
パーソナルカラー秋さんにおすすめのコーデとは

このコーデはどのような印象に映りますか?
◇深みが感じられる
◇落ち着いた印象
◇濁りやくすみのあるカラーリングが多い
オータムタイプは、落ち着いた色合いや濁り、くすみのある色彩などが似合います。他のパーソナルカラーの方なら地味に見える色味も、上品に着こなせる点が魅力です。今回の記事ではこの画像もとに、オータムさんにおすすめしたい秋コーデをご紹介します。
オータムさんのおすすめコーデ22選
①茶色同士で合わせた、オータムタイプの定番コーデ
明るいブラウンと、暗いブラウン、2つのブラウンの組み合わせはオータムタイプにおすすめ

あたたかみのあるキャメルブラウンに、オータムタイプのベーシックカラーのブラウンをあわせたコーディネートです。もともと黄みがかった色のブラウンはイエベ、中でもオータムタイプさんにぴったりな色。中でもブラウンのスカートは、さまざまなコーデのベースになるオータムタイプさんには必須級のアイテムです。一本持っておくだけでコーディネートの幅が大きく広がります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
②カーキのモッズコートで黒のアイテムを着くずす
自然物をイメージしたカーキは、オータムタイプの得意色

カーキは、ブラウンと並んでオータムタイプのメインとなるカラーです。中でも、カーキ色のモッズコートは秋のこなれ感を与えてくれるので、これからの季節にぜひ使ってほしいアイテム。シックな黒ワンピースをおしゃれに着くずしくてくれます。オータムタイプの人が黒を着ると顔色が暗くなりがちなので、このようにトップスに似合う色を持ってくるのがおすすめです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
③得意なナチュラルカラーでシンプルコーデもおしゃれに着こなす
カーキのトップスに薄いベージュのパンツを合わせて

穏やかな混じりけのあるアースカラーやナチュラルカラーは、オータムタイプの得意なアイテム。オータムタイプのマットな肌質も相まって上品な印象に仕上がります。Tシャツ一枚で爽やかさと落ち着きを両立した、素敵なルックスが完成しますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
④カーキとデニムを合わせた、大人の女性コーデ
カーキのシャツにスリムなデニムで大人のかっこよさを演出

デニムにカーキのトップスを合わせるのは、オータムタイプの定番カジュアルスタイル。大きめの胸ポケットを備えた、ミリタリー感のあるカーキのシャツに、デニムをあわせたメンズライクなコーデは大人の女性らしいかっこよさを演出できます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑤アイボリーとブラウンを合わせたナチュラルかわいいコーデ
若々しさあふれるベストとワイドパンツの組み合わせ

アイボリーにブラウンのあたたかみあふれる配色は、ナチュラル感を演出し、オータムタイプの魅力を底上げしてくれます。スカート見えする茶色のワイドパンツに、さらっと涼し気なサマーニットを合わせることで、落ち着いた配色ながら、若々しい印象を与えられます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑥ベージュでエスニックな雰囲気を演出する
ベージュが似合うオータムタイプにおすすめのカジュアルトップス

トップスをすべてベージュにすることで、よりナチュラルでラフな感じを強めています。「鉄絵総門トップス」は土のぬくもりを感じる、素朴な素焼きの器をイメージして作ったアイテム。土の風合いを出したベージュは、オータムタイプをよりエスニックな雰囲気に演出してくれます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑦彩色で上品に決めたい場合のおすすめはレンガ色
レンガ色の落ち着いた配色がオータムタイプにぴったり

深みのあるレンガ色は、赤系統の中ではオータムタイプが得意とするカラーリング。きれいな彩色なのでオータムタイプの肌をしっとり滑らかに見せてくれます。ゆったりしたヘリンボーン生地の黒パンツと合わせるとメリハリのある印象のファッションが決まります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑧くすみ感のある青磁色でさわやかな印象に
青磁色はオータムタイプが爽やかさを演出するのにぴったり

