
【目次】
ベージュのワイドパンツを着こなすポイントは?おすすめのトップス・カラーをチェック!
うすいベージュのワイドパンツ

うすいベージュのワイドパンツは、白や黒、ネイビーなどの定番カラーはもちろん、鮮やかなカラートップスとも相性抜群。こんな華やかなパープルのトップスとも違和感なくなじみ、やさしい印象をプラスしてくれます。きれいめにしたいときはトップスをパンツにインするのが定番ですが、今年はあえてインせずに出して着るのもおしゃれ。短め丈のトップスなら重心が下がりすぎず、低身長さんもバランスよく着こなすことができます。
濃いベージュのワイドパンツ

濃いベージュのワイドパンツは、どんなカラーのトップスとも合わせやすいアイテム。大人っぽく着こなしたいときには、こっくりしたブラウンのトップスを選んでみても素敵です。ワイドパンツと同系色なのでまとまって見え、カジュアルコーデもどこか上品な印象に。こんな風に袖にデザインの入ったトップスもワイドパンツとの相性抜群!ラフなコーデに女性らしさと華やかさを加えてくれます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
【印象別】春夏に着たいベージュのワイドパンツコーデ
【春夏】カジュアルに着こなすベージュのワイドパンツコーデ
レースブラウスを合わせて女性らしさをプラス

ワイドパンツは気になる腰まわりをすっぽりと隠してくれるうれしいアイテムですが、メンズライクになりすぎる一面も。透け感のあるレースブラウスを合わせれば、ハードさを中和してほどよい女性らしさをプラスできます。ワイドパンツが大きめなので、ブラウスはコンパクトに。Aラインシルエットを意識するとおしゃれさんな印象になります。足もとはパイソン柄でアクセントを加え、トレンドライクなコーデに仕上げましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
チュニックシャツで体型の悩みを解消

ビッグシルエットのチュニックシャツは、ワイドパンツと合わせて着ると体型カバー効果が倍増。上半身のラインも下半身のラインも拾わず着られるので、気になるパーツが多い方におすすめです。全体的にゆったりとしていて締め付けがなく、おうちで過ごす日のコーデにもぴったり。シャツはあえてインせず、リラックス感を出すと今年らしい装いに。レザー使いの小物やアクセサリーできちんと感も足してみてください。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
カラートップスで重心アップ

ワイドパンツはゆったりしている分面積が大きくなり、重心が下がりがちなアイテム。そのため、カラートップスで目線を上げるのもよい方法です。こんな鮮やかなイエローなら春夏らしい雰囲気が醸し出され、気分までアップしそう!トップス以外では、ネックレスで顔まわりに視線を持ってくるのもおすすめ。シューズはダークカラーでなく白を選ぶと、ワイドパンツとつながって見えて足長効果も期待できるでしょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ブルーのカットソー合わせで大人カジュアルに

クロップド丈のベージュワイドパンツに、ブルーのカットソーを合わせた大人カジュアルコーデ。ワイドパンツが短めなので、カットソーが長めでも重く見えません。ブルーの上品な色合いをベージュが上手く引き立て、カジュアルな中にきれいめな雰囲気もあるコーデに。足もとはかかと部分のないバブーシュを合わせるのがおすすめ。ほどよく肌を見せるとワイドパンツでも抜け感が出て、トレンド感もプラスできます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ボーダーTシャツ×ワイドパンツ×デニムジャケットで春のリラクシーコーデ

ボーダーカットソーにデニムジャケットを羽織り、ハリ感のあるコットン素材のワイドパンツを合わせたベーシックなカジュアルコーデ。ほどよく太めで、ストンとまっすぐ落ちるシルエットのワイドパンツは、すそがダブルに仕立てられているのでスニーカーでもきちんと感が漂います。デニムジャケットはネイビー&コンパクトなシルエットをチョイスすることですっきりとした印象に。黒のキャスケットを合わせればフレンチマリン薫るカジュアルスタイルに仕上がります。
ラベンダーのブラウス×ワーク風ポケット付きのベージュのワイドパンツで甘辛コーデ

