長かった梅雨もようやく終わり、いよいよ夏本番。そんななか、今年特に気になるのが「夏のマスク問題」ではないでしょうか?
梅雨の時期でさえ、マスクをしていると暑さで息苦しさを感じたり、蒸れてきたり……。このまま夏になると大変! そんな不安を抱えている方も多いはず。
そこで、今日は夏マスクのお悩みあるあるをぜーんぶ解決してくれる、冷感マスクをご紹介します♪
ぬらして振ってクールダウン ひんやりメッシュマスクセット

こちらの立体マスクは、気化熱の原理を利用して作られているので、ぬらして・しぼって・パタパタ振って装着すると、ひ〜んやり感じるすぐれもの!
しかも、通気性の高い4層メッシュ構造だから呼吸しやすく、気化熱作用も促進してくれるんです。(白色のマスクだから、ぬらしても色が変わらないのでご安心を)
気化熱とは
気化熱は、液体が蒸発して気体になる(気化)するときに周囲から吸収する熱のこと。例えば、お風呂上がりにぬれたままでいると、体が冷えますね。これは、体についた水滴が蒸発するときの気化熱により体温が下がるからです。夏の朝に玄関に打ち水をするのも同じ原理。



鼻の当たる部分にワイヤーが入っていてフィット感を調整できること、耳が痛くなりにくいように太めのゴムを使用しているのもポイント。
さらにさらに、
・UVカット率99%以上
・抗菌防臭
・洗って繰り返し使用可能
と、至れり尽くせり!

洗い替えも考えた2枚セットで毎日清潔なマスクライフを送れるため、ぜひ夏マスクの本命として使ってみてくださいね♪

ぬらして振ってクールダウン ひんやりメッシュ 抗菌防臭マスクセットの会
¥1,300(+10% ¥1,430)
マスクによる肌あれが気になる方は

夏はマスク内が蒸れるし、マスクと常にふれている部分の肌あれが気になる方も多いはず。そんな方におすすめなのが、肌あれ予防や粉ふき(*1)対策で話題のヘパリン類似物質配合の毎日使える薬用保湿クリーム&ローションです。
どちらも香料・アルコール・着色料不使用で子どもにも安心して使えるため、お子さんのマスクによる肌あれ予防にも活躍してくれます。

クリームはチューブタイプなので、肌あれが気になる部分にピンポイントで塗れるのが特徴。クリームローションはポンプ式だから広範囲に塗りたい場合に便利で、夏でもスッと肌になじんでくれてべたつきが気にならず塗り重ねやすいのもポイントです♪

さらに、クリームローションはプラセンタエキスを配合しているから、肌あれ予防と同時に美白ケア(*2)も、という方には特におすすめ。どちらもマスクをする暮らしの強い味方になってくれるので、お好みのタイプをいつもバッグに忍ばせおいてくださいね。
*1 粉ふきとは、乾燥による現象のこと。
*2 メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ。

顔・肌の乾燥対策 塗り重ねて毎日保湿 薬用ヒルセリンクリームの会
¥980(+10% ¥1,078)

顔・からだの乾燥対策 塗り重ねて毎日保湿 薬用美白ヒルセリンローションの会
¥1,980(+10% ¥2,178)
夏のマスクによる熱中症に気をつけよう
まだまだ外出にはマスクが欠かせない日々が続きますが、マスク内の温まった空気を吸い込むと体温が上がりやすいため、特に夏は熱中症に注意が必要だと言われています。人のいない場所ではマスクを外したり、今日ご紹介したような冷感タイプのマスクを使用するなど、少しでも快適に過ごすために工夫したいですね。