CLOSE

フェリシモ monokoto モノコトづくりラボ

モノコトづくりラボ >  ポチっとアンケート >  使用後の食用油、どうしてる?

ポチっとアンケート

Q.使用後の食用油、どうしてる?

答えはひとつアンケート。最終結果でました。1位は「新聞紙など紙に吸い込ませる」34%、2位は「市販の凝固剤で固める」が26%、3位「油ものはしない 」が15%となりました。新聞紙利用派と、凝固剤利用派が僅差で並び、その一方で油物自体をしない派も増えてきているようでした。油自体のリサイクルを推進する動きもあるようですが、希望しても居住地域にリサイクルの仕組みが整ってないなどの理由で、まだまだ浸透していないようです。その他、の回答で多かったのは「使い切る」という処分の仕方。究極のリサイクルかもしれませんね。

使用後の食用油、どうしてる?posted by クラソ企画スタッフ

●海を汚さないために、油は拭いて燃えるゴミにしています。(新聞紙など紙に吸い込ませる)
●一番いいのはリサイクルだと思うのですが、住んでいる町では回収ルートがないので仕方なく。よく油ものをするので凝固剤の購入に使うお金がもったいないなあと思います。(市販の凝固剤で固める)
●固めても、やっぱり洗う時は手こずるし、そもそも揚げ物をそんなにたくさん食べない(油ものはしない)
●色々方法を試したけど吸い込ませて最後に拭き取って袋に入れて捨てるが一番コンパクトになるような気がしてます。(新聞紙など紙に吸い込ませる)
●野菜炒めやソースを作って、翌日の朝には完食。(その他)
●昔は油の使い回ししてましたね。 捨てないでオイルポットに保存してました。(市販の凝固剤で固める)

(回答者数 88名 アンケート回答期間 2024年3月23日 ~ 2024年7月2日 )

TOP