
【目次】
これで着ぶくれ知らず。ホワイトのワイドパンツパンツを着こなす3つのコツ
合わせるトップスのカラーにこだわって

ホワイトのワイドパンツを着こなすなら、トップスのカラーはブラックやネイビーなど「引き締めカラー」を合わせるのがおすすめ。ホワイトと同系色のベージュや明るめカラーをトップスに持ってくるなら、インナーや靴など小物のカラーですっきりと締めることで着太りして見えません。
ホワイトが膨張色だからこそ、コーデ全体のカラーリングにはこだわってみてくださいね。
ワイドパンツの丈感が重要

ワイドパンツは気になる足のラインを隠してくれるから、体形が気になる方にも嬉しいアイテム。これにプラスして、春夏コーデでは「足首がちらりと見える丈感」を選んでみましょう。
足の中でも細い部分、足首が見えることで全身のスタイルアップが完成。マキシ丈であればヒールのあるシューズを選ぶと、ほどよく足が見えて涼しげな雰囲気を演出できます。
ジャケット・カーディガンでふんわり体形カバーを

ワイドパンツで足のラインを隠したら、気になるのがトップのライン。全体のバランスを見て、羽織りものを使い体系カバーを叶えてみましょう。
ロングタイプのアウターなら、ワイドパンツと合わせることで縦のラインが強調され、着太りせずスマートに仕上がります。夏は日差しよけや気温の調節にも使えるため、カーディガンは1枚持っておくと便利に活用できるはず。
ホワイトワイドパンツを使ったきれいめ春夏コーデ
透け感を楽しむ夏コーデ。ブラウス×ホワイトワイドパンツ

透明感のあるシフォン素材の袖が特徴的なブラウスと、ホワイトワイドパンツを合わせたコーデ。トップス・ボトムスどちらも爽やかな印象なので、お仕事コーデとしてもおすすめです。
足元はホワイトパンツと合わせた白のパンプスを。全体のカラー数を抑えることで大人っぽい印象に仕上がり、年齢を選ばずワイドパンツを楽しめます。
オフィススタイルにもぴったり。ボーダーカットソー×ホワイトワイドパンツ

センターボタン入りのハイウエストなワイドパンツ。膨張しがちなホワイトパンツを、ウエストマークすることで足が細く長く見せてくれる視覚効果抜群の春夏コーデです。
トップスと足元に黒のアイテムを合わせると、爽やかな印象のモノトーンコーデが完成。ヒールパンプスやキレイめな印象を引き出すサマーカーディガンを取り入れると、オフィスシーンで着映える通勤コーデにもなります。
シャツを合わせてきちんと感を。ホワイトシャツ×ホワイトワイドパンツ

ゆったりとしたホワイトワイドパンツに、同じ色のトップスを組み合わせたセットアップ風コーデ。どちらも白を使っていますが、インナーに濃い色を持ってくることで全体をうまく引き締めています。
足元はラフにはけるサンダルで、夏のリゾート感を演出。きちんと見えするバッグやゴールド系アクセサリーを取り入れると、お出かけコーデとしても活用できそうですね。
絶妙丈で夏らしさアップ。サマーニット×ホワイトワイドパンツ

こちらのホワイトワイドパンツは、足首よりもやや上の絶妙な丈感が特徴的。ヒールのあるシューズと好相性でコーデに取り入れるだけで清潔感をプラスできそうです。
トップに合わせたのは涼やかなサマーニット。足首がすっきりとしたスタイルなので、ウエスト周りはトップスの長さでカバー。全体がすっきりして見える春夏ワイドパンツコーデです。
ホワイトワイドパンツを使った大人カジュアル春夏コーデ
これで白アイテムも怖くない!チュニック×ホワイトワイドパンツ

ホワイトワイドパンツを着太りせずコーデするなら、ボトムが細見えするチュニックを合わせるのがおすすめ。こちらは大人っぽい落ち着いた色合いのタータンチェック柄チュニックで、全体をナチュラルにまとめた春夏コーデです。
足元に注目すると、足首がほどよく見えているのでスタイルアップ効果が。ロング×ワイドの組み合わせですが、ルーズすぎず良好バランスに着こなせます。
ロングシャツで縦ラインを強調。シャツワンピ×ホワイトワイドパンツ

