なかなか受け取れない荷物、気が付けばプチストレスに

こんにちは、L’AMI+[ラミプリュス]プランナーのあらっきーです。
ネットでお買い物を済ませることが増えてきた昨今。ネットショッピングはとても便利な反面、毎日忙しいママたちは子どものお世話や急な仕事で荷物を思うように受け取れないことも多いですよね。
急いで帰ったのに帰宅5分前に配達が来てた!なんてこともしばしば…。
「もっとスマートに荷物を受け取れたらいいのに……!」そんな方におすすめしたいのが、留守中にも荷物を受け取ることができる「置き配ボックス」です。
留守中でもスマートに受け取りできる置き配ボックス

玄関前に置くことで、留守中も荷物を受け取ることができる置き配ボックス。「日中は不在で、休日も外出していて、なかなか荷物が受け取れない……」そんな悩みから解放してくれます!
一人暮らしで玄関を開けるのが不安な女性の方や、ソーシャルディスタンスを少しでも多く保ちたい方にもおすすめです。

置き配ボックスを玄関に固定するための”ワイヤー&ダイヤル錠”と、配達員さんがボックスを施錠するための”南京錠”が付属しています。

使わないときはたたんでコンパクトに折りたたみが可能なので、収納スペースにも困りません。
設置&受け取りの手順はかんたん3ステップ。

玄関の設置方法はとっても簡単。①ワイヤーをボックスの持ち手に通したあと、②玄関扉の取っ手などに通し、③最後にワイヤーの両端をダイヤル錠で施錠すれば設置完了です!

また、ボックスの上面には配達員の方への説明が記載されています。

荷物が届いた時は、配達員さんがその説明に従い、①荷物を中に入れる。②ポケットから印鑑を取り出し捺印後、印鑑と納品書をポケットに入れる。③南京錠でファスナーをロックして配達完了!という流れになっています。
【使用レポート】早速設置してみました!

荷物が届くけれど、今日は終日外出で受け取れない……!そんな日に早速、置き配ボックスを設置してみました! 宅配ボックスがないマンションなので、これで荷物を受け取れるのはとっても便利です。

我が家の玄関扉の取っ手はドアノブ式なので、ワイヤーを通すことができません。そんな場合でも、玄関の内側についているドアガードにワイヤーを通すことで置き配ポストの設置が可能です。

設置した状態を家の中から見るとこのようになっています。ドアガード以外にも、ドアポストや、窓の柵など、様々な箇所でワイヤーの取り付けが可能です!

お出かけの際は、ボックス内側のポケットに受領印として使用する印鑑を入れておきます。そして、外側のフロントポケットには、配達員さんがボックスを施錠するための南京錠をイン!
これで準備は万全。不在の心配をすることなく、ストレスフリーでお出かけを楽しんできます◎
帰宅後、荷物が届いていました!

家から帰ったら、南京錠でボックスがロックされていました!荷物が無事に届いた証拠です。

南京錠に鍵を差し込み、わくわくしながらボックスを開けると……

じゃーん!荷物がきちんと届いていました。終日外出していたので、荷物を受け取ることができて大助かり! これからは、外出時に宅配便を受け取れないストレスから解放されそうです。
置き配ボックスの魅力は他にもたくさん


実はこのボックス、買い物かごがぴったり入るサイズになのでお買い物にも大活躍。レジカゴをまるごとインできるから、車でのお買い物のお供にぴったりです!
また、 たっぷり持ち運びできる大容量サイズなので、キャンプ用のバッグとしても大活躍。
置き配ボックスとしてだけでなく買い物バッグとしても使える、まさに一石二鳥なボックスです。
置き配ボックスで、ストレスフリーなお買い物を楽しもう

置き配ボックスがあれば、間に合わないから早く帰らなきゃ!といったドキドキや、再配達の手配といったプチストレスとおさらばです。
お買い物バッグとしても大活躍の置き配ボックスで、ストレスフリーなお買い物を楽しんでくださいね。

玄関にワイヤーでつなげて買い物使いもできる かぎ付き置き配ボックス〈はっ水〉
¥5,200(+10% ¥5,720)
この記事に登場したブランド
L’AMI+[ラミプリュス]
「家から3マイルの家事をスマートに」
忙しくても、毎日キレイでさっそうとしていたい。そんな私の相棒みたいな雑貨のブランド。
ブランドサイト:L’AMI+
