「電子レンジから嫌なにおいがする」

「電子レンジの中を消臭したい」とお困りの方もいるでしょう。

電子レンジ内の飛び散りやふきこぼれを放置すると、悪臭の原因になるだけでなく健康被害や火災につながる恐れがあるので、早めの対処が必要です。

本記事では、電子レンジの消臭方法やにおい取りに便利なアイテムを紹介しています。

本記事を読めば、電子レンジのにおいに困らなくなるので、ぜひ参考にしてみてください。

電子レンジが臭くなってしまう原因とは

電子レンジが臭くなってしまうのは、温めのときに飛び散ったりふきこぼれたりした食品が原因です。

電子レンジ庫内の汚れをすぐに拭き取ればにおいは残りませんが、汚れを放置してしまうと、かたくこびりついてしまいます。

かたくこびりついた汚れは雑菌が繁殖しやすく、悪臭が発生しやすくなります。

また温めた食品を取り出し忘れて長時間放置することも、電子レンジ内がにおう原因です。

もし温めた食品を長時間放置してしまったら、少しの間電子レンジの扉を開けて換気をするようにしましょう!

電子レンジの悪臭は早めに対処すべき理由3つ

電子レンジの掃除を少し面倒に感じる方もいると思いますが、電子レンジから悪臭がしたら早めに対処するようにしましょう。

電子レンジの悪臭を早めに対処すべき理由は、以下3つです。

  • 衛生的ではない
  • 火災につながる恐れがある
  • 運転効率が下がる

各理由について解説するので、電子レンジの悪臭でお困りの方はぜひ参考にしてください。

1.衛生的ではない

電子レンジの悪臭を放置することは、衛生的ではありません。

電子レンジ内から臭いにおいがする場合は、庫内で雑菌が繁殖している可能性が高いです。

雑菌を放置すると、食品を温めるときに出る水蒸気とあわさってカビが発生しやすくなります。

電子レンジ内は温度や湿度、栄養の条件がそろっており、カビが繁殖しやすい環境です。

カビは健康被害にもつながる恐れがあるので、少しでも嫌なにおいに気づいたら早めに電子レンジ内を掃除しましょう。

2.火災につながる恐れがある

電子レンジの臭いにおいの原因である食品の飛び散りやふきこぼれを放置すると、火災につながる恐れがあります。

汚れを放置したまま電子レンジを使うと食品が焦げつき、最悪の場合、引火する恐れがあるからです。

また汚れた部分に電磁波が集中すると火花が起こり、大きな火災につながる恐れがあるので気をつけましょう。

3.運転効率が下がる

電子レンジの悪臭の原因である汚れは、電子レンジの運転効率を下げる恐れがあります。

汚れが温度センサーのある部分についていると、食べ物の温度が正確に測れないため、温めに時間がかかるからです。

ムダな電力消費を抑えて効率的に温めるためにも、電子レンジ内はきれいにしておきましょう。

電子レンジの消臭方法・効果的なアイテム6つ

電子レンジの臭いにおいを消す方法を紹介します。

電子レンジの消臭に効果的なアイテムは、以下の6つです。

  • 柑橘類の皮
  • ドリップ後のコーヒー豆・お茶の出がらし
  • お酢
  • 重曹
  • 研磨剤入りの歯磨き粉
  • 次亜塩素酸

各アイテムを使った消臭・掃除方法を詳しく解説するので、電子レンジの嫌なにおいでお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

1.柑橘類の皮

レモンやみかんなどの柑橘類の皮には、油汚れを落とす効果のある「リモネン」という成分が含まれており、電子レンジの消臭に効果的です。

柑橘類の皮を電子レンジの消臭に活用すれば、柑橘系のさわやかな香りで臭いにおいを取り除けます。

準備するものは以下のとおりです。

  • 柑橘類の皮(1〜3個分)
  • 電子レンジ対応容器
  • キッチンペーパーやふきん

柑橘類の皮を使った電子レンジの消臭方法は、以下の手順で行います。

  1. 柑橘類の皮を電子レンジ対応の容器に入れて、電子レンジに入れる
  2. 数分加熱する
  3. 柑橘類の成分が庫内に行き渡るように、しばらく放置する
  4. 粗熱が取れたら柑橘類の皮で庫内を拭く
  5. 水で濡らしたキッチンペーパーやふきんで拭きあげる

