


ワンピースの下にパンツやレギンスを重ねるのはMimiさんの定番コーデ。そこに春らしいレモンイエローをチョイスするだけで、ぐっとさわやかな印象になりました。比翼仕立てのワンピースはすっきりしているぶん単調になりがちですが、黄色の差し色がリズムを作ってくれています。
「差し色コーデの場合、小さい面積でも目立つよう濃い色を使うことが多いですが、こういう淡い黄色も素敵! 新しい発見でした」

(左)「下のほうだけボタンをはずしてパンツの見える量を増やすと、歩くたびに黄色が目に入って、春気分が盛り上がりそう!」
(右)薄手のワンピースなら、腰に巻いてシルエットに変化をつけても。ぽっこりおなかも、すっきりカバー。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。


こちらはダークトーンのワンピースに黄色を足して、春らしさをアップさせたコーデ。
「丸衿とチェックの組み合わせが懐かしい、とっても好きな雰囲気のワンピースをメインアイテムに選びました。春らしい味つけとして黄色のニットを肩にかけ、足もとは白でまとめ軽さを出しています」

(左)トレーナーのように目の詰まったコットンニットはほどよい重みがあるから、浮かずに肩にかけやすくて重宝。
(右)よく見るとブラックウォッチ柄の中に虹色のラインが。差し色選びは、チェックの中の色を拾うのが鉄則。

ニットの前身ごろを上にして肩にかけるとサイドボタンが見えて、バックスタイルのさりげないアクセントに。

ニットを重ね着しても好バランス。ポワンとした袖と前後差のあるすそのラインがメリハリをつくり、体形カバーの役割も。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。


「次は、小物で黄色をプラスしてみますね。この帆布バッグは濃いめの黄色なので、淡いトーンの服に合わせるとちょっと目立ちすぎてしまうかもしれません。白ワンピース×黒カーディガンという、濃淡のバランスがとれたコーディネートだからこそ、ぴったりハマッた感じがします」

黒×白の靴下で、足もとにもキリリと濃淡をつけて。

ちなみにこちらの靴下セットは、Mimiさんと「サニークラウズ」がコラボした特別アイテム。ストライプとドット、どちらも黒と白のバランスが絶妙で、「ありそうでなかった!」と大好評なのです。

「実はもうひとつ、この春、気になっているアイテムがあります。それはこういう、ゆったりしたベスト。ほどよい厚みと縄編みのテクスチャーのおかげでからだのラインを拾わないし、袖ぐりが大きく開いているので脱ぎ着もラクチン。しかも、ふだん着がおしゃれに見えちゃう。『私たち世代の救世主登場!』と叫びたい気分です(笑)」
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。

最後にご紹介するのは、黄色のワンピースを主役にしたコーデ。ロングカーディガンがIラインをつくり、全体をスラリと見せてくれます。
「春先のお出かけで帰りが遅い時間になる日は、羽織りものがあると安心。しかも羽織ったときでもコーディネートのバランスがくずれないような組み合わせを考えておくと、さらに安心感が増しますよね」

ボタニカルモチーフのバンダナ柄と、振袖のような広い袖のカーディガンが、不思議なマッチング。

柄がシックなモスグリーンなので、一枚で着ても気恥ずかしくないのがいいところ。靴下も、ワンピースの柄に合わせてモスグリーンをチョイスしました。細いウエストリボンはこのように後ろで結んでも、前で結んでも。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
【Mimiさんのおしゃれ教室】振り返りインタビュー
――春色の服を着ると気分も明るくなりますね
「気分だけでなく、顔色も明るくなるので、私たち世代にはぜひおすすめしたいコーディネートなんです。年齢を重ねるとどうしても肌がくすんでくるので、白や明るい色の服に助けてもらう必要があるのですが、せっかくなら、春らしい色を取り入れてもらいたいなと思っています」
――今回、春の色として黄色を選んだのはなぜですか?
「ピンクも素敵なのですが、かわいらしいイメージがあるからか、どうしても気恥ずかしさのほうが勝ってしまうんですよね。黄色ならベージュの延長で組み合わせを考えられるのでハードルがそこまで高くないかなと思ったんです。黄色は、今回ご紹介したようにモノトーンはもちろん、ブルーやネイビーとも合うのでふだん着にも取り入れやすく、おすすめですよ」
――とはいえ、春の色を着こなせるか心配です
「シックな色合いの着こなしに慣れてしまうと、きれいな色の服を着るのは勇気がいりますよね。でも、小物やチラリと見えるインナーなどからぜひ試してみてください。きっと、『あれ? 顔色がきれいに見える?』と、そのパワーに驚くはずです。

プロフィール
Mimi
65才、身長167cm。高知県の郊外のマンションに猫と暮らす。60代でYouTubeチャンネル「Mimi’s life」を開設し、日々の衣食住のアイデアを発信中。着こなしに関する著書も多数あり、近著は『60代のおしゃれの見直し 今を楽しむ服を着て。』(主婦と生活社)など。
※クレジットの掲載がないアイテムはMimiさんの私物です
※Mimiさんが着用しているのは、記載のないものはMTサイズです
plan:暮らしとおしゃれの編集室
photo:清永 洋