女性らしいラベンダーカラーのブラウスに、ややハードなイメージのワーク風ポケットを付けたワイドパンツを合わせた甘辛カジュアル。トップスをタックインして着れば、こなれ感もアップし、スタイルアップ効果も狙えます。伸縮性がある麻混素材なので、動きやすくアクティブなシーンでも活躍してくれそう。小物類はブラウン系でまとめ、コーデ全体を引き締めて。足もとをサンダルからパンプスに変えるだけでオフィスカジュアルにも着回せるアイテムです。
黒のタンクトップ×コットンリネンのイージーパンツでリラクシーなサマーコーデ

天然素材の風合いを生かした涼しげなベージュのワイドパンツ。ウエスト部分はゴム仕様なのでらくちんなはき心地も魅力です。トップスには黒のタンクトップを合わせ、コントラストが映えるコーデに。シンプルなスタイルなので、大ぶりのネックレスなどのアクセサリーをアクセントに。小ぶりなクラッチバッグやサンダルを合わせればリラクシーな大人の余裕を感じさせてくれるスタイリングに仕上がります。
ボルドカラーのルーズTシャツ×麻レーヨン素材のワイドパンツで夏のゆるゆるコーデ

リネン&レーヨン素材がニュアンスをプラスしてくれるワイドパンツに合わせたのは、ルーズなサイズ感が今っぽいボルドーカラーのカットソー。天然素材を生かした大きめなかごバッグ&ダークブラウンのサンダルがリラクシーさを演出してくれます。パンツの共布ベルトはタックオーバーしたTシャツから覗かせてワンポイントに。バングルとネックレスをアクセントに添えて女性らしさをオンしています。
【春夏】きれいめに着こなすベージュのワイドパンツコーデ
セミワイドシルエットで上品な印象に

ベージュのワイドパンツをきれいめに着こなすには、サイズ感が重要。こんな太すぎないセミワイドシルエットなら、カジュアルになりすぎず上品な印象を作れます。脚のラインをカバーしてくれるすとんとしたシルエットも魅力の一つ。トップスもジャストサイズを選ぶと、さらに清潔感がアップするでしょう。ワイドパンツは八分丈を選ぶと春夏らしく軽やかに見え、足首をきゅっと細く見せることもできますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
白ブラウスできちんと感アップ

こちらも八分丈のベージュワイドパンツですが、白のブラウスを合わせているところがポイント。ゆとりのあるシルエットでも、素材の透け感できれいめな印象を与えることができます。ブラウスの前側はタックインして脚を長く見せるのがおすすめ。レザー遣いの黒小物を合わせれば、大人のこなれた雰囲気がアップします。ワイドパンツでリラックスしつつ、がんばりすぎないおしゃれを楽しめるコーデです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
落ち感とツヤのある素材でオケージョンにも対応

「オケージョンシーンでもベージュワイドパンツを着たい」そんなときは、落ち感があるツヤッとした素材を選ぶとよいでしょう。カジュアルな綿素材などとは違い、一気にきれいめな雰囲気に。上下を同じ色・素材でそろえると、華やかさたっぷりのセットアップ風コーデになります。靴やバッグは淡いカラーでまとめると、コーデのやさしげなイメージをくずしません。結婚式や子供の学校行事はもちろん、通勤にもぴったりのきれいめコーデです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
透け感のある素材で涼しげ&フェミニンに

ワイドパンツは春夏にはくと重く見えてしまうことがありますが、こんな透け感のある素材ならそんな心配も要りません。ほんのりAラインになっているのでスカートのように見え、パンツスタイルが苦手なフェミニン派さんも取り入れやすいでしょう。トップスはブラウンを選ぶと落ち着いた印象になり、大人のリラックスコーデが簡単に作れます。ヒールのある靴や大振りのアクセサリーで重心をアップさせるとバランスのよい着こなしに。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ブラウンカットソー×ワイドパンツで大人のグラデーションコーデ

