陽気に誘われ、足取り軽やかに出かけたくなる季節。
身支度を整えて、玄関で今日の一足を選ぶとき。
いつも手に取るのは、脱ぎ履きしやすく歩きやすいこんな「ドクターシューズ」。
ありのままの貴方になじむ、心地よさを形づくる[素(もと)]となるアイテムを提案するエル:メント から、いつの時代も愛されるトラッドなデザインで装ったシューズをご紹介します。
![](https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/wp-content/uploads/2022/03/image7-11.jpg)
el:ment 伝統を愉しむ 側面ゴムで脱ぎ履きしやすいウィングチップドクターシューズの会
月1足 ¥5,500(+10% ¥6,050)
お手本は「お医者さんの革靴」
![](https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/wp-content/uploads/2022/03/image7-10.jpg)
この「ドクターシューズ」のお手本となったのは、医師の室内履きとして作られた革靴です。
きちんとした印象を保ちつつ、歩きやすく脱ぎ履きがしやすいように側面にV字に切れ込みが入っているのがドクターシューズの特徴。
靴からスリッパに履き替えて検査室や処置室に入るときなどに手間取らないよう、サンダルのように簡単に脱ぎ履きできます。
また、靴ひもがないことや、自立する形状、側面のゴムなど、手を使わなくても履けるよう工夫されているのがポイント。
お座敷の店で食事する日や、仕事先で何度も靴を脱いで上がる日にも重宝します。
さりげない「脱げにくい工夫」で
足をホールド
![](https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/wp-content/uploads/2022/03/image5-11.jpg)
エル:メントのドクターシュースには、かかとをホールドするクッションを入れ、両側面にもサイドゴムを配置して脱げにくいよう工夫しました。
ただ脱げにくくするなら上までゴムを入れればよいのですが、あまりゴム部分が高すぎると見た目のシャープさ、すっきりとした印象が損なわれてしまいます。
そこでゴムの高さや角度を3回に渡り試作して調整、ベストな高さにだどり着きました。
歩きやすさも大切に
![](https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/wp-content/uploads/2022/03/image6-13.jpg)
一日中履くものだから、見た目はスマートでも、履き心地にはこだわりました。
インソール全体にクッション入りで、歩きやすく足が痛くなりにくいのに、スタイルアップして見える約3cmのヒールもうれしいポイントです。
つま先部分はメッシュで足裏に心地よく仕立てました。
ソールにはコツコツ音が出にくい素材を採用しているので、オフィスでも安心です。
![](https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/wp-content/uploads/2022/03/image2-13.jpg)
デザインと質感にこだわり
![](https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/wp-content/uploads/2022/03/image1-9.jpg)
トラディショナルな雰囲気が魅力の、ウィングチップやタッセルなどのディテール。
これらを引き立てるため、フェイクレザーはなるべく表面が滑らかでシンプルな、本革に近い質感のものを厳選しました。
トラッド感のあるチェック柄やツイード素材だけでなく、シンプルな無地のパンツやスカートなど、どんな服に合わせてもスタイリッシュな装いに仕上げてくれます。
ジェットブラック・キャラメルベージュ・ガーネットブラウンと、お手持ちの服に取り入れやすいベーシックな3色展開です。
![](https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/wp-content/uploads/2022/03/image8-11.jpg)
![](https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/wp-content/uploads/2022/03/image7-11.jpg)
el:ment 伝統を愉しむ 側面ゴムで脱ぎ履きしやすいウィングチップドクターシューズの会
月1足 ¥5,500(+10% ¥6,050)
履き心地のよいシューズで
伝統を愉しんで
今回は、伝統的なディテールをたっぷり取り入れつつも、カジュアルな服にも合うデザインと、快適な履き心地を掛け合わせたドクターシューズをご紹介しました。
ワンランク上の履き心地でトラッドな着こなしを愉しむ……春の装いに相応う一足となれば幸いです。
最新ニュース
この記事に登場したブランド
el:ment[エルメント]
「素」を大事に。「心地よい」がいちばん。ありのままの私にすっとなじむ感覚、デザインや素材にストーリーを感じるブランド
ブランドサイト:el:ment
インスタグラム:elment__official
![](https://www.felissimo.co.jp/kraso/blog/wp-content/uploads/2020/06/feedback_02.jpg)