洗濯は「分ける」「洗う」「干す」「畳む」と工程が多く、家事の中でも苦手だと感じる人は多いのではないでしょうか?時間も手間もかかるので、時短テクニックを使って洗濯の負担を減らせると良いですよね…。今回は、面倒な洗濯を時短できるテクニックと、洗濯の手間を省いてくれる便利グッズをご紹介します。
洗濯を時短するコツ

洗濯物を2〜3日分まとめて洗うと、干すのも乾かすのも時間がかかりますよね。洗濯物が多いと、洗濯ハンガーやピンチもたくさん必要になり、その分スペースが必要に…。そのため、洗濯はできれば毎日やるのがおすすめ。その上で、時短のコツを意識して洗濯をラクにしていきましょう。

バスタオルのスペースに困らない ベランダも室内もOK! 伸縮ランドリーラック
1個 ¥1,980(+10% ¥2,178)
洗濯の動線を最短にする

洗濯は移動の多い家事なので、動線を短くするとかなりの時短になります。たとえば、洗濯物を畳む場所と収納する場所を同じにしたり、室内干しを活用することで、移動がぐっと減ります。浴室乾燥があれば、より動線が短くなりますね。

ワンタッチ取り込み! 等間隔で7枚干せるアルミフレーム7連ハンガー
1セット ¥2,400(+10% ¥2,640)
洗濯の回数を減らす工夫

別洗いが必要なキッチンマットやトイレマットをやめれば、洗濯回数を減らせます。また、薄手のバスタオルを選ぶと、洗濯物がかさばらず洗濯時間が短くなり、洗濯機が止まるのを長時間待つことがありません。
サンクチュアリ 綿100%無撚糸ガーゼに包まれる ハンガー幅に干せるバスタオルの会
月1枚 ¥1,200(+10% ¥1,320)
面倒な工程を減らす工夫をする

洗濯で面倒に感じる工程は減らす工夫をしましょう。干すときに行方不明になりがちな靴下は、洗濯ネットに入れて迷子になるのを防止。探す時間がなくなります。ハンガーにかけて干した洗濯物は乾いたらそのままクローゼットにしまえば、たたむ手間が省けてラクです。また、シワになりにくい素材の洋服を選べば、アイロンがけの必要がなくなります。

ミッフィーサークル かわいいから洗濯が楽しくなる洗濯ネットの会
月1個 ¥1,800(+10% ¥1,980)
乾燥機を活用して干す手間を省く

乾燥機を活用すれば、干すモノをグッと減らせるでしょう。洋服を乾燥機OKの素材にしてしまうのもあり!朝のうちにスイッチさえ入れておけば、帰宅後には洗濯物がすべてフワフワに乾かせる優れものです。

部屋干しでカラッと快適 スピード衣類乾燥袋
1個 ¥2,280(+10% ¥2,508)
洗濯物の仕分けをラクにするコツ
洗濯物の仕分けは、洗濯機に入れる直前にやると面倒に感じますよね。洗濯カゴを2つ用意して、脱いだ時点で分けて入れてしまえば仕分けの手間が省けます。同時に洗濯ネットに入れておくと、さらにラクです。
ポリプロピレン製だから濡れた洗濯物の仕分けもOK

天然素材の手編みのバスケットに見えて、実はポリプロピレン製。濡れた洗濯物を入れてもカビの心配がありません。丈夫で水洗いもできます。

アンティークのようなたたずまい タフに使える手編みバスケットの会
月1個 ¥2,750(+10% ¥3,025)
スタッキングできるワイヤーバスケットなら抜群の仕分けやすさ

ごちゃごちゃして見える洗濯物を入れても、おしゃれに見せてくれるワイヤーバスケット。サイズ違いでそろえればスタッキングが可能なので場所を取りません。2個並べて洗濯物の仕分けに使えます。

持ち手が木の黒ワイヤーバスケット〈L〉
1個 ¥4,600(+10% ¥5,060)
干す時間と取り込む時間を減らすコツ
干すときに洗濯カゴを高めの位置に置き、深く腰を曲げずに干すのも時短テクニックの1つです。さらに取り込む時間を短くするには、外しやすいピンチハンガーやハンガーを使ってみましょう。パパッと取り込めてラクです。
早く乾かすなら時短ピンチハンガーで洗濯物の密集防止

バーが広がることで洗濯物の風通しを良くしてくれるのが時短ピンチハンガー。洗濯物がくっつかないようにできているので、生乾きを防止し早く乾きます。引っかけやすいフックのため、室内干しにおすすめです。
バーが広がって風通しよくなる 時短ピンチハンガー〈30ピンチ〉
1個 ¥2,180(+10% ¥2,398)
ランドリースタンドで室内干しして動線を短く!

部屋干しに変えて洗濯動線を短くしてみませんか?コンパクトなランドリースタンドなら部屋干しにぴったり!布団も干せる優れものです。スリムにたためるので、使っていないときは隙間スペースに収納しておけます。
省スペースで布団も干せる たたんでスリムなランドリースタンド
1個 ¥4,500(+10% ¥4,950)
洗濯機まわりを時短するコツ
洗濯機まわりの時短のポイントは動線です。動線を短くすれば、それだけ洗濯の手間が省けます。洗濯に使うモノは洗濯機まわりに収納しておくのがベストです。
洗濯機横ラックにまとめて収納すれば動かずに洗濯完了

洗濯機横ラックはマグネットで洗濯機に貼り付けるだけ。デッドスペースを活用できる優秀な収納グッズです。洗濯に必要なモノをまとめておけば、ほぼ動かずに洗濯機が回せます。
まとめればパッと取り出しやすい洗濯機横ラック
1個 ¥3,900(+10% ¥4,290)
アイロンがけを時短するコツ
アイロンがけは面倒に感じる家事の代表ですよね。アイロンがけも片付けも大変で、できればやりたくないですよね…。アイロンがけが必要なときは便利グッズを活用して、サッと済ませてしまいましょう。
たためるアイロンマットならアイロン台の出し入れ不要!

アイロンがけの準備でまず手間なのがアイロン台を出してくること。アイロンマットならテーブルの上でサッとアイロンがけが可能。折りたためばミトンになるので、ハンガーにかけたままの洋服をミトンに当ててしわ伸ばしができます。
ミトンに変身!ちょい掛けにうれしいたためるアイロンマットの会
月1セット ¥2,500(+10% ¥2,750)
アイロンミトンでハンガーにかけたまま楽々アイロンがけ

洋服をハンガーにかけたままアイロンがけができるスチーム対応のミトン。アイロン台に置くとかけにくい立体部分もスムーズにアイロンがかけられます。ループ付きなので、フックにかけてコンパクト収納が可能です。
掛けたままの衣類も らくらくアイロン掛け スチーム対応アイロンミトン
1個 ¥1,350(+10% ¥1,485)
アイロンとスチーマーを同時に使えて手間が半減!

らくらく2-wayスチーマー&アイロンは、ハンドルを180度回転させるだけで、アイロンとハンディースチーマーの両方を使い分けられる超優秀グッズ。しっかりプレスもしわ伸ばしも思いのまま。苦手なアイロンがけが簡単になります。
ハンドルがくるっと回転 らくらく2-wayスチーマー&アイロン
1個 ¥2,480(+10% ¥2,728)
洗濯は工夫次第で時短できます!
洗濯は工程が多いので、減らそうと思えばいくらでも時短できる家事です。時短が実現すれば、それだけ自由な時間を増やせます。ご紹介した時短テクニックと便利グッズを活用し、少しでも洗濯の負担を減らしてくださいね。
