【第61回目のトークテーマは「足もんでますか?」】

「足は第二の心臓」って、よく耳にしますよね。たしかに、足は、すべての土台。
私たちのからだを文句も言わず、支えてくれ、移動してくれる、すばらしき乗り物。
その分、日々酷使してますので、末永く自分のからだとつきあえるように、日々のセルフケアをしましょう。

くらそび4月号「足もみ」特集にあわせて、喫茶ごきげんようファミリーでは、
「ふだん、足をもんでいるかどうか?」をテーマにゆる~くトークしています。

ぜひ、みなさんの「セルフケア」事情を喫茶ごきげんよう・くらそび公式インスタグラムアカウントのDMから、どしどしお送りくださいませね。

Apple Podcast

Spotify Podcast

過去の【クラソクラブ・ラジオ】はこちら

【kurasobi4月号からのチラ見せコーナー】

みんなになまあたたかく、見守られながら、足もみシーンモデル、がんばりました。(担当あこあこ)

<こっそりどこでもセルフケア>

いざ、足もみするぞ!と意気込んでも、がんばりすぎは3日坊主のもとです。
長く続けるコツは、日々、ゆるくコツコツ。
ふだんの生活の中で「足のケア」習慣を、組み込んでしまいましょう。

■足指グーパー運動
イスに腰をかけ、かかとが地面につく状態なら、テレビを見ながらでもOK!5本すべての足指に意識を向けて「グー」と「パー」をつくる動きをゆっくり繰り返し、滞りがちな血流を促進させましょう。

■かかとあげ運動
まっすぐに立っている状態をキープできるときにおすすめしたいのが、つま先立ちで「かかとを上げ下げ」するエクササイズ。ふくらはぎに意識を集中して、まずは5回!かかとを上げて、つま先の上げ下げも◎。むくみや冷えの改善に期待。

■足裏コロコロ
ゴルフボールの上にかかとをのせ、ゆっくりと体重をかけながら指の付け根に向かってボールを転がします。足の指でボールを持ち上げたり、コロコロと動かして足裏全体をマッサージ。つかんだゴルフボールを持ち上げるのも◎。

教えてくれたのは
足もみ施術師/凡一(あずま・ちかかず)さん
若石足もみ    宝塚 Chika主宰。国際若石(じゃくせき)メソッドスクール認定プロ台湾