着心地のよさを追求したリネン混素材のワイドパンツは、落ち感のあるシルエットが女性らしく、すらりと見えるストレートシルエットが魅力のアイテムです。ほどよいルーズ感がこなれた印象に仕上げてくれ、チョコレートブラウン&薄めベージュで濃淡を出したコーデは、大人っぽくクールな印象に。パンプスは柄物でインパクトをプラスして。インナーをブラウスに変えてジャケットを羽織ればオンオフ問わず着回せそう。季節の変わり目は気温差が激しいのではライトアウターで温度調節を。
タンクトップ×セミワイドパンツ×白カーデで軽やかスプリングコーデ

テラコッタカラーに近いベージュのタンクトップに合わせた吸汗速乾・接触冷感加工を施したセミワイドパンツは、ウエストのサイドタブをアクセントに、タックを入れることでおなかまわりも目立たないディテールに凝った一本。抜け感を演出してくれる丈とコットンを主とした素材なので、軽やかな印象に仕上がります。トップスとパンツで濃淡を出し、仕上げに白のカーディガンを羽織り、メリハリのあるコーデに。天然素材のバッグに、足もとはキャメルのサンダルできれいめスタイルの完成です。
刺繍入りストライプブラウス×ラップ風ワイドパンツで初夏の爽やかコーデ

花柄の刺繍があしらわれたブルー×白のストライプ柄ブラウスに、カーキベージュのワイドパンツを合わせたコーデ。ボトムスはタックやラップ仕立てがおなかまわりをカバーしてくれ、すっきり見えするアイテムです。ディテールが凝っているのでシンプルなトップスを合わせても、おしゃれ度がアップするのもうれしいポイント。バッグにはかごバッグで季節感を、足もとはストラップ付きのベージュのシューズでやさしげな印象に仕上げています。
ネイビーワンピース×ベージュのワイドレギンスで夏のレイヤードコーデもすっきりと

ヘンリーネックのボタン付きネイビーワンピースに、コットン混リブワイドパンツをレイヤードしたコーデ。ロング丈を合わせたレイヤードコーデもコットンなどのやさしい素材のものやメッシュ素材を使用したものを選べば、汗ばむ季節でも涼やかに過ごせます。すそにスリットが入っているものを選べば、脚さばきも抜群です。シンプルなコーデになりすぎないようシルバーの大きめのバングル&ミュールでアクセントを添え、ストローハットで季節感のある涼しげな印象に。
【印象別】秋冬に着たいベージュのワイドパンツコーデ
【秋冬】カジュアルに着こなすベージュのワイドパンツコーデ
フォトプリントのカットソー合わせで大人カジュアルに

ベージュのワイドパンツは、タック入りのものならおなかや腰まわりを自然にカバーできます。黒のカットソーと合わせて大人カジュアルな装いに。カットソーはモノトーンのフォトプリントを選ぶと子供っぽくならず、シックなイメージになります。袖をラフにまくったり、ウエストをインしたりしてこなれ感をアップさせましょう。肩掛けしたニットやキャップ使いで重心をアップさせるのも大切なポイントです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ブルーのブラウスで作る爽やかな秋コーデ

ブルーのブラウスをベージュのワイドパンツに合わせると、爽やかな秋コーデが簡単に作れます。ブラウスはあえてパンツにインせず、今年らしいリラックスした雰囲気に。グルカサンダルは黒のレザーにしてコーデ全体を引き締めつつ、カジュアルな中にきちんと感を出しているのもポイントです。ブラウスと同じブルーのマリンキャップをプラスして、統一感をアップさせているところも見逃せません。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
白Tシャツ×デニムジャケットで上品カジュアルに

レースのベージュニットパンツに白Tシャツをインした上品カジュアルな着こなし。レースの編み模様が華やかでほどよく存在感があるので、シンプルな組み合わせでもおしゃれな印象に。デニムジャケットをサラッと肩掛けすることで、余裕のある大人の雰囲気を演出できます。バッグはマスタードの色を加えて秋の季節感をプラス。顔まわりにはイヤリングを着けて女性らしさを出すと素敵です。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ライトグレーのニットを合わせてニュアンスのあるスタイルに