2.ドリップ後のコーヒー豆・お茶の出がらし

電子レンジの消臭には、ドリップ後のコーヒー豆やお茶の出がらしもおすすめです。

ドリップ後のコーヒー豆には、消臭剤として使用されている活性炭と同様に、においを吸収する働きがあります。

また日本茶の茶葉に含まれている「カテキン」という成分には、消臭効果があります。

ドリップ後のコーヒー豆・お茶の出がらしで電子レンジで臭いにおいを取る際は、以下のものを用意しましょう。

  • ドリップ後のコーヒー豆またはお茶の出がらし
  • 耐熱性の小皿
  • キッチンペーパーやふきん

手順は以下のとおりです。

  1. ドリップ後のコーヒー豆・お茶の出がらしを耐熱性のコザエアに広げる
  2. 電子レンジに入れ、1〜2分温める
  3. 冷めるまでそのまま放置する
  4. 冷めたら、残っている水分をキッチンペーパーやふきんで拭きあげる

3.お酢

お酢を使った消臭方法は、アルカリ性の汚れにおすすめです。

アルカリ性の食べ物には牛乳やさつまいも、ねぎがあり、酸性の性質をもつお酢を使うことで、中和反応が起きアルカリ性のにおいを除去できます。

またお酢は魚の生臭さも無臭化できるので、魚料理を温めなおした後に、においが気になったら、お酢を使って消臭してみてください。

お酢で電子レンジを消臭する際は、以下のものを用意しましょう。

  • お酢
  • 深めの容器
  • キッチンペーパーやふきん

手順は以下のとおりです。

  1. 深めの容器に「水200ccと酢大さじ3杯」を入れ混ぜる
  2. 3~5分程度加熱する
  3. 10分程度放置する
  4. キッチンペーパーやふきんで庫内を拭きあげる

4.重曹

重曹は、お酢でにおいが取れなかった場合におすすめの消臭方法です。

お酢でにおいが取れない場合、酸性の汚れが原因である可能性が高いため、アルカリ性である重曹で中和させましょう。

また油汚れも酸性なので、電子レンジ内がベタつく場合も重曹の使用が効果的です。

重曹で電子レンジを消臭する際は、以下のものを用意しましょう。

  • 重曹
  • 深めの容器
  • キッチンペーパーやふきん

手順は以下のとおりです。

  1. 深めの容器に「水200ccと重曹大さじ1〜2杯」を溶かす
  2. 3~5分程度加熱する
  3. 10分程度放置する
  4. キッチンペーパーやふきんで庫内を拭きあげる

5.研磨剤入りの歯磨き粉

研磨剤入りの歯磨き粉は、汚れが焦げついている場合におすすめの消臭方法です。

研磨剤入りの歯磨き粉には細かい粒子が含まれており、庫内を傷つけずに汚れを取り除けます。

また歯磨き粉にはミント系の香りが使用されており、電子レンジの悪臭カバーに効果的です♪

研磨剤が入っているかどうかは、歯磨き粉の成分表示で確認できます。

「炭酸カルシウム」「ケイ素」などの記載がある場合は、研磨剤が使用されています。

研磨剤入りの歯磨き粉で電子レンジを消臭する際は、以下のものを用意しましょう。

  • いらなくなった歯ブラシ
  • 研磨​​剤入り歯磨き粉
  • キッチンペーパーやふきん

手順は以下のとおりです。

  1. 使い古した歯ブラシに研磨剤入りの歯磨き粉をつける
  2. 焦げついた箇所をこする
  3. 汚れが取れたら、キッチンペーパーやふきんで水拭きをする
  4. 乾燥させる

6.次亜塩素酸水

電子レンジの消臭には、次亜塩素酸水もおすすめです。

次亜塩素酸水とは、塩化ナトリウムや塩酸を水に溶かして電気分解することで得られる水溶液で、除菌効果があります。

除菌アイテムとして活用されることが多いですが、次亜塩素酸水は消臭効果もあります。

次亜塩素酸水で電子レンジを消臭する際は、以下のものを用意しましょう。

  • 次亜塩素酸水
  • スプレーボトル
  • キッチンペーパーやふきん

手順は以下のとおりです。

  1. 次亜塩素酸水を100ppmに薄める
  2. 薄めた次亜塩素酸水をスプレーボトルに入れて庫内に吹きかける
  3. 乾いたキッチンペーパーやふきんで水分を拭き取る

フェリシモで買える電子レンジ掃除におすすめなアイテム2選

フェリシモで買える電子レンジ掃除におすすめなアイテムは、以下の2つです。

  • オレンジクリーナーシート
  • 1/d After meals 小掃除シート

各アイテムについて詳しく紹介するので、電子レンジのお掃除グッズをお探しの方はぜひチェックしてみてください!

