キッチンや浴室などの排水溝は、こまめに掃除しないとすぐにぬめりやカビが発生します。
ひどくなると悪臭を放ったり排水管が詰まったりすることも…。

とはいえ、汚れた排水溝は見るのも掃除するのもイヤですよね。

本記事では、排水溝のぬめりを簡単に取る掃除法を紹介します!

また、ぬめりを予防できる掃除アイテムもまとめたので、排水溝掃除の頻度を減らしたい人はぜひ参考にしてください♪

この記事でご紹介する商品はこちら

ソフトとハードふたつのかたさで排水管スッキリ! 5連のパイプブラシ

1個 ¥980(+10% ¥1,078)

排水口バスケットのお掃除いらず 使い切りネットをポイするだけの排水口ネットホルダー

1個 ¥1,000(+10% ¥1,100)

目皿の代わりにポンと置くだけ お掃除らくらく お風呂の排水口ネットの会

月1セット ¥680(+10% ¥748)

ホタテプラスでバイオをサポート 排水口に置くだけ ぬめり防止タブレットの会

¥800(+10% ¥880) 月1セット ¥740(+10% ¥814)

週に1回寝る前のきれい習慣!泡もこもこ排水口クリーナーの会

¥850(+10% ¥935) 月1セット ¥780(+10% ¥858)

1/d for Drain 排水口ヌメリ予防剤バイオの会

月1個 ¥580(+10% ¥638)

1/d for Sink 排水口用ぬめり予防洗浄剤の会

月1セット ¥680(+10% ¥748) 特別価格キャンペーン¥528

週に1回10分できれい習慣 風呂床ぴかっとクリーナーの会

月1セット ¥750(+10% ¥825) 月1セット ¥750(+10% ¥825)

【2個セット】マグネットでペタ!浮かせて底ぬめり防止 詰め替えらくらく 斜め底ディスペンサーの会

月2個 ¥3,560(+10% ¥3,916) キャンペーン対象商品 3点以上で特別価格¥2,222

※商品については、販売状況により「販売終了」することもありますので、各商品ページでご確認ください。

【場所別】排水溝のぬめりの原因

キッチンや浴室の排水溝は、掃除をさぼるとすぐにぬめりが発生しますよね。
そのまま放置するとドロドロになり、悪臭や排水管の詰まりの原因になります。

そもそもぬめりの正体はなんなのでしょう?

キッチンと浴室にわけて解説します。

キッチン

キッチンのぬめりの正体は、細菌やバクテリアの分泌物。
細菌やバクテリアは、流し台に残った食べカスや油汚れ、水を栄養分として増殖します。

その際に作られた膜である「バイオフィルム」がぬめりの正体です。
とくに気温・湿度ともに高くなる夏は、一気にぬめりが広がりやすくなります。

浴室

浴室の排水溝もぬめりが発生しやすいですよね。
浴室のぬめりの正体もキッチン同様、細菌やバクテリアの膜である「バイオフィルム」です。

浴室は、抜け毛・ホコリ・皮脂・石けんの泡といった細菌の栄養分になるものが多く、そこに水が流れ込むことで一気にぬめりが広がります。

排水溝のぬめり掃除に役立つアイテム5選

ぬめりが発生した排水溝は、できれば手で触らずにキレイにしたいところ。
ここでは簡単にぬめりを落とせる以下のアイテムを紹介します。

  • 塩素系漂白剤(泡タイプ)
  • 塩素系漂白剤(液体タイプ)
  • 重曹&クエン酸
  • 液体パイプクリーナー
  • パイプブラシ

順番に見ていきましょう♪

塩素系漂白剤(泡タイプ)

カビキラーなど、泡タイプの塩素系漂白剤は、キッチン・浴室のゴミ受けや排水溝にシュッと吹きかければ、汚れを触らずに掃除できるのがメリット♪

掃除の手順は以下の通りです。

  1. 排水溝のフタをはずしてティッシュで髪の毛、ゴミなどをとる
  2. 受け皿を取り外し、フタと受け皿の全体に塩素系漂白剤を吹きかける
  3. 20分~30分放置する
  4. 水で洗い流す
  5. 汚れが残っている場合は古い歯ブラシでこする

ほとんど触らないでぬめり掃除ができるので、排水溝掃除が苦手な人におすすめの方法です!

塩素系漂白剤(液体タイプ)

キッチンハイターなど、液体タイプの塩素系漂白剤は、こすらず付け置きするだけで掃除できるのがメリット♪

掃除の手順は以下の通りです。

  1. 排水溝のフタをはずしてティッシュで髪の毛、ゴミなどをとる
  2. はずせるパーツを取り外して大きめの袋に入れる
  3. 袋の中にパーツが浸る程度のお湯(約40℃)と塩素系漂白剤をキャップ1~2杯入れ30分放置
  4. 漬け置きしている間に、排水溝を古い歯ブラシでこする
  5. パーツを水で洗い流す
  6. 汚れが残っている場合は古い歯ブラシでこする

ナイロン手袋やゴム手袋をつければ、ぬめりを直接触らずに掃除できます!

