CLOSE

フェリシモ monokoto モノコトづくりラボ

モノコトづくりラボ >  ポチっとアンケート >  器に凝るタイプ?

ポチっとアンケート

Q.器に凝るタイプ?

答えはひとつアンケート。最終結果でました。1位は「まあまあ」52%、2位は「どちらでもない」18%、3位「あまり」14%となりました。「凝っている」方が全体の6割強という結果となりました。コメントでは、以前は凝っていたけど現在は凝っていない方、器には実用性のみを求める方、こだわるものとこだわらないものが分かれている方などさまざまでした。また洋服と一緒で、凝っているときりがなくまた収納場所にも限りがあるのは共通かもしれません。

器に凝るタイプ?posted by クラソ企画スタッフ

●一人暮らしの食器量ではない。形、色、柄、素材、手触りなど楽しみは盛りだくさん。 なんだかんだで白い食器がいちばん多い。(かなり)

●美味しく食事をするために、器選びも大切。 自分で気分を上げないと!(まあまあ)

●大した料理でなくても器次第で結構美味しそうに見えるので、あれこれ買い込んでました。 断捨離で器をわっと捨てられる人を見ると、「腕に自信があるんだろうなぁ」と羨ましくなる一方、「それ、器が違ったらもっと美味しそうになるのに」と思います。(あまり利用しない)
●サイズや深さが食べ物に合っていれば他はどうでもいい。(まあまあ)
●器が食事を引き立てて美味しそうに見えたり、逆に、お料理・素材の色や形を添えられることでその器の「らしさ」をもらえているように思うから。(まあまあ)
●若い頃は料理もしたし、器もいろいろ集めて、盛り付けにも凝ってたけど、今はほぼ100%外食なので、カップ類くらいあればいいやという感じになってきました。(まあまあ)
●食器好きですが、買い集めるとキリがないので結果丈夫で無難な器を使い続けています。 壊れたら買い替えようと景品でもらって何気なく使い始めた器に限って、頑丈でなかなか壊れません・・・(あまり)

(回答者数 204名 アンケート回答期間 2022年8月30日 ~ 2022年11月15日 )

TOP