ワンピースライクなロング丈が魅力のアウターに、ホワイトパンツを組み合わせたコーデ。日差しが気になる夏におすすめの着こなしです。
コットンやリネンなど、軽めな印象の素材を取り入れると春夏のレイヤードコーデが完成。ロングシャツは縦のラインを目立たせてくれるため、フラットシューズでもスタイルアップ効果が期待できます。
大人っぽく見えるスニーカースタイル。チェックシャツ×ホワイトワイドパンツ

大きめのブロックチェックがおしゃれなシャツに、ホワイトワイドパンツをプラス。足もとはラフな印象が楽しいシューズを合わせて、気張らない大人カジュアルなコーデです。
チェックシャツはアイテムによっては子供っぽい印象になることも。ですが、大人っぽく見えるオフホワイトのパンツを合わせると、洗練されたカジュアル感を引き出してくれます。シャツの柄は暗めのカラーを選ぶと、上半身をぐっと引き締めてくれて◎。
毎日着たくなる着やせコーデ!ドットトップス×ホワイトワイドパンツ

黒のドット柄がかわいいトップスに、ホワイトワイドパンツを合わせたコーデ。足元も同じくホワイトに映える黒のサンダルを選んで、モノトーンでまとめています。
楽に組み合わせられるコーデですが、黒のアイテムがホワイトパンツをすっきりと見せてくれるため着やせて見えるのが嬉しいポイント。全体が寂しい印象があれば、バッグやアクセサリーなどで色を足して着こなしを楽しんでみて。
ホワイトワイドパンツを使ったらくちんリラックス春夏コーデ
大人のワンマイルコーデに。ロングトレーナー×ホワイトワイドパンツ

ここからはパンツのワイド感を活かした、「ちょっとそこまで」のワンマイルコーデをご紹介。こちらはサイドスリットが入ったトレーナー×ワイドパンツの大人カジュアルスタイルです。
ワイドパンツの丈感がベストなので、ハイカットスニーカーとも相性抜群。ラフに着こなせるけれど、ホワイトが清潔感を演出しほどよくおしゃれに見えるコーデです。
ボリューム感が大人かわいい!ふんわりトップス×ホワイトワイドパンツ

ふんわりとしたボリュームが楽しめるトップスと、ホワイトワイドパンツの組み合わせ。どちらもワイド感ボリューム感のあるアイテムですが、トップスにブラックを持ってきたことで全体が引き締まって見えます。
春夏らしく、足もとはきれいめなパンプスやサンダルを選んでみて。ここにきちんと見えするアクセサリーをプラスすると、お出かけコーデにもなりますよ。
ベージュを合わせてナチュラルに。ロングカットソー×ホワイトワイドパンツ

ロングタイプの長袖カットソーに、ワイドパンツをコーデ。レイヤード感が楽しめる爽やかな着こなしです。
カットソーはサイドに大きくスリットが。ロング丈なのでヒップから足元までカバーしてくれる上、重たく見えないのが嬉しいポイントです。ワイドパンツと同じ白のフラットパンプスを組み合わせて、ピュアな印象を引き出してみましょう。
リブ素材で細見え効果を。きれいめカラーシャツ×ホワイトワイドパンツ

春夏シーズンにぴったりのミントグリーンのシャツが特徴的なコーデ。爽やかなシャツの下には、リブ素材のワイドパンツを合わせています。
ストライプが見えることで、縦ラインをしっかり引き出し細く見えるリブパンツ。昨年人気のリブアイテムですが、その人気は今年も続行中。ワイドパンツに取り入れて、足のラインを隠す&縦に長く見せて、すっきりと着こなしてみてくださいね。
春夏コーデに大活躍!ホワイトワイドパンツは着こなしのコツを押さえてみて
どんな色とも合わせやすく、トップスの種類も選ばないホワイトワイドパンツ。さらにワイドパンツのルーズな印象を爽やかで清潔感のある雰囲気に変えてくれるアイテムなので、春夏コーデにはぜひ取り入れたいものです。
着ぶくれが心配なときでも、着こなしのポイントを押さえればOK。ご紹介したコーデ例を参考に、春夏もホワイトワイドパンツで旬のおしゃれを楽しみましょう。