オレンジクリーナーシート

オレンジクリーナーシートは、重曹とオレンジオイルが染み込んでおり、丈夫なメッシュ素材でできているので、やぶれにくいです。

使い方は以下のとおりです。

  1. 袋から取り出したシートをほぐし広げてから、電子レンジに入れる
  2. 500〜600Wで約30秒加熱する
  3. 1分ほど放置してから扉を開ける
  4. 取り出したシートでレンジ庫内の汚れを拭き取る

電子レンジはもちろん、トースターや冷蔵庫、魚焼きグリルにも使えます。

オレンジクリーナーシートは2度拭きが必要ないので、簡単に電子レンジのお掃除ができますよ!

電子レンジであたため30秒! しつこい汚れすっきり オレンジクリーナーシートの会

1/d After meals 小掃除シート

「掃除したいけど掃除道具が遠いから面倒」と思っている方もいるでしょう。

「1/d After meals 小掃除シート」は「手の届く所にあればさっと掃除ができるはず」と考えて作られました。

スタイリッシュな見た目で、テーブルに置いてもインテリアを邪魔しません。

アルカリ電解水を染み込ませたシートは、テーブルを拭くのはもちろん、調味料ボトルについた油やベタつく液だれもさっと拭くだけ!

また電子レンジ用シートのおまけつきなので、掃除のタイミングを逃しがちな電子レンジの小掃除もできますよ。

1/d After meals 小掃除シートセット(食卓用・電子レンジ用)その他キッチン雑貨|インテリア・キッチン収納・生活雑貨の通販ならKraso [クラソ]

1/d After meals 小掃除シートセット(食卓用・電子レンジ用)

電子レンジの臭いにおいの予防方法3選

せっかく電子レンジをきれいにしたら、できるだけ維持したいですよね。

電子レンジの臭いにおいの予防方法は以下の3つです。

  • 汚れはすぐに拭く
  • 食品の飛び散りを防止する
  • 定期的に換気する

各方法について以下より詳しく紹介します。

1.汚れはすぐに拭く

電子レンジ内が汚れてしまったらすぐ拭き取るようにしましょう。

汚れがついてすぐなら洗剤を使わずに落とせますが、長時間放置してしまうと頑固な汚れになってしまいます。

汚れに気づいたときにさっと拭けるように、電子レンジのそばに電子レンジ用シートを置いておくのがおすすめです。

2.食品の飛び散りを防止する

電子レンジの臭いにおいを発生させないためには、庫内を汚さないようにすることが大切です。

電子レンジ内を汚さないようにするためには、以下のことに気をつけましょう。

  • 毎回ラップをかけて使用する
  • 大きめの器を使う

電子レンジの機種によってはラップをかけずに温められるものもありますが、飛び散りを防止するならラップの使用をおすすめします。

温める食材が少なかったり温める時間が短かったりする場合でも、ラップをかけることで蒸気に含まれるにおいの付着を防げます。

また温める食材を入れる器は、内容量に対して少し大きめがおすすめです。

ぴったりのサイズや小さめのサイズの器を使用すると、食材がこぼれやすく電子レンジ庫内が汚れる原因になります。

3.定期的に換気する

電子レンジの庫内は、空気や熱がこもりやすい環境なので、定期的に換気するとにおい対策になります。

また庫内に食品を長時間放置してしまうと食品のにおいがついてしまうので、加熱が完了したら、早めに食品を取り出すようにしましょう。

もし食材を温めたまま長時間放置してしまったら、扉を開けたままにしていつもより長めに換気するとにおい防止になりますよ。

まとめ

電子レンジの臭いにおいは、食品の飛び散りやふきこぼれが原因です。

電子レンジの臭いにおいは健康被害や火災につながる恐れがあるので、早めに対処するようにしましょう。

電子レンジのにおい予防には以下3つの方法があります。

  • 汚れはすぐに拭く
  • 食品の飛び散りを防止する
  • 定期的に換気する

今回紹介したアイテムを活用して、電子レンジの嫌なにおいから解放されましょう。

またフェリシモ「Kraso(クラソ)」では今回紹介したアイテム以外にも、便利なアイテムがそろっているので、気になる方はぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

ITEM

CATEGORY

BRAND

SEARCH

PICK UP

  • 新作デジタルカタログ