
【目次】
「肩幅が広い」悩みにはオーバーサイズとドロップショルダーが正解
落ち感のあるオーバーサイズトップスで着やせコーデ

トレンドのオーバーサイズトップスやアウターは、肩のラインをカバーしてくれるだけでなく、全体を華奢に見せる効果も。透け感のあるふんわりニットなら、シアー生地でトレンドを押さえつつ着膨くれ感を軽減。マンネリしがちなデニムパンツコーデも、今年らしくアップデートできます。爽やかなミントカラーも新鮮な雰囲気に。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ドロップショルダーで華奢見せコーデ

トップスの肩の位置が実際の肩の位置より下に来るデザインのドロップショルダーは、きゅっと小柄な印象に。フラワープリントのワンピースにドロップショルダーデザインなら、からだのラインを曖昧にさせつつ小柄な印象ゲット。モノトーンなので甘い雰囲気になりにくく、オフィス使いやカジュアルコーデとしても楽しめます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
「二の腕を隠したい」悩みにはゆったり袖や肩掛けが正解
腕部分はふんわり、袖口はキュッとした袖のデザインで着やせコーデ

いわゆるバルーンスリーブのようなトップスは二の腕の華奢見せに重宝するアイテム。そのまま着るのはもちろん、ゆったり袖のトップスやワンピースをプッシュアップするのもおすすめです。袖以外はシンプルなデザインなので、華やかなアイテムが苦手でも気負いなく着回し可能。ふわっとしたワイドなボトムスとも相性抜群です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
気になる二の腕には、はおりものや肩掛けコーデも有効

秋のはじめや初夏に活躍するのが肩掛けコーデ。カーディガンやジャケットを使って気になる二の腕をカバー。フェミニンなコーデのイメージが強いテクニックですが、ブラックのトップスや柄パンツに合わせればハンサムなコーデになります。二の腕をカバーしつつ、コーデで大人っぽい抜け感を作り出したい時におすすめです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
「顔が大きく見える」悩みには鎖骨見せが使える
Vネックやキーネックで小顔効果を狙ったコーデ

Uネックやキーネック、スクエアネックなど首まわりが開いたネックデザインのトップスやワンピースは顔まわりをすっきりとした印象に。ハイネックを仕込めば、秋冬でも小顔見えを狙えます。首まわりがもたつかないよう髪をアップにするとスッキリして見えますよ。Iラインスカートを選ぶと、縦長の印象になりさらに細見え効果あり。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ボトムスに目線をもっていく技アリ小顔コーデ

下半身にボリュームや目線が移る、フレアースカートやワイドパンツなどのボリュームのあるボトムスを合わせるのもおすすめ。さらにトップスにジャストサイズの黒ニットを選べば、全体をほっそり見せるメリハリコーデのできあがり。首元が詰まって見える時は華やかなネックレスを加えると、バランスよくまとまります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
「大きい腰まわり」の悩みはトップス選びと縦ラインコーデで解決
おしりが隠れるトップスで華奢見せコーデ

オーバーサイズのトップスなど、おしりが隠れる丈のトップスは腰まわりが気になる人におすすめの着やせアイテム。ほんのり長め丈のプードルヤーンカーディガンをトップスとして使うと、体型カバーだけではなく今年らしさも◎。女性らしい白のスカートを合わせつつ黒のブーツで引き締めれば、大人女子の甘辛コーデが楽しめます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
はおりものやロングワンピの縦長ラインで着やせコーデ

着やせの定番縦長のIラインは腰の張りの悩みにも有効。長め丈のカーディガンやコート、マキシ丈のワンピースなどを合わせると簡単に着やせコーデが完成。特にロングコートはここ数年の定番アイテムなので大人っぽさと着やせ効果を狙えます。パンツも少し丈の長いものを選び、前を開けてIラインを作り全体のバランスを整えます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
「脚が太い」悩みにはワイドパンツやバレルパンツ、ロングスカートがおすすめ
脚のラインを拾わないワイドパンツで華奢見えコーデ

張り感のある素材のワイドパンツは、脚のラインを拾いにくく、気になるところをカバーしてくれます。足の甲をチラ見せすれば、太い⇔細いのメリハリで脚の華奢見せもかないます。膨張色で避けがちなホワイトパンツはワイドシルエット+トップスにも白を使うのがミソ。縦長なIラインのおかげで下半身に目線が行きにくくなります。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
フレアータイプのロングワンピースで着やせコーデ

ワイドパンツと同じく、フレアータイプのロングスカートやワンピースは脚のラインを隠してすっきり見せてくれるアイテム。足首を見せることでさらに華奢見せもかなえます。ウエスト切り替えが入ったフレアーワンピならメリハリのあるシルエットを演出可能。クラシカルで上品な印象なので着やせも女性らしさも両立できます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
「脚が短い」悩みにはハイウエストボトムスや切り替えワンピが正解
ハイウエストボトムスで脚長見えコーデ

股下が深めのパンツやウエスト位置が高めになったスカートなどをコーデに取り入れると、脚長効果が。スカートはIラインスカートやプリーツスカートを、パンツはセンタープレスのものを選ぶと、縦長効果でさらにスタイルアップして見えます。オフホワイトパンツにジャケットを合わせると着膨くれと無縁のハンサムコーデが完成。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
切り替え位置が高めのワンピで脚長&体型カバーコーデ

ウエストの切り替え位置が高めのワンピースは脚長効果バツグン。スカート部分がフレアータイプのものを選べば、脚の太さなどもカバー。からだのラインをあいまいにするチェック柄のワンピースは、カシュクールデザインで顔まわりをすっきり見せる効果もあり。柄に上質さが出ておでかけコーデとしても活躍してくれる一着です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
あわせて読みたいコーデ特集
◎【秋冬】体形カバーできるスカートコーデ!おすすめの着こなしは?
お悩みをカバーして、コーデをもっと楽しもう!
年齢を重ねると、からだの悩みは出てくるもの。ただ隠すのではなくうまく向き合うことで、コンプレックスをカバーしつつ魅力をアップさせることも可能です。テクニック次第では、カバーはもちろんほっそりすっきり見せられるかも。服のシルエットや丈感を味方につけて、重ね着もオシャレも自分らしく楽しんでみませんか?