落ち着いた青磁色はオータムタイプにぴったりのカラー。紋様の織りでおさえられた質感が、よりオータムタイプの肌にしっとり映ります。くすみがあるけれど、明るさも演出できるカラーリングで、あたたかみあるアイボリーやベージュと合わせて着こなすと、爽やかな印象になりますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑨オータムカラーを取り入れたチェックシャツでおしゃれに
ブラウンやベージュに、ターコイズブルーを入れると一層おしゃれに決まります。

チェックシャツは秋のコーデを一枚でおしゃれにしてくれるアイテム。キャメル色とターコイズブルー、オータムタイプの得意とする2色の組み合わせはかわいさ抜群かつ、オータムタイプの肌の印象とマッチします。このように柄のあるアイテムを選ぶ際も、オータムタイプに合った色を選べば、おしゃれな印象で着こなせますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑩上下キャメルのセットアップで素朴なコーデ
上下同パターンでオータムタイプのやさしさを強調

オータムカラーの得意とするあたたかみのあるキャメル色のセットアップを、ゆるっとおしゃれに着こなしています。上下チェックや織りの素朴な色合いが、独特のおしゃれさを演出。このように上下同じパターンでそろえると、オータムカラーのやさしい色合いがより強調されます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑪オータムカラーはワークシャツとも相性抜群
オータムカラーコーデをシルエットで大人かわいく

あたたかみのあるブラウンの重なりは、オータムタイプにおすすめな配色。トップスは厚みとほどよい張りを出したツイル地に、四角い胸ポケットを付けたワークシャツライクなデザインです。カーキ色とワークシャツの相性は抜群、さらにキュロットパンツを合わせることで、丸みのあるかわいらしいシルエットになりますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑫黒とベージュの調和でおしゃれに仕上げるコーデ
しゃきっと感とやさしさのコントラスト

かのこ生地のポロシャツに、ナチュラル感のあるベージュのギンガムチェック地のスカートを合わせたワンピースです。オータムタイプの人が黒を着るときはベージュと合わせると、とても似合うコーデが完成しますよ。黒のしゃきっと感と、ベージュのやさしさが調和して、素敵な配色に仕上がります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑬黄土色に近いベージュを取り入れたコーデ
ベージュ色のジャンパースカートで一層かわいく

綿麻生地のシンプルなデザインのトップスに、ベージュのジャンパースカートを合わせることでかわいらしい印象に仕上げたスタイル。ベージュの中でも、黄土色に近い深みのあるものは、オータムタイプの肌の印象にぴったり合います。やさしく、かわいらしい印象を持たせられるので、ぜひコーディネートに取り入れてほしいカラーです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑭落ち着いた色合いのチェック地でより大人っぽく
カーキとこげ茶の、シックで落ち着いたコーディネート

インパクトのある大きなチェックのスカートに、ハイネックのトレーナーをくっつけた、これ一枚で秋らしさを演出できるワンピースです。ブロンズのようなカーキとこげ茶のシックで落ち着いた色合いで、オータムタイプの持つ肌のしっかり感を彩ってくれます。オータムカラーの中でも大人っぽさを演出できるコーデです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑮オータムタイプは多色配色もしっかり似合う
ティールブルーにドレッシーな草木柄を合わせて

オータムタイプは3色以上の多色配色が似合うタイプでもあります。鴨の羽のような緑みの青のティールブルーに、黄色やグリーンの草木柄はドレッシーな印象を与えられます。ブラウスの白が明るすぎるようなら、あたたかい色のカーディガンなどをプラスすると落ち着いた印象になりますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑯オータムタイプの青は、藍染のような、あたたかさある青を選べばグッド
濃淡に変化を加えた、2色のジャガード模様できれいにキメる

2色の青を組み合わせた、ジャガード模様が特徴的なワンピース。黄みがかった、藍染めのようなあたたかさのある青で、オータムタイプの人によく似合うカラーリングです。帽子やブーツなどキャメルの小物を合わせると、程よく落ち着いたコーデが完成します。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑰アウターの色遣いはベージュ×彩色がセオリー
派手な模様をベージュでおさえて