スカートのように見えるボリューム感のあるワイドパンツは、冬のニットとの相性も抜群。ふんわり広がるラインが体型カバーしたいときにもぴったりです。パンツのベージュとニットのライトグレーの組み合わせもやさしげで、洗練されたニュアンスのある雰囲気を作ってくれます。ヒール付きブーツはブラウンを選んでベージュのワイドパンツとグラデーションにすると、上品で知的な印象になりますよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
エメラルドグリーンニット×旬顔ボトムスで脱マンネリ秋コーデ

パッと目を引くエメラルドグリーンのニットに合わせたボトムスは、脚のラインをカバーしながら細畝コーデュロイが縦ラインを強調してくれる、美脚効果抜群なワイドパンツ。シンプルなトップスを合わせても、程よいゆるさのセミワイドシルエットが垢抜けた印象に仕上げてくれます。バッグは白×ネイビーのショルダーバッグで大人っぽく、足もとは白のスニーカーで軽快さを演出して。
ブラウンパーカー×ベージュワイドパンツ&ブルゾンでワントーンコーデ

ブラウンのパーカーに、厚みと張り感のあるヘリンボーン生地を使用したワイドパンツと、ルーズ感のあるブルゾンを合わせたコーデ。しっかりとした生地感のパンツはウエスト部分を総ゴム仕様にしているので、ラフに着こなせます。秋から冬に変わる季節の変わり目に活躍してくれるライトアウターは、胸元の大きなポケットがアクセント。長めの丈のものを選べば、気になる腰まわりをすっぽりとカバーしてくれます。ノーカラーなのでインに着るトップスを選ばないのもうれしいポイント。パンツと同素材なのでセットアップ使いもおすすめ。小物類は白をチョイスして、抜け感を出すのを忘れずに。
チェックプルオーバーブラウス×裏シャギーワイドパンツで冬のあったかコーデ

トップスは、裏フリースを施したプルオーバーブラウス。ウインドウペンチェックで柄にメリハリを出し、すそをゴム仕様にすることでおなかまわりをカバーしてくれる‟すっきり見え”するデザインです。パンツは薄手の裏シャギーレギンスをドッキングさせているので暖かく、シルエットにも響かない優秀アイテム。濃いめカラー&セミワイドシルエットで、トップスも選ばず合わせやすいのがポイントです。小物は少し大きめなキャメルのフリンジ付きのバッグで秋冬らしいアクセントを。足もとは白スニーカーで抜け感をプラスして。
白ハイネックブラウス×メンズライクな太畝コーディロイパンツでつくる冬のマニッシュコーデ

フリル&レース遣いが女性らしいブラウスに、ウォッシュド加工を施したヴィンテージライクなパンツを合わせ、ロングコートを羽織ったクールなハンサムコーデ。メンズライクなパンツに、清潔感&女性らしさのあるフェミニンなブラウスを合わせることで、クールになり過ぎずやさし気な表情に仕上がります。ウエストにはブラウンのベルトでメリハリを、足もとは黒のスニーカーでマニッシュにきめて。メンズライクなパンツですが、ローファーやフラットシューズを合わせてきれいめに着こなすのもおすすめです。
【秋冬】きれいめに着こなすベージュのワイドパンツコーデ
コーデュロイ素材で秋冬らしさを楽しむ

秋冬の暖かみのある雰囲気を楽しめて、かつ着回しがしやすいのがコーデュロイ素材のベージュワイドパンツ。くすみのあるパープルのブラウスも難なくなじみ、季節感のある上品コーデになります。ブラウスはタックインするとよりきれいめな表情に。まだ暑さが残る初秋はサンダルで、肌寒い時期にはショートブーツを合わせると長いシーズン楽しめ、今年らしい抜け感のある着こなしがかないます。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
同色のジャケットを合わせてマニッシュなきれいめコーデに