重曹&クエン酸

上で紹介した塩素系漂白剤は汚れを短時間で分解してくれる便利なアイテムですが、そのぶん強力です。

目や口に入ると重篤なトラブルになることもあるため、小さい子どもやペットがいる家庭では使いたくない人もいるでしょう。

なるべく体に優しい成分で掃除したい人には、重曹とクエン酸がおすすめです!

掃除の手順は以下の通りです♪

  1. 水200mlにクエン酸を小さじ1入れて混ぜる
  2. 排水溝のフタをはずしてティッシュで髪の毛、ゴミなどをとる
  3. 排水溝に重曹をまんべんなく振りかける
  4. 3へ1で作ったクエン酸水をかける
  5. 重曹とクエン酸が反応してシュワシュワと泡立ったら30分放置する
  6. 水で洗い流す
  7. 汚れが残っている場合は古い歯ブラシでこする

液体パイプクリーナー

排水溝の水の流れが悪い、イヤな臭いが上がってくるときは、パイプユニッシュなど液体のパイプクリーナーを使うのがおすすめ!

排水溝に注ぐだけでぬめりや髪の毛のヘドロを溶かしてくれるので、汚れに触らず掃除できます。液体パイプクリーナーは、キッチン・浴室・洗面台など、基本的に排水溝であればどこでも使えます♪

製品によって成分や濃度がさまざまで、汚れ落ちも変わってくるため、掃除したい場所や落としたい汚れにあわせて選ぶようにしましょう。

パイプブラシ

排水管の奥の汚れが気になる、自分で掃除して汚れを確かめたいという人におすすめなのがパイプブラシです!

ご紹介するのは、直径約4.5cm、長さ95cmのパイプブラシ。

しなり具合の違う2種類のワイヤーが排水管の奥までグイグイと入り、これまでにたまっていた汚れを逃さずキャッチします!

シンク・お風呂・洗面台はもちろん、カーブに沿ってしなやかに曲がるからS字パイプもスイスイ♪

ハードタイプの黒ブラシは、こびりついたしつこい汚れを、ソフトタイプの白ブラシは、かき出した汚れやドロドロ汚れを吸着して取り除きます。

ソフトとハードふたつのかたさで排水管スッキリ! 5連のパイプブラシ

1個 ¥980(+10% ¥1,078)

ぬめり対策で掃除回数を減らそう!排水溝のぬめり予防法7つ

排水溝の掃除は、できればやりたくないのが本音ですよね。
汚れと水分があればすぐ発生するぬめりですが、実は予防策もいろいろあるんです!

排水溝の掃除回数を減らしたい人は、これから紹介する以下の方法を試してみてください♪

  • 湿気を防ぐ
  • ゴミ受けにアルミホイルを置く
  • 排水溝ネットを使う
  • ゴミ受けにぬめり防止タブレットを置く
  • 週1で泡タイプの排水溝クリーナーを使う
  • 週1で排水溝にぬめり予防剤を投入
  • 1日1回排水溝にぬめり予防スプレーをふる

順番に解説します!

湿気を防ぐ

ぬめりは水分のあるところに発生します。
とくに浴室は湿度が高くなるため、ぬめりの原因となる細菌やカビが発生しやすいです。

お風呂に入った後は、窓を開けたり換気扇を回すなどして乾燥させましょう!

ゴミ受けにアルミホイルを置く

キッチンの排水溝のぬめりを簡単に防いでくれるのがアルミホイルを丸めて作ったアルミボールです!

作り方は簡単で、アルミホイルを適度な大きさにカットして丸めるだけ。

2〜3個作って排水トラップに置くだけで、水が流れるたびにアルミホイルからでる金属成分が作用して、ぬめりを大幅に減らせます♪

アルミボールは小さすぎると排水溝に流れてしまうし、大きすぎるとゴミ受けが置けないので、適度な大きさに丸めてください。

排水溝ネットを使う

排水溝のぬめりの原因は、受け皿に溜まった汚れが水で流されること!
つまり、汚れを取りのぞけばぬめりを予防できます。
排水溝ネットがあれば、食べかすや髪の毛などの汚れを簡単に掃除できますよ。

まず紹介するのは、キッチンの排水溝に使えるアイテムです。

市販の水切りネットをかぶせるだけで生ゴミをキャッチできる排水溝ネットホルダー。
ゴミが溜まったら外してポイッ。

網目がないからサッと洗うだけできれいになるのもうれしいポイント!

排水口バスケットのお掃除いらず 使い切りネットをポイするだけの排水口ネットホルダー

1個 ¥1,000(+10% ¥1,100)

次に紹介するのは、浴室で使える排水溝ネットです。

備え付けの目皿を外して排水溝にそのまま設置するだけで、髪の毛やゴミをキャッチしてくれる排水溝ネット。

たまったら丸ごと取り換えるだけなので、からみつく髪の毛やぬめりなどの排水溝のいやなお掃除から解放されます!

