モノコトづくりラボ > ポチっとアンケート > 自治体ハザードマップ(防災マップ)をチェックしたことがある?
ポチっとアンケート
Q.自治体ハザードマップ(防災マップ)をチェックしたことがある?
答えはひとつアンケート。最終結果でました。1位は「しっかり確認した」63%、2位は「ちらっと見た」33%、3位「見たいがまだ見ていない」が2%となりました。なんと6割強の方がしっかり確認されていることがわかりました。「見た」ことのある人の合計はなんと96%に上りました。コメントを拝見すると、仕事柄見る必要のある方や住んでいる地域が川や海の近くの方などは特にチェックをされていることがわかりました。またご自身や知り合いが水害などに被災すると、より危機感を持つようになることがわかりました。ただマップをしっかり確認しても「その先具体的にどうするのか」までが本当の防災なので、もしまだ不十分だと思うかたは9月1日の防災の日を期にしっかりと再確認するようにしましょう。
自治体ハザードマップ(防災マップ)をチェックしたことがある?posted by クラソ企画スタッフ
●多分、大丈夫だとは思っていても知っているのと知らないのとでは大違いだから。(しっかり確認した)
●自宅が安全区域との境目で ビックリでした。(ちらっと見た)
●自宅近くに中小河川があり、冠水になりやすい場所のため意識して防災マップは見るようにしている。今まで台風などで駐車していた車を水没となってしまった経験から早めに大雨になる場合は移動をしておく対策などハザードマップが更新されると毎年必ず見るようにしている。(しっかり確認した)
●子供会の役員をする機会があり、その際に危険なところがないかチェックするという仕事がありました。ハザードマップも何度か確認しました。(しっかり確認した)
●いまいち危機感が薄く、ハザードマップに接する(見る)機会もあまりない。また、情報が古く、最新のが分からない。(ちらっと見た)
●会社の部署のみんなでしっかり確認しました。そして脱出路も確認して、台車を購入。腰が抜けた人を運ぶ気まんまんです。(しっかり確認した)
●浸水地域、浸水予想高さ、避難経路、近所の誰と助け合うか、しっかり地図を見て家族で話し合いました。NHKのハザードマップも定期的に見ています。(しっかり確認した)
●ちらっと見たことはありますがそれでどう行動するかや準備品の整備など防災対策についてなかなかちゃんと進められていなくて、どうしたらという思いの方が大きくなってしまっています。(ちらっと見た)
(回答者数 152名 アンケート回答期間 2023年8月3日 ~ 2023年9月1日 )