アウターを羽織る際は、ベージュのコートに深みのある色を合わせるのがオータムタイプの定番コーデです。オレンジが映えるチェック模様に、黒ストライプのスカートの2種の柄物を合わせても、落ち着いたライトベージュと合わせることで、やさしい印象にまとまります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑱深いブラウン×淡いブルーでシンプルコーデにメリハリを
秋らしさを演出するブラウンに素朴なデニムをプラス

秋らしさを演出するブラウンのシアーなチェック生地に、水色のデニムを合わせたコーデです。涼し気な淡い色のボトムスに、あたたかみのある深いブラウンのトップスを合わせると、オータムタイプならではの落ち着きと爽やかさを両立したコーデが完成します。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑲落ちついたブラウンは、ドレッシーなデザインでより上品に
生地感にも気を配ることで、よりおしゃれなコーディネートに

ブラウンのニットにティアード仕立てのロングスカートを合わせたコーデ。しっとりときめ細かい生地と、光沢感のあるブラウンはオータムタイプの人の肌を美しくみせます。落ち着いた印象のものが多いオータムカラーのコーデは、ドレッシーなデザインのアイテムでアクセントを加えると、飾り気のあるおしゃれなコーデに仕上がります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
⑳ブルベ感の強いチャコールグレーを外しに入れる
レオパード柄のパンツで遊び心をプラス

ぬくもりあふれるベージュのトップスを2枚重ねで、クールなチャコールグレーのパンツと組み合わせた、オータムタイプのひねりのきいた都会的な着こなしです。パンツはレオパード柄で、とろみのあるレーヨン生地で遊び心のあるアイテム、地味な印象にまとまりがちなオータムタイプのコーデを、おしゃれに仕上げてくれる一本です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
㉑ティールブルーを主張させて、きれいめコーデを作る
やわらか風合いでエスニック感を演出

青色の中でも、緑みのあるティールブルーはオータムタイプ向けのカラー。コーデの主役に持ってくることできれいな印象に仕上がります。やわらかな風合いの薄手の生地に、ルーズシルエット、すそにはぐるりとカットワーク刺しゅうを施し、一枚でエスニックなコーデの完成です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
㉒かわいいコーデを作る際は弁柄色を取り入れて
オリーブグリーンをベースにして、派手すぎずかわいくまとめる

あたたかみのある弁柄色は、オータムタイプのあなたにかわいさを足してくれるカラー。同じくオータムタイプ向けのオリーブグリーンと合わせることで、カジュアルなオータムタイプのコーデが完成します。ふんわりと体を包むオーバーサイズシルエットのトップスと、バルーンシルエットのパンツで、今っぽいコーデの完成です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
落ち着いた上品なコーデが持ち味
◇落ち着いたイメージ
◇大人っぽいイメージ
◇上品なイメージ
◆深みのある濃いブラウン色の瞳
◆ナチュラルな髪質
◆強いハリのある肌の質感
こういったオータムタイプの特徴を魅力的に見せるアイテムを厳選しました。オータムタイプのみなさまは、ここで紹介したアイテムやコーディネートをもとにファッションを楽しんでくださいね!
あなたのパーソナルカラーは?セルフ診断でチェック

▲こちらで簡単なアンケートに答えるだけ ※無料
「私も自分のパーソナルカラーが知りたい!」
「パーソナルカラーを再確認して、もっと自分に合うコーデを見つけたい!」
そう感じているそこのあなた。ぜひ、セルフ診断もチェックしてみてくださいね。あなたにとっての「ベストコーデ」が見つかりますように。
本記事の監修者プロフィール

私らしく輝く人のために「似合う」を提案する
W.A.Bカラースクール代表
イメージ&カラーアナリスト 横尾 佐和子
HP: https://www.color-school.co.jp/
Blog: https://ameblo.jp/wab-colorschool
instagram: https://www.instagram.com/sawako_wabcolor/