ホーロー鍋の焦げが落ちないからといって、スポンジやタワシで力いっぱいこすっていませんか?
この方法だとホーロー鍋に傷がつき、サビや剥がれ(はがれ)の原因になります。
しかし『もう焦げは落ちないかも……』と落ち込まなくても大丈夫ですよ!
重曹やクエン酸、オキシクリーンを使えば、ホーロー鍋の焦げは簡単に落とせます。
ぜひこの記事を読んで、焦げを落とす方法を実践してみてくださいね♬
ホーロー鍋は、一度使えば手放せなくなるほどマルチに使えて便利です。長く使うために、お手入れのコツもぜひ知っておきましょう。
ホーロー鍋の内側の焦げ付きを落とす方法
ホーロー鍋の表面はガラスでコーティングされているので、保温効果に優れています。
そのため、カレーやシチューなど、じっくり煮込む料理に使う方も多いです。ホーロー鍋には「熱伝導が良い」というメリットもありますが、その分焦げ付きやすさを感じる方もいるのではないでしょうか。
以下では、ホーロー鍋の内側の焦げ付きを落とす方法を説明します。
- まずはじめに、ホーロー鍋をお湯に浸して焦げをやわらかくする。
- 時間をおいたら、食器用洗剤とスポンジで焦げを落とす。
洗う際は、表面に傷がつかないようにやさしく洗ってください。
お湯を使って焦げが落ちない場合は、以下のアイテムを使ってお手入れしてみましょう。
- 重曹
- クエン酸
- オキシクリーン
順番に説明します。
重曹を使用したお手入れ方法
重曹は「弱アルカリ性」の性質を持ち、酸性のものを中和する働きがあります。そのため、酸性の油汚れを落としたり、焦げ付きを落としたりします。
重曹のように、環境や人体へ負担の少ない自然由来のアイテムだけで掃除することを「ナチュラルクリーニング」といいます。洗浄力は十分ありつつも、化学薬品を含まないため環境にやさしく、手肌に触れても害がありません。赤ちゃんやペットがいる家庭でも安心して使えます◎
重曹を使用したお手入れ方法
- 鍋の焦げ付きが浸る程度の水を入れ、中火にかける。
- 鍋に重曹を入れて溶かす。(重曹の量は、水1リットルに対して大さじ1が目安。)
- 沸騰したら火を止める。熱湯が冷めるまで、1時間ほど置いておく。
- 鍋の水を捨て、やわらかいスポンジと食器用洗剤を使ってやさしく洗う。
重曹に直接触れると手荒れの原因になる場合もあるので、肌が弱い方は手袋を使って作業しましょう◎
重曹を使って一度では焦げが完全に落ちなかった場合、もう一度1〜4の手順を繰り返します。繰り返すことで、頑固な焦げも落ちやすくなりますよ。
『家に重曹は置いていない……』という方の為に、以下では重曹以外を使ったホーロー鍋のお手入れ方法をご紹介します。
クエン酸を使用したお手入れ方法
クエン酸は「弱酸性」の性質を持ち、アルカリ性の汚れを中和してやわらかくする働きがあります。
特に水回りのお掃除に活躍し、水垢や石けんカスにも有用です。
重曹と同じく、クエン酸はナチュラルクリーニングとしても人気があり、焦げにも効果があるのでぜひ試してみてくださいね◎
クエン酸を使用したお手入れ方法
- 鍋の焦げ付きが浸る程度の水を入れ、中火にかける。
- 鍋にクエン酸を入れて溶かす。クエン酸の量は、水1リットルに対して大さじ1〜2が目安。
- 約10分ほど弱火で煮立たせ、そのまま鍋が冷めるまで放置する。
- 鍋の水を捨て、やわらかいスポンジと食器用洗剤を使ってやさしく洗う。
もしクエン酸がなければ、お酢やレモン汁でも代用可能です。ただし、お酢を使った場合は沸騰させると匂いが強いので、キッチンで行う場合は十分に換気してくださいね。
オキシクリーンを使用したお手入れ方法
オキシクリーン(酸素系漂白剤)は「アルカリ性」の性質を持ち、主成分は泡の力で汚れを落とす「過炭酸ナトリウム」と、洗浄力を手助けする「炭酸ナトリウム」です。オキシクリーンは重曹と同じくアルカリ性ですが、重曹よりも洗浄力が強力です。
