CLOSE

フェリシモ monokoto モノコトづくりラボ

モノコトづくりラボ >  ポチっとアンケート >  置き配(指定の場所に非対面で荷物を届ける)の利用度は?

ポチっとアンケート

Q.置き配(指定の場所に非対面で荷物を届ける)の利用度は?

答えはひとつアンケート。最終結果でました。1位は「たまに利用」32%、2位は「よく利用」で28%、3位「まったく利用しない」が27%となりました。全体の6割の方が「利用している」ことがわかりました。コロナ禍で増えた置き配ですが、コロナ禍後もその便利さで継続して利用される人も多いのかもしれません。ただ住宅事情や購入アイテムの種類によっては置き配を避けるというお声もありました。

置き配(指定の場所に非対面で荷物を届ける)の利用度は?posted by クラソ企画スタッフ

●受け取り在宅することもなくてけ取る私の方も便利で、運送屋さんもまた来てもらわなくてもよくなって、間違いがあっては思って対面で受け取っていましたが、おうち時間を経て便利さに気づいて、よく利用するようになりました。(よく利用)

●道路に面した場所に家があり、玄関に荷物を置くと丸見えなので利用しません。(まったく利用しない)

●高価な物は買わないし日中は不在なのでほとんど置き配でも構いませんが、業者によってはちゃんと配達したか心配になるかも。 今のところ、入浴中ですぐに出られず結果的に置き配になったことしかありません。(いつか利用したい)

●留守が多いので、置き配はとても便利。 配達員さんの再配達の手間を減らすことにもつながってると思うので。(よく利用)
●コロナ禍の時は利用していましたが今は対面で受け取っています(以前は利用したが今は利用しない)
●指定できる時は利用する。食品の時は常温のものでも敬遠してしまう(たまに利用)
●盗難が怖い(以前は利用したが今は利用しない)
●宅配もですが、毎週購入しているヤクルトも置き配に変更しました。受けとりのすれ違いストレスもなく便利です。(よく利用)

(回答者数 81名 アンケート回答期間 2023年4月3日~ 2023年11月9日 )

TOP