンで旬の表情に。マニッシュ感を楽しむならセットアップで黒ベルトがおすすめです。

着用アイテム

靴・スニーカー

スニーカーを合わせるならきれいめデザインがマスト

ビジネスカジュアルに合わせるシューズはパンプスやローファーが定番ですが、会社によってはスニーカーがOKな場合も。そんなときは、スポーティーすぎないきれいめデザインを選ぶのが鉄則です。なかでもオールホワイトのレザー調スニーカーなら、清潔感があって好印象な装いに仕上がること間違いなし。旬度の高いビジネスカジュアルコーデを楽しめます。

着用アイテム

シーン・テイスト別|女性のビジネスカジュアルコーデ術

よりきちんとしたシーンにおすすめのコーデをご紹介。

営業・商談向けのビジネスカジュアル

ネイビーのパンツスーツ×白ブラウスで知的な商談スタイル

知的でスマートな印象を与えるネイビーのパンツスーツは、ビジネスカジュアルでも間違いなしの定番スタイル。インナーに白のブラウスを合わせてきちんと感をアップすれば、重要な会議や商談にも対応できる好印象コーデの完成です。服装がかっちりしているぶん、足元はカラーパンプスで自分らしさをプラスするのも◎。

着用アイテム

ブラックスーツのインナーはきれい色トップスで親しみやすさアップ

定番のブラックスーツは、いかにもなシャツを合わせるととたんに就活ライクな着こなしに…。大人の女性は、派手すぎないきれい色のトップスを合わせてこなれ感を足すのがおすすめ。トップスの差し色に視線が集まり、スタイルアップ効果も期待できます。バッグやパンプスは黒でそろえてクールに仕上げましょう。

着用アイテム

関連記事:【シーン別】オフィスカジュアルはTPOを使い分けて好印象女子に♪

ジャケットなしでも決まるビジネスカジュアル

ハイネックブラウス×テーパードパンツできちんと感をキープ

全身をモノトーンでまとめたブラウス&テーパードパンツコーデ。ジャケットなしでもキリっと引き締まり、ビジネスカジュアルの装いにぴったり。ブラウスはいさぎよくテーパードパンツにインしてウエストまわりをすっきり見せて。シューズはすらりと脚を長く見せてくれるヒールパンプスでスタイルアップを狙いましょう。

着用アイテム

ダークカラーの上質ブラウスなら1枚で落ち着いた印象に決まる

とろみのある素材とラッフルデザインがきれいめな印象のブラウスは、1枚でも十分きちんと感があってオフィスにもなじんでくれます。トップスが華やかなので、ボトムスは黒のテーパードパンツですっきりまとめるのが好バランス。トップスと同系色のブルーのパンプスを足して、フェミニンなコーデに仕上げています。

着用アイテム

おしゃれで可愛いビジネスカジュアル

フェミニンなムードが漂うカーディガンジャケットを主役に

大人可愛いビジネスカジュアルを目指すなら、アイボリーカラーのカーディガンジャケットがイチオシ。カットソー素材のジャケットなら、ゆるシルエットでもすっきり見えて着ぶくれする心配がありません。ボトムスはアンクル丈の黒テーパードパンツを投入。ジャケットの甘さをぴりっと引き締めます。

着用アイテム

ラメカーディガン×Iラインワンピースできちんと感とかわいさを両立

オフィスやビジネスの場で便利なカーディガン。冷房対策や日差し対策にも有用なアイテムは、ボタンを閉じてプルオーバーのように着たり、羽織ものにも使える着回し力の高さも嬉しいポイント。そんな定番カーデは華やかなラメ素材で華やかさをプラスするのもおすすめ。アイテムとしてきちんと感があるので、少し華やかなアイテムもビジネスカジュアルに◎。

着用アイテム

季節別|女性のビジネスカジュアルコーデ

春夏秋冬の季節別のコーディネートを紹介。

春夏|女性のビジネスカジュアルコーデ

新年度は軽やかなライトグレージュカラーで気持ちも明るく

パッと目を引くライトグレージュのパンツスーツ。春らしい軽やかな雰囲気がありつつ、甘すぎない凛とした佇まいで好感度抜群です。ジャケットはカラーレスタイプなので、どんなインナーを合わせてもすっきりまとまります。小物は引き締めカラーの黒で統一し、スタイリッシュに仕上げます。

着用アイテム

接触冷感素材のパッカブルスーツで夏の外回りも涼やかに

夏場でもかっちりしたビジネスカジュアルの着こなしがマストな場合は、接触冷感素材のジャケットコーデがおすすめ。きちんと見えと快適さが両立できて、真夏の企業訪問にもストレスフリーで対応できます。パンツはやや短めのアンクル丈で軽やかな足元を演出。明るめカラーのパンプスを合わせて、清潔感たっぷりに仕上げます。

着用アイテム

関連記事:【春夏】30代40代のオフィスカジュアル!おしゃれな正解コーデ集

秋冬|女性のビジネスカジュアルコーデ

正統派黒スーツ×白ブラウスで秋のムードにマッチするクラシカルな装い

ビジネスカジュアルの定番といえば、きれいめシルエットの黒のパンツスーツ。インナーに白シャツを合わせれば、キリっと引き締まった正統派のお仕事コーデに仕上がります。ノーカラータイプのシャツなら就活ライクにならず大人らしいこなれ感を演出できますよ。足元は黒のヒールパンプスで女性らしくエレガントな印象に。

ツイードジャケットでオールブラックコーデを華やかに

黒のツイードフリンジジャケットを主役にした、冬らしいあたたかみのあるビジネスカジュアルコーデ。大きめのボタンがきらめくエレガントなデザインで、オールブラックコーデでも重たく見える心配もありません。細身のテーパードパンツとマニッシュなローファーを合わせて、甘辛ミックスな装いに仕上げます。

関連記事:【秋冬のオフィス服・通勤コーデ】レディースオフィスカジュアル20選

関連記事:【真冬のオフィスカジュアル】大人女子の通勤スタイル15選

まとめ

働く女性におすすめのビジネスカジュアルコーデを紹介しました。ジャケットを含むスーツスタイルを基本に、きれいめアイテムの組み合わせや落ち着いたセットアップスタイルを選ぶと失礼がないですよ。きちんと感と清潔感をしっかりキープして、おしゃれとマナーを両立したビジネスカジュアルの着こなしを楽しみましょう。

recommend こちらの記事もオススメです

topics おすすめの特集をご紹介!

Top