SNSでも「オキシ漬け」が流行しているように、より強力な方法で焦げを落とすならオキシクリーンがおすすめです◎
オキシクリーンを使用したお手入れ方法
- 鍋の焦げ付きが浸る程度の水を入れ、中火にかける。
- 鍋にスプーン3杯程のオキシクリーンを入れ、かき混ぜてしっかり溶かす。
- 約10分ほど弱火で煮立たせ、そのまま鍋が冷めるまで放置する。
- 鍋の水を捨て、やわらかいスポンジと食器用洗剤を使ってやさしく洗う。
重曹やクエン酸でもなかなか落とせない焦げ付きは、オキシクリーンを使ってみましょう。
ホーロー鍋の外側の焦げ付きを落とす方法
ホーロー鍋は、直火に加えてオーブン加熱にも対応しています。そのため、ホーロー鍋の外側は焦げ付きやすいのです。外側の焦げは目立ちやすいため、はやめに焦げを落としたいですよね。ホーロー鍋の外側の焦げを落とす方法は簡単です。
下記の手順に沿って外側の焦げを落とします。
- 焦げ付いたホーロー鍋をひとまわり大きい鍋に入れる。
- 外側の鍋に、ホーロー鍋の焦げ付きが隠れるぐらいまで水を入れる。
- 外側の鍋に重曹をいれて溶かす。
- 沸騰したら火を止める。熱湯が冷めるまで、1時間ほど置いておく。
- 鍋の水を捨て、やわらかいスポンジと食器用洗剤を使いやさしく洗う。
重曹ではなく、クエン酸やオキシクリーンでも同様に焦げを落とせます。
大事なポイントは「水を入れる前に、焦げ付いたホーロー鍋をひとまわり大きい鍋に入れる」ということ。水を入れた後にホーロー鍋を入れると、水があふれやすくなります。
ホーロー鍋の外側の焦げも簡単な方法できれいに落ちるので、ぜひ試してみてくださいね♬
ホーロー鍋を長持ちさせるコツ5つ
では次に、ホーロー鍋を長持ちさせるコツを説明します。
ホーロー鍋を長持ちさせるために、焦げ付かない方法もあわせて知っておきましょう。丁寧に扱うことでホーロー鍋は長くキッチンで活躍してくれますよ♬
ポイントは以下のとおりです。
- 衝撃を与えない
- 空焚き(からだき)はしない
- 急に冷やさない
- 研磨力の高いスポンジは使わない
- 金属製の調理器具は使わない
詳しく説明していきます。
衝撃を与えない
ホーロー鍋の表面はガラスでコーティングされており、強い衝撃によってひび割れや剥がれが生じる可能性もあります。
表面のガラス質が欠けた場合、鉄地(にぶい銀色の部分)が露出してしまうことも……。このような箇所は、水分や酸、塩分が付着したままの状態にすると、サビが生じてしまいます。使用後はしっかりと水分を拭き取りましょう。
ホーロー鍋は重量があるので、取り扱う際は滑って落とさないように注意しましょう。
空焚き(からだき)はしない
空焚き(からだき)をすると、鍋の温度が急激に上がり、ホーロー鍋のガラス質にヒビが入ったり割れたりすることがあります。
ガラス質のヒビ割れや剥がれは、ホーロー鍋の変形の原因にもなるので、空焚きはしないようにしましょう。
急激な温度上昇は、加熱する前に油を引くことでを防げます。また、食材をかき混ぜながら調理すれば焦げることもありません。
鍋に対して食材が少ない場合は、空焚きに似た状態となるので注意が必要です。もし空焚きをしてしまった場合は、いきなり水をかけずに自然に冷めるのを待ちましょう。
あわてて冷水をかけることはせず、自然に温度が下がるのを待ってくださいね。
急に冷やさない
ホーロー鍋は急な温度変化が苦手です。加熱使用後に冷水で急に冷やされると、加熱で膨張したガラス質が一気に収縮してヒビ割れを起こしてしまいます。
どうしても早く洗いたいときは、急激な温度変化を避けるために温かいお湯を使用しましょう。
また、冷蔵庫から取り出した鍋をすぐに火をかけることも、急な温度変化によるひび割れの原因となります。冷蔵庫から取り出した鍋を火にかける場合は、しばらく時間を置いてから加熱しましょう。
研磨力の高いスポンジは使わない