汚れがたまらず簡単にきれいをキープできるのはうれしいですね♪

目皿の代わりにポンと置くだけ お掃除らくらく お風呂の排水口ネットの会

月1セット ¥680(+10% ¥748)

ゴミ受けにぬめり防止タブレットを置く

排水溝バスケットに入れるだけで、排水溝の気になるぬめりや雑菌による臭いを防いでくれるタブレット。

水を流すたびにタブレットがゆっくり水に溶けて、抗菌作用のあるホタテ成分が広がり雑菌の繁殖を防ぎます。

1回入れたら約30日もつから毎回掃除しなくてOK!
非塩素なので排水溝を傷めにくいのもうれしいポイント◎

ホタテプラスでバイオをサポート 排水口に置くだけ ぬめり防止タブレットの会

¥800(+10% ¥880) 月1セット ¥740(+10% ¥814)

週1で泡タイプの排水溝クリーナーを使う

排水溝に振りかけてぬるま湯を注げば、もこもこの泡が発生!
泡立ったら約1時間放置して水で洗い流すだけで、ゴミ受けも排水溝もきれいになります。

排水溝の汚れを触ったり見たりせずに掃除できるのはうれしいですね♪

1週間に1度、寝る前の清潔習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。
洗面所やお風呂の排水溝、洗いにくいディスポーザーにも◎

週に1回寝る前のきれい習慣!泡もこもこ排水口クリーナーの会

¥850(+10% ¥935) 月1セット ¥780(+10% ¥858)

週1で排水溝にぬめり予防剤を投入

1回7錠を排水溝に投入するだけで、ぬめりを予防できる錠剤。
排水トラップ内で水に溶けるとバイオ(有用微生物)が動き出し、ぬめりやぬめりによる臭いの発生を予防します。
効果は約1週間続くので、週1のお掃除習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか?

塩素や界面活性剤などの化学薬品は不使用なので、キッチンを傷めることなく、食品を扱うキッチンでも安心して使えます!

キッチンだけでなく、洗面台やお風呂の排水溝にも◎

1/d for Drain 排水口ヌメリ予防剤バイオの会

月1個 ¥580(+10% ¥638) 特別価格キャンペーン¥418

1日1回排水溝にぬめり予防スプレーをふる

1日1回排水溝にスプレーするだけで、臭いやぬめりの発生をガード。
直接手でさわらずにお手入れできて、洗い流す手間も不要です!

塩素不使用のため、ツンとした臭いが気にならず、食材を洗うシンクでも安心して使えます。
ボトルデザインがおしゃれだから出しっぱなしでも生活感が出ないところも◎

オレンジ精油の香り配合で、スプレーするたび爽やかな香りが楽しめます。

1/d for Sink 排水口用ぬめり予防洗浄剤の会

月1セット ¥680(+10% ¥748) 特別価格キャンペーン¥528

排水溝以外にも!浴室のぬめり予防・掃除におすすめの商品

浴室は排水溝以外にもボトル類や床など、汚れてぬめりが発生しやすいですよね。
ここでは、浴室の掃除や予防家事に使える商品を紹介します。

週に1回10分でOK! 風呂床ぴかっとクリーナー

銭湯やホテル仕様の洗剤を、家庭向けに改良した風呂床洗剤。
パウダー状だから細かい溝にも入り込んで、風呂床の汚れ、黒ずみ、ピンクぬめりを落とします。

ぬめりを再発生しにくくする除菌効果も!
週に1回10分の簡単掃除で、清潔な浴室をキープできます♪

浮かせて底ぬめり防止 斜め底ディスペンサー

お風呂の壁に貼りつく強力マグネット付きディスペンサー。
浮いた状態でスタンバイするから、ボトル底のぬめりやカビを防げます。

背面には強力なマグネットとシリコーン付きだから、壁に付けたままポンプを押してもボトルがずれずストレスフリー。

【2個セット】マグネットでペタ!浮かせて底ぬめり防止 詰め替えらくらく 斜め底ディスペンサーの会

月2個 ¥3,560(+10% ¥3,916) キャンペーン対象商品 3点以上で特別価格¥2,222

広い開口部で詰め替えやお手入れもらくらくです♪

まとめ

キッチンや浴室の排水溝のぬめり掃除は、漂白剤などを使えば簡単にできますが、少なからず汚れを見たり触ったりする必要があります。

できるだけ掃除回数を減らすには、こまめに汚れを取りのぞき、ぬめり予防アイテムを上手に取り入れるといいでしょう。

フェリシモ「Kraso(クラソ)」では、今回ご紹介した商品以外にも、さまざまなおしゃれなグッズが揃っています。

気になる方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね!

フェリシモの雑貨Kraso(クラソ)

ITEM

CATEGORY

BRAND

SEARCH

PICK UP

  • 新作デジタルカタログ