「衣替えの季節、押入れから服を出したら臭い!」という経験をしたことはありませんか。

実は、服についたイヤな臭いの原因は、防虫剤・カビ・雑菌などです。

原因によって臭いの落とし方は違うので、洗濯しただけではとれないことも…。

今回は、押入れの服の臭いをとる方法5選と、ふだんからできる服の臭い対策を解説します。

この記事を読めば、服についたイヤな臭いを短時間で取る方法がわかります。

「臭いを気にせず、お気に入りの服を今すぐ着たい!」という人は、ぜひ参考にしてください。

この記事でご紹介する商品はこちら

立ち上がりわずか40秒! かけたままで手軽にしわ伸ばし ハンディースチーマー

1個 ¥5,600(+10% ¥6,160)

手にはめて部分あてに便利 ハンディースチームアイロン台

1個 ¥950(+10% ¥1,045)

1/d for Clothes 衣類用しわ取り消臭剤の会

月1セット ¥680(+10% ¥748) 特別価格キャンペーン¥528

トリプル消臭&除菌ができる 衣類用冷感スプレー スノーウォーターの会

月1個 ¥1,400(+10% ¥1,540)

押し入れ臭に 天日干しで繰り返し使える ハイブリッド脱臭&除湿シート〈衣装ケース用2枚組〉の会

月1セット ¥650(+10% ¥715)

※商品については、販売状況により「販売終了」することもありますので、各商品ページでご確認ください。

押入れにしまった服が臭い原因3つ

押入れにしまいっぱなしの服が臭い原因3つは、以下のとおりです。

  • 防虫剤の臭い
  • カビの臭い
  • 雑菌が繁殖した臭い

順番に見ていきましょう。

防虫剤の臭い

押入れから久しぶりに出した服が臭う場合は、防虫剤の臭いが染み込んでいる可能性があります。

「パラジクロロベンゼン」や「ナフタリン」などの薬剤を含む防虫剤には、独特の臭いがあります。

薬剤の臭いは不快なだけでなく、頭痛やめまいを引き起こすことも。

服に臭いが残ったまま外出すると周りの迷惑になるため、しっかり臭いをとってから着るようにしましょう。

また、においは人の記憶に残りやすいです。

「ナフタリン臭い人」と記憶されないようにしたいですね。

カビの臭い

服が絵の具や墨汁(ぼくじゅう)のような臭いがするときは、カビが原因かもしれません。

押し入れにカビが発生している場合は、服もカビ臭くなります。

カビは、温度25℃以上、湿度75%以上のホコリといった汚れがある環境で発生しやすいため、押入れはまさにカビが好む環境です。

一度発生すると広がりやすいので、服が次々とカビていく危険も!

また、カビを吸い込むと咳や鼻水などアレルギー症状が出ることもあるため、できるだけ防ぎたいですね。

雑菌が繁殖した臭い

押入れの服から酸っぱい臭いがするときは、雑菌が繁殖しているかも。

服に雑菌が繁殖する原因には、以下のようなものがあります。

  • 皮脂や汗が落ちていない
  • 濡れた衣類を放置している
  • 生乾き
  • 洗濯槽が汚れている

汚れた衣類はためこまずに洗濯し、しっかり乾かしてから収納しましょう。

1回着ただけでは洗濯しない冬物の服やスーツなどは、風通しのいい場所で乾かしてから収納すると雑菌の繁殖をおさえられます。

「洗濯しているのに、服からイヤな臭いがする」「部屋干しで服が乾かず生乾き臭に困っている」という人は、以下の記事が参考になるはずです。

参考記事:部屋干しでも洗濯物を早く乾かすコツ5選|乾燥時間を短縮できる便利な家電も紹介 | Kraso [クラソ] ブログ | フェリシモ (felissimo.co.jp)

押入れの服の臭いをとる方法5選

押入れの服の臭いをとる方法は、臭いの原因によって異なります。

ここでは、以下5つの方法を紹介します。

  • 風通しのいい場所に干す
  • スチームをあてる
  • 洗濯する
  • 消臭剤をつかう
  • クリーニングに出す

臭いの原因にあわせて、効率よく消臭しましょう。

風通しのいい場所に干す

服に防虫剤の臭いがついたときは、ハンガーにかけて風通しのいい場所に干しましょう。

多くの防虫剤は揮発性(きはつせい)なので、風に当てれば2〜3日で臭いが落ちます。

服の臭いをすぐに取りたい場合は、扇風機やドライヤーの風を使うと時短になりますよ!

