CLOSE

フェリシモ monokoto モノコトづくりラボ

モノコトづくりラボ >  ポチっとアンケート >  季節もの衣料のクリーニングは、どのタイミングで出す?

ポチっとアンケート

Q.季節もの衣料のクリーニングは、どのタイミングで出す?

答えはひとつアンケート。最終結果でました。1位は「着用シーズンが終わった後」66%、2位は「汚れたとき」11%、3位「クリーニングに出さない」が10%となりました。全体の7割弱の方が「シーズン後」ということがわかりました。お洗濯と同様「汚れは早めにとるほうがよい」とは一般的に言われていますが、家族や衣料が多い方などはやはり金額がまとまった額になるためタイミングをみる方も多いようです。

季節もの衣料のクリーニングは、どのタイミングで出す?posted by クラソ企画スタッフ

●服の種類にもよりますが、多くは衣替えなどでしまう前にきれいにしておきたいので(着用シーズンが終わった後)

●購入する時なるべく家で洗濯できるものを選び、礼服等どうしてもクリーニングしないといけない物だけはクリーニングに出します。(汚れたとき)

●以前は着用シーズンが終わりすぐに出していたらまた必要になり、出した意味がなくなるのでその後しばらく着用直前まで出さないようにしていました。 でも近年汗染みが気になり始め、結局「着用シーズンが終わったら早めに出す」に変わりました。(着用シーズンが終わった後)

●基本的に、ドライクリーニングの表示があっても家で洗っている。(クリーニングに出さない)
●シーズンが変わるころ、クリーニング店が20%~30%オフのキャンペーンをするときに出す(その他)
●最近はおしゃれ着洗剤(エマールなど)も品質が良くなっているのでよく利用しているため、クリーニングに出すのはコートなどのアウターや家での洗濯が難しい素材のストールやスカーフなどがメインになっています。(着用シーズンが終わった後)
●購入する時なるべく家で洗濯できるものを選び、礼服等どうしてもクリーニングしないといけない物だけはクリーニングに出します。(汚れたとき)
●着用シーズンが終わった後やフリマアプリに出す前など、クリーニング屋さんの割引が使える時を狙ってまとめて出します!(着用シーズンが終わった後)

(回答者数 100名 アンケート回答期間 2023年4月12日~ 2023年9月26日 )

TOP