細すぎず太すぎず、絶妙なシルエットのベージュワイドパンツは、同色のジャケットを合わせるとマニッシュなきれいめコーデに。ワイドパンツやジャケットはリネン素材をチョイスすることで、かっちりしすぎずほどよく力の抜けたスタイルが楽しめます。インナーや小物は黒でキュッと引き締めて、大人のかっこよさを強調。足もとはローファー、首元はチェーンネックレスでトレンド感をアップさせるのがおすすめです。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ボリューム袖シャツ合わせで甘辛ミックスコーデに

ボリューム感のある袖デザインの白シャツに、ベージュのワイドパンツを合わせた甘辛ミックスコーデ。シャツの甘さをワイドパンツがほどよくおさえ、オフィスシーンにも対応できるきれいめスタイルに。ビットつきのローファー合わせでかっちり感を加えるとさらに上品な印象になります。ベーシックカラーでまとめているので、少し物足りないと感じたときは肩掛けニットで色のアクセントを加えるのもおすすめですよ。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ネイビーのトップスと組み合わせて大人の女性を演出

明るめのベージュはネイビーとも好相性。派手にならず落ち着いた大人の女性を演出してくれます。ワイドパンツはゆったりとしたシルエットなので、トップスはコンパクトにまとめるとすっきり見えます。また、腰高のラップ風ウエストとフロントタックデザインのパンツなので脚長に見え、トップスインの着こなしも簡単に決まります。首もとにはスカーフを足して、華やかさをアップさせさせましょう。
- 着用アイテム
- ※フェリシモ公式サイトへ移動します。
ネイビーのアンサンブルニット×センタープレス入りワイドパンツでオンオフコーデ

まだ暑さの残る初秋にぴったりなのがフレンチスリーブ&カーディガンのアンサンブルニット。気温差のある時期に温度調節もできる優秀アイテムです。合わせたワイドパンツはカジュアルな雰囲気のベージュですが、光沢感のあるものを選べばきれいめな印象に。センタープレスやすそスリット、脚のラインを拾いにくセミワイドシルエットは美脚効果が期待できるのでパンツ選びのポイントにするのもおすすめです。バッグはビニールトートをアクセントに、足もとはトップスと色味を合わせたネイビーのパンプスで上品に仕上げましょう。
グレーのドット柄ブラウス×ストレッチ素材のワイドパンツで上品コーデ

グレーベースのドット柄ブラウスに、太すぎないベージュのワイドパンツを合わせた上品なコーディネート。トップスは、ハイネック部分のギャザーとパフスリーブがポイントな大人かわいい一枚。ボトムスはストレッチ素材のものを選べば、タックインしても、もたつかず、すっきりとした着こなしが完成します。小物で黒を取り入れてコーデ全体を引き締めて。足もとはレースアップシューズで甘くなりすぎないようにまとめましょう。
ネイビーニット×コーデュロイパンツ×ダウンジャケットで冬の通勤コーデ

ニュアンスのあるオフベージュのコーデュロイパンツにショート丈ダウンを合わせた冬コーデ。コーデュロイ素材のワイドパンツは広がりすぎず、腰からすとんと落ちるシルエットが下半身をすっきりと見せてくれます。ショート丈のアウターはボトムスを選ばないのが魅力。着ぶくれしがちなダウンジャケットとワイドパンツを合わせてもバランスよく着こなせます。顔まわりはファスナーのゴールドと合わせたアクセサリーで華やかに。足もとは白のパンプスで抜け感をプラスしましょう。真冬は黒やブラウンといったメリハリの出るブーツを合わせても素敵ですよ。
ベージュのワイドパンツで幅広い着こなしを楽しんで
ベージュのワイドパンツは肌なじみがよく、大人っぽさのあるアイテムです。ゆとりがある分、気になる脚のラインの目くらましにも効果的。きれいめな印象にしたいときは太すぎないセミワイドシルエットを選んだり、トップスをインしたりして着こなしてみてくださいね。幅広い着こなしを自分らしく楽しめますように。
こちらの記事もおすすめ♪
▼【決定版】30代40代はこう着こなす!大人のワイドパンツコーデ
▼【最新】春コーデ総まとめ!トレンドの流れとアイテム別最旬コーデを徹底解説!