とくにドライヤーは、服全体に冷風を当てるだけで短時間で臭いを消せるので、急いでいるときに便利です。

ただし、生地の奥に入り込んだ臭いまでは消せないため、完全に臭いを消したい場合はスチームをあてましょう。

スチームをあてる

防虫剤の臭いは熱や水分に弱いため、スチームをあてると生地の奥に入り込んだ臭いも消せます。

スチームを使った臭い取りには、スチームアイロンが便利です。

今回紹介するのは、ふつうのアイロンにもなる2WAY機能のハンディースチーマーです。

約40秒ですぐに使えるハンディースチーマー。

服の臭いとりや、服のしわ伸ばしが簡単にできます!

アイロン台を使わず、服をハンガーにかけたまま使えるからラクちん♪

なかなかクリーニングに出せないコートや、洗うのが大変なソファカバーなどの除菌も可能です!

スチームなしの中温アイロンにもなるため、ハンカチやマスクのアイロンがけにも◎

立ち上がりわずか40秒! かけたままで手軽にしわ伸ばし ハンディースチーマー

1個 ¥5,600(+10% ¥6,160)

スチームアイロンは、服をハンガーにかけたままあてられるからアイロン台がいりません。

ただ、洋服がゆらゆらして安定せず、うまくスチームをあてられないことも。

手にはめるだけのアイロン台があれば、洋服を固定してきれいにスチームをあてられます♪

紹介するのは、手にはめるだけですぐアイロンがけできる「ハンディーアイロン台」。

安定しない服も、アイロン台をあてればしっかりスチームがあたります!

えりもとやボタンまわりのしわ伸ばしにも最適です♪

手でしっかりと支えられるから、タックやプリーツなどの折り目をつけるのもお手のもの!

手にはめて部分あてに便利 ハンディースチームアイロン台

1個 ¥950(+10% ¥1,045)

洗濯する

服がカビ臭い場合は、洗濯して天日干ししましょう。

洗濯するときは、ほかの衣類にカビが移るのを防ぐため、わけて洗濯しましょう。

また残り湯ではなく、きれいな水を使い、すすぎは2回おこなってください。

ふつうに洗濯してもカビの臭いがとれないときは、酸素系漂白剤につけ置きしましょう。

つけ置き方法は、酸素系漂白剤を入れた40℃前後のお湯に服を2時間つけるだけ。

そのあと、ふつうに洗濯してください。

ただし、洗濯表示に「水洗いNG」マークがある服は、酸素系漂白剤が使えません。

水洗いできない衣類は、消臭剤を使うか、クリーニングに出すといいですよ。

消臭剤をつかう

すぐに押入れの服の臭いを消したいときは、消臭剤がオススメです。

サッとスプレーするだけで、簡単にいい香りになるので手軽ですよ♪

まず紹介するのは、しわ取りと消臭効果のある消臭剤です。

化学的な成分を使わず、植物精油の自然なアロマを採用した消臭スプレー。

気になる臭いをやわらげ、ラベンダーの癒(いや)される香りがほのかに衣類に残ります。

しわ取り効果もあるため、脱水後の衣類に吹きかけて、パンッとはたいて乾かせば洗いじわが軽減!

洗濯の頻度が低い秋冬の衣類は、しわを取ってクローゼットへ。

出しっぱなしでもオシャレな、暮らしになじむデザインも◎

1/d for Clothes 衣類用しわ取り消臭剤の会

月1セット ¥680(+10% ¥748) 特別価格キャンペーン¥528

次に紹介するのは、消臭&除菌ができる爽(さわ)やかな香りの消臭スプレーです。

メントール効果で爽(そう)快感を味わえる衣類用冷感スプレー。

ユーカリ精油などの植物由来成分配合で、加齢臭・汗臭・靴下臭に効きます!

除菌効果もあるのがうれしいポイント。

果実や植物の天然精油を使った香りは全部で3種類です。

その日の気分で香りを変えて楽しんで♪

トリプル消臭&除菌ができる 衣類用冷感スプレー スノーウォーターの会

月1個 ¥1,400(+10% ¥1,540)

クリーニングに出す

何をしても服の臭いがとれないときは、クリーニングに出しましょう。

クリーニング店では特殊な薬剤を使っているため、しっかり臭いを落とせます。

また、服にカビが発生している場合は、追加料金はかかりますが「カビ取り」をしてくれるクリーニング店もあります。

料金は500円〜5,000円が相場です。

お金をかけてでも服を復活させたい場合は、検討してみるのも手ですよ。

押入れの服の臭いを予防する方法6選

服についた臭いを取るのは手間だし、お金もかかります。

最悪、お気に入りの服を手放すことになることも…。

そうならないためには、ふだんの臭い対策が大切です。

押入れの服の臭いを予防する方法6選は、以下のとおりです。

  • 定期的に換気する
  • 押入れの掃除をする
  • モノを入れすぎない
  • 服は完全に乾かしてから収納する
  • 除湿する
  • 芳香剤をおく

順番に見ていきましょう。

定期的に換気する

湿気によるカビの発生をおさえるため、押入れは定期的に換気しましょう。

1日1時間は押入れをあけて、サーキュレーターや扇風機の風をあてて空気の入れかえをするのがベストです。

押入れに布団を収納している場合は、すのこや布団ラックを使うと通気性アップ!

