ご妊娠おめでとうございます
初めての妊娠で何から用意して
いいかわからない方も多いはず。
このページでは先輩ママの体験をもとに
特におすすめしたいものをご紹介します。
おなかの赤ちゃんの成長を
楽しみにしながら、
ご自身のからだや心の変化に合わせて
準備を進めてくださいね。
みなさまのマタニティ期が
快適で楽しい時間に
なりますように。






マタニティに
必要なものリスト
妊娠初期
妊娠1〜4ヶ月妊娠週:0〜15週
妊娠が判明して喜びを味わい、母子手帳をもらいに行きます。つわりで体調が不安定になることも。おなかがまだ出ていないので周りにも気づかれにくく、ドキドキ・ソワソワが入り混じる時期。
妊娠中期
妊娠5〜7ヶ月妊娠週:16〜27週
つわりが落ち着くと安定期と呼ばれる時期。おなかも大きくなってきて、今まで着ていた服が入らなくなって、毎日のコーデ迷子に。胎動がわかると赤ちゃんが本当におなかにいることを実感して感動。
妊娠後期
妊娠8〜10ヶ月妊娠週:28週~
いよいよ出産へのカウントダウン。おなかが大きくなり、いろんな動作がひと苦労。靴も靴下もすんなり履けなくなるなんて!あと少しのマタニティライフ、体重増も気になるけどおいしいものを食べて楽しく過ごして。

マタニティウェア・インナー
- 初期
- 中期
- 後期
- 出産後
-
2〜3枚
-
1〜2枚
-
1〜2本
-
3〜4枚
-
5〜6枚
-
骨盤ベルト
1〜2枚

マタニティ期に
実際に使ったもの
-
マタニティパジャマ中期~出産後 2~3セット
おなかが大きくなると今までのパジャマが入らなくなってきます。産院の持ち物にパジャマがある人は、健診の時に恥ずかしくない長め丈がおすすめ。また、産後1か月はパジャマで過ごす時間が多くなるので着ていてテンションの上がるおしゃれなものを選んでほしいです。授乳しやすい前開き仕様になっていると出産後の授乳がすごくらくちん!
マタニティパジャマ一覧
-
マタニティウェア中期~後期 1~3枚
中期に入るとおなかがふっくらしてきてうれしい反面、いつも着ていた服が入らない!おしゃれ迷子になって結局いつも同じ服を着てしまう…。そんな時、ボトムスは素材違いで2~3本持ってるとコーデの幅が広がります。ワンピースやフォーマル服はマタニティ期に買うなら授乳ができるデザインだと出産後も長く使えるよ。
-
母子手帳ケース初期~出産後 1個
母子手帳をもらうとママになるんだな~と実感。産院や病院で書類をもらうことも多いので、余裕のあるサイズ感がおすすめ。子どもの予防接種や病気のたびにお供になる母子手帳ケースだから、使いやすくて飽きの来ないものがおすすめ。思っていたよりもたくさんの病院にかかるから、診察券が入るポケットがたくさんあるのもチェックポイント!
母子手帳ケース一覧
-
マタニティインナー中期~出産後 3~6枚
-
着圧ソックス中期~出産後 2~3足
妊娠中に意外とつらったのが足のむくみ。妊娠後期から特にむくんでるなーと感じる人が多いはず。夜にむくみで起きることもしばしば。でも圧がきつすぎる着圧ソックスは履いているとしんどいので圧がきつすぎないものをすごく探しました。出産後ゾウの足のようにむくむ方も・・・入院準備にも必須で持って行ってほしいアイテムのひとつです!
着圧ソックス
フェリシモでは「定期便」というスタイルでアイテムをお届けしています。
繰り返し届くワクワクを楽しむときもあれば、気分に合わせておやすみするときもある。
フェリシモの定期便は自分のペースで楽しめるところが魅力なお届け方法です。
1ヵ月先の自分と赤ちゃんのことを想像しながら出産準備やお子さまのお買い物、ご自身のお買い物を定期便スタイルでお楽しみください。
月1回のお届けになりますので、出産準備に必要なものは、必要な月の1ヵ月半前にご注文してくださいね。