モノコトづくりラボ > ポチっとアンケート > セルフレジの利用頻度は?(ここ1年間)
ポチっとアンケート
Q.セルフレジの利用頻度は?(ここ1年間)
答えはひとつアンケート。最終結果でました。1位は「よく利用する」46%、2位は「たまに利用する」36%、3位「あまり利用しない」13%となりました。「利用する」方が全体の8割以上という結果となり、かなり浸透していることがわかりました。コメントでは、セルフレジと有人レジの使い分けの基準などもお買い物の仕方や量によって異なっていることがわかりました。数が少ないときぱっとセルフレジを利用したいのに、混んでいて待たされてしまうというようなケースもあるようです。
セルフレジの利用頻度は?(ここ1年間)posted by クラソ企画スタッフ
●混雑が解消されているように感じるので、スムーズにいかず焦る時もあるが、慣れるしかないかなと思う。(たまに利用する)
●使う最大の理由はセルフは「一列並びだから」。 有人は個々のレジに列を作る方式なので、「なんであっちの方が速いの?」とか棚の方まで並んでいると、最後尾がわからないとか腹が立つ。 また、有人レジは品物がカゴ→カゴ→マイバッグで2アクション。セルフはカゴ→マイバッグと1アクションで済むので速いし、品物が傷みにくい。 欠点はフックにマイバッグが合わないことがあるのと、駐車券が発行できないことぐらいかな。(よく利用する)
●セルフレジのほうが並んでる。(あまり利用しない)
●空いているし人と会話しないでスムーズに購入できるので優先的に使っています。(よく利用する)
●いつも少量しか買わないので、空いているセルフレジを使う。(よく利用する)
●やり方がわからないので極力やらないです。でも昨日行った100均でオールセルフレジに変わっていたので仕方なく店員さんに聞きながらやりましたよ。だんだんこうなるんでしょうね…(あまり利用しない)
●まとめ買いをするので、セルフレジだと嫌がられる。(まったく利用しない)
(回答者数 267名 アンケート回答期間 2022年10月20日 ~ 2022年11月14日 )