【目次】
【春夏】きれいめさんにおすすめ!靴下×パンプスコーデ
白靴下×ストラップシューズできちんと感のある大人カジュアルコーデ

きちんと感を出したいおでかけなどのシーンには、白靴下とパンプスを合わせたコーデがおすすめ。黒のストラップシューズならきれいめな足もとになるうえ、トレンド感もプラスできます。ボトムはアンクル丈のガウチョパンツを選ぶと堅苦しくなりすぎず、ほどよくカジュアルな印象に。袖にレースがあしらわれたブラウスで、甘さを加えるのもポイントです。仕上げに小さめのかごバッグを合わせて、大人のかわいらしさを表現して。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
柄もの靴下をシンプルコーデに投入してインパクトをプラス

コーデにインパクトを出したいときは、柄もの靴下にチャレンジしてみては。こちらは鮮やかなブルーが目を引き、シンプルコーデを一気におしゃれな雰囲気に見せてくれます。パンプスは白のシンプルデザインを選んで、軽やかな足もとに。ロング丈のスカートで大人っぽく見せるとちょうどいいバランスになります。コーデ全体は白とベージュのやさしげカラーでまとめて、足もとを引き立たせましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ベージュの靴下を白パンプスに合わせたナチュラルガーリーな着こなし

カラーものや柄もののコーデをよくする方には、ベージュの靴下もおすすめ。肌と色が近いのでなじみがよく、他のアイテムとケンカせずに取り入れることができます。ベージュの靴下は白パンプスと合わせると落ち着いた印象になり、花柄スカートとマッチ。大人も違和感のないナチュラルガーリーな着こなしに仕上がります。トップスはオレンジのカーディガンで春らしいあたたかみをプラスして。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
【春夏】カジュアルさんにおすすめ!靴下×サンダルコーデ
ダークグリーンの靴下をグルカサンダルに合わせて大人カジュアルな足もとに

ダークグリーンは落ちついた雰囲気になるので、靴下コーデ初心者さんにぴったり。黒のグルカサンダルとの組み合わせで、大人カジュアルな足もとに仕上がります。白のワイドパンツを合わせれば、クリーンで清潔感のある着こなしに。トップスはフロントのフリルデザインが目を引くストライプシャツを合わせて、ほどよくフェミニンに。バッグはレザー素材を選んで、ラフになりすぎないようにしましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
白靴下×黒サンダルの組み合わせでモード感のあるカジュアルスタイルに

靴下とサンダルの組み合わせは子どもっぽくなりそう……と心配な場合は、モノトーンで足もとをまとめてみて。白靴下と黒サンダルの組み合わせならモード感もあり、幼く見えることがありません。Tシャツとワイドパンツも白と黒でまとめて、シックな印象に。ライトグレーのロングシャツをコート代わりに羽織ると、さらに大人っぽい雰囲気が楽しめますよ。おなかまわりのカバーもできるので一石二鳥です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
スポーツサンダルのマンネリをライムグリーンの靴下で解消

黒のスポーツサンダルは合わせやすさ抜群ですが、着こなしがマンネリになってしまうことも。そんなときには、カラーものの靴下を合わせてコーデの幅を広げてみましょう。こんなライムグリーンの靴下なら爽やかさ満点で、全体をフレッシュに見せてくれるはず。黒のワンピースコーデも華やかさが一気にアップすること間違いなしです。チェック柄のバッグ合わせで、春らしくカラフルな装いを楽しみましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
【春夏】スカート×靴下コーデ
ストライプ柄スカートはグレーの靴下とレザーシューズで大人っぽく引き締めて

かわいらしい雰囲気のストライプ柄ボリュームスカートは、グレーの靴下で大人っぽく引き締めるのが正解。黒のレザーシューズ合わせなら、さらにスタイリッシュな印象にすることができます。ブーツと違って、軽やかな印象になるのもうれしいポイント。柄スカーフや赤のトートバッグで色味を足すと、おしゃれ上級者の着こなしに。お散歩からおでかけまでデイリーに活躍する大人ガーリーコーデです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
白の足もととグリーンスカートでつくる着映え力抜群コーデ

