モノコトづくりラボ > ポチっとアンケート > みつろうラップ、使ってる?
ポチっとアンケート
Q.みつろうラップ、使ってる?
答えはひとつアンケート。最終結果でました。実際に「使っている」人は6%でした。1位は「使ってみたい」48%、2位は「知らない」22%、3位「興味がない」が15%となりました。コメントを拝見すると「興味があるけれど、まだよくわからない」「お手入れが面倒なので尻ごみしている」など、みつろうラップに興味はあるけれど、まだ実際に活用するまではいっていないというお声がちらほら。使っている人は1割以下ですが、予備軍はたくさんいることがわかりました。
みつろうラップ、使ってる?posted by クラソ企画スタッフ
●私はこういうのが好きなのですが、夫と子供が全くエコに興味がなく、普通のラップを無駄遣いしています。果物などの残りを保管するのにみつろうラップを愛用しています。(たまに使っている)
●みつろうラップという言葉を聞いたのがつい最近です。作品を見る機会があったので見せてもらいましたが不思議な手触りでした。くり返し使えると聞いた記憶があるのですが、洗い方、乾かし方、レンジ使用などなど理解しきれていないことがたくさんあります。柄がかわいいのがあったのですが日常で使うには私にはまだハードルが高く感じました^^;(その他)
●何回も使えることに興味はありますが、使ったあとの保存の仕方や保管場所がいることなど、主に衛生面に不安があるので購入するまでに至っていません。(興味がない)
●主にリンゴを包むのに使ってます!くたってきたら、花瓶を包んでお部屋を華やかにしようかなーともくろんでいます^^(よく使っている)
●住んでいる地域にみつろうラップを作って販売しているショップがあるのをつい最近知った。ますます使いたくなったがまだ入手していない。(使ってみたい)
●最初は可愛くて使っていたのですが、冷蔵庫保存に使用したところ、みつろうがバキバキになって、のばすと少しポロポロと剥がれてしまい、「こんなときは再度アイロンをかけて作り直そう!」と思ってからずっと放置してしまって使用しなくなってしまいました。。。(以前使っていたが今は使っていない)
●そうしたほうがいいのはわかりつつ、冷蔵庫内の回転率が悪いので ラップに関しては使い捨てが一番らくです・・・。(興味がない)
●子どもが家庭科の授業で6年前に 作ったのを今でも使ってます。(よく使っている)
(回答者数 132名 アンケート回答期間 2023年3月2日 ~ 2023年5月19日 )