ホーロー鍋には、金たわしやメラミンスポンジなどの研磨力の高いスポンジは使わないようにしましょう。
ホーロー鍋の表面はガラスでコーティングされているため、研磨力の高いスポンジで磨くと傷がついて剥がれの原因になってしまいます。
また、クレンザーにも研磨剤が入っているため、使わないようにしましょう。柔らかいスポンジでも、ゴシゴシ力いっぱい洗うことはNGです。
焦げや汚れが取れない場合は、お湯に浸して汚れをやわらかくしましょう。時間を少しおくことで、汚れが落ちやすくなりますよ◎
金属製の調理器具は使わない
ホーロー鍋を使う時は、金属製の調理器具は使わないようにしましょう。
鍋肌に金属があたると、鍋の表面に傷が入りやすくなります。傷が入るとサビの原因にもなり、劣化を早めてしまうのです。
調理器具は金属製のお玉や菜箸(さいばし)よりも、シリコン製のものがおすすめです。
シリコン製だとホーロー鍋を傷つけることなく、炒める・すくう・取り分けるなどマルチに使えます。
こちらのシリコーンスプーンは、先端がストレートになっているため、具材をきれいにかき寄せられて非常に便利♬
木製のハンドルだからそのまま食卓に出してもおしゃれですよ◎
調理から取り分けまでOK! 隅まですくえるシリコーンスプーン〈ブラック〉
1本 ¥1,200(+10% ¥1,320)
フェリシモ厳選!おすすめホーロー鍋
金属製の鍋と違ってホーロー鍋はカラーが豊富で、見た目もかわいいですよね♬
食卓にそのまま出しても素敵なデザインのものも多いです。ここでは、キッチンを彩るこぶりなホーロー鍋と、大きめのホーロー鍋の2種類を紹介します。
ホーロー鍋はひとつでまかなおうとせず、調理に合わせてサイズを選ぶと便利です!
調理から保管までOK!かわいいホーロー鍋
キッチンも気分も明るくなる、北欧カラーのホーロー小鍋です。
おみそ汁やスープ、肉じゃがなどのおかず作りにぴったり!そのまま食卓に出すとテーブルがぱっと華やかになります。
大きいホーロー鍋を持っている方は、こぶりなホーロー鍋もひとつあればさらに大活躍してくれますよ。
ふたもセットに付いているため、保存容器として使える絶妙なサイズは使い勝手抜群です。温め直す場合はそのまま火にかけて、温まったら直接食卓へ。時短にもつながります◎
カラーはレモンイエロー、ピーコックブルー、アッシュグレーの3種類でおしゃれなホーロー鍋です♬
調理も保存も食卓にも! マルチに活躍 ホーロー小鍋の会
月1個 ¥2,300(+10% ¥2,530)
赤色が食卓を彩るホーロー鍋
こぶりなホーロー鍋しか持っていない方は、大きめのホーロー鍋もあると非常に便利ですよ。
こちらは、ガスでもIHでも使える直径約26cmのホーロー鍋です。容量は4.5Lあるので、カレーやシチュー、冬は鍋料理など、いろいろな料理に使えます。
ふたが透明なので、具材をぐつぐつ煮込んでも中身が見えて安心です◎
焦げ付きを心配して、わざわざフタを開ける手間も省けます。
食卓映えする赤いホーロー鍋は、ふだんの料理から卓上での食事でも大活躍。おしゃれなホーロー鍋だと、食欲もテンションもアップしますよね♬
赤色が食卓を彩る ガス火でもIHでも使えるホーローよせしゃぶ鍋〈26cm〉
1個 ¥2,980(+10% ¥3,278)
まとめ
この記事では、ホーロー鍋の焦げ付きを落とす方法を紹介しました。
重曹、クエン酸、オキシクリーンのどれかひとつあれば簡単に焦げが落ちるのでぜひ試してみてくださいね!
注目をあびているナチュラルクリーニングは、焦げ付きを落とすだけでなく、ふだんの掃除アイテムとしても使えます。
お気に入りのホーロー鍋を長く使っていくためにも、お手入れはこまめにしていきましょう♬
フェリシモ「Kraso(クラソ)」では、他にもさまざまな便利アイテムが揃っています。気になる方は、ぜひ公式サイトをのぞいてみてください。