靴下とスニーカーを白でつなげると、脚がスラッと長く見える効果があります。Iラインスカートで縦長を強調すると、さらにスラッとした印象に。Tシャツはすそをインして、ウエスト位置を高く見せましょう。長め丈のパーカーを羽織ると、気になる腰まわりもさりげなく隠すことができます。ネックレスで女性らしさをプラスするのも忘れずに。白の足もとが鮮やかなグリーンを引き立てた、着映え力抜群のコーデです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ブラウンのチェックスカートに赤の靴下であそび心をプラス

ブラウンのチェックスカートは落ち着いた印象なものの、コンサバになりすぎてしまうことも。そんなときは、赤の靴下であそび心を加えてみて。目を引く差し色になって、バランスのいいコーデに仕上がります。黒のローファーできちんと感を出すと、大人も照れずに取り入れられますよ。トップスは白のTシャツでカジュアルな印象に。いつもより着映え感のあるコーデがしたいとき、ぜひまねしてみてください。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ブルースカートに白靴下&ローファーを合わせたきれいめカジュアルコーデ

ブルーのロングフレアースカートは、エレガントな雰囲気が魅力的。ローファー合わせで大人っぽくすると素敵ですが、間に白の靴下をはさむと、ほどよいカジュアル感をプラスできます。白は軽さの出る色なので、抜け感を出したいときにもおすすめのテクニックです。トップスはさわやかなモノトーンのボーダーニットをセレクト。ご近所の買い物シーンにもマッチするきれいめカジュアルコーデです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
【春夏】パンツ×靴下コーデ
チュニック×スキニーパンツの美バランスコーデを白の靴下でさわやかに

デニム生地のAラインチュニックに、ベージュのスキニーパンツをを合わせたコーデ。ふんわり×すっきりシルエットで、自然に体型カバーできるのがうれしいポイントです。足もとは黒のストラップシューズで大人っぽい印象に。白の靴下を合わせてさわやかに仕上げて。ベーシックな白は、カラーものの靴下に抵抗がある方も試しやすいですね。自然素材のハットで重心をアップさせるのもお忘れなく。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
イエロー靴下をカーキのガウチョパンツに合わせた大人かわいいナチュラルコーデ

春らしさ満点のイエロー靴下をアクセントにしたコーデ。カーキのガウチョパンツは重く見えてしまうことがありますが、こんなひと工夫で軽やかに見せることができます。白のグルカサンダルを合わせて、さらに抜け感のある足もとに。長袖ブラウスはフリルつきをチョイスして大人のかわいさを表現。バッグとベレー帽は軽さのある素材を選んで、キュートなナチュラルコーデに仕上げましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
黒ワンピース×ワイドデニムの大人コーデにイエロー靴下をチラ見せして

黒のシャツワンピースにワイドデニムをレイヤードしたコーデ。シックな色合いで、カジュアルながら大人っぽさのある着こなしです。イエローの靴下をパンツのすそからチラ見せすると、おしゃれなアクセントに。シューズは白を合わせて派手になりすぎないようにしましょう。かごバッグを合わせるとお散歩コーデにもぴったり。大げさになりすぎない春コーデを楽しみたい方はぜひ試してみてくださいね。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
パンツと靴下を黒でまとめた春の細見え&着映えコーデ

「靴下コーデは靴下だけ浮いて見えるのが心配」そんなときは、パンツと靴下を同じ色でまとめてみましょう。黒なら幼く見える心配もなく、細見え効果も狙えます。足もとはローファーを選んで、きちんと感をアップ。ストライプシャツはゆったりサイズでトレンドライクに。グリーンのニットを肩にかけてアクセントにすると着映え度も上がります。パキッとした配色が気分をアップさせてくれる春コーデです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
チェックワンピースにグリーンの靴下を合わせたホームパーティーコーデ

ライトブルーのチェックワンピースにグリーンの靴下を合わせたカジュアルコーデ。意外性のある組み合わせですが、グリーンにはブルーが入っているのでなじみのよい着こなしになります。黒のストラップシューズできちんと感を加えると、幼く見える心配もありません。ワンピースのボタンは衿もとまで留めて上品な印象に。リラックスして過ごせるので、休日のホームパーティーにもおすすめの着こなしです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
お気に入りの靴下でおしゃれの鮮度をあげて
大人の靴下コーデをアイテム別にご紹介しました。靴下は小さい面積ですが、コーデ全体の印象をガラリと変えてしまう見逃せないアイテムです。あこがれていた鮮やかカラーや、気になっていたかわいい柄を、靴下で取り入れてみませんか?ぜひ参考にして、新鮮な春夏コーデを楽しんでくださいね。