湿気がたまりにくいから、カビが発生しにくくなります。

布団の湿気対策について詳しく知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。

布団の正しい湿気対策|カビが発生した場合の対処方法も解説

押入れの掃除をする

押入れにホコリがたまると、カビが発生しやすくなり、服にもイヤな臭いがうつります。

定期的に押入れの掃除をして、服への臭いうつりを防ぎましょう。

押入れの掃除手順は、以下のとおりです。

  1. 押入れの中のモノをすべて出す
  2. 掃除機をかける
  3. ふき掃除をする
  4. 乾燥させる

押入れを清潔にすることで、服にイヤな臭いがうつることを防げます。

モノを入れすぎない

押入れにモノを詰めすぎると空気の流れが悪くなり、湿気がこもってカビが発生しやすくなります。

とくに布製品は湿気を吸収しやすいため、服やふとんは余裕をもって収納しましょう。

押入れは3割程度あいた状態にすると、空気が循環しやすくなります。

不要なものは処分して、余裕のある収納を目指しましょう。

服は完全に乾かしてから収納する

服は生乾き状態だと雑菌が繁殖しやすく、臭いの原因になるので、完全に乾かしてから収納しましょう。

梅雨時期や冬など服が乾きにくいときは、除湿器や扇風機を使うと早く乾きますよ。

除湿する

押入れは湿気がたまりやすく、カビがはえやすい環境です。

服の臭いのもととなるカビは、除湿によって防ぎましょう。

今回紹介するのは、繰り返し使える「脱臭&除湿シート」です。

除湿も脱臭もこのシート1枚でOK。

活性炭、B型シリカゲル、多孔質セラミックのブレンドが湿度をコントロールし、汗臭や加齢臭などの不快な臭いも脱臭します。

シーズンオフの服や、シーツやケットを収納するときにも敷いておくと安心♪

押し入れ臭に 天日干しで繰り返し使える ハイブリッド脱臭&除湿シート〈衣装ケース用2枚組〉の会

月1セット ¥650(+10% ¥715)

芳香剤をおく

押入れの服にいい香りをつけたいなら、除湿や掃除をしたうえで、芳香剤を置きましょう。

香りがきつすぎるのは苦手という人は、香りの強さを調整できる商品が便利です。

紹介するのは、キャンディーみたいなかわいいフレグランスワックス。

付属のケースに入れて衣装ケースに入れたり、玄関やトイレには付属のペーパーシートやお気に入りの豆皿にのせたりしても◎

ワックスの量を自分で調整できるから、玄関にはたっぷり、クローゼットには少なめなど、ほしいぶんだけ香りを楽しめます。

香りは全部で5種類あり、何種類かミックスするとさらにカラフルでかわいい!

ガラフル キャンディーみたいなふわりフレグランスワックスの会

月1セット ¥680(+10% ¥748) ワンモア買い価格¥528

次に紹介するのは、宝石みたいにかわいい消臭ビーズです♪

ぷにょっとしてツヤツヤ、光に透かすときらきら輝く宝石みたい!

ガラスの小びんいっぱいに詰め込んでリボンをキュッと。

押入れや玄関、トイレなど、気になる場所に置けば、消臭しながらふんわり香ります。

職場のマイスペースに置いて、目にするたびにきゅんっとときめくのもアリ。

目に見えて使い切れるので、交換のタイミングもばっちり!

かわいいボックスに入れてお届けするのでプチギフトにもオススメです♪

ガラフル 芳香消臭ぷにょビーズの会

月1個 ¥680(+10% ¥748)

まとめ

押入れの服についた臭いを取る方法として、次の5つを紹介しました。

  • 風通しのいい場所に干す
  • スチームをあてる
  • 洗濯する
  • 消臭剤をつかう
  • クリーニングに出す

臭いの原因によって消臭方法は異なるため、まずは原因をつきとめるのが大事です。

防虫剤なのかカビなのか、雑菌が繁殖しているのか確認してから適切な消臭方法をためしましょう。

服にイヤな臭いがつかないよう、ふだんから対策しておくとムダな時間とお金がかかりませんよ!

便利なアイテムを使えば、簡単に服のイヤな臭いを防ぎ、いい香りをつけることもできます♪

清潔でいい香りの服で、毎日を気分よくすごしたいですね。

フェリシモ「Kraso(クラソ)」では、今回ご紹介した商品以外にも、さまざまなおしゃれなグッズが揃っています。

気になる人は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!

フェリシモの雑貨Kraso(クラソ)

ITEM

CATEGORY

BRAND

SEARCH

PICK UP

  • 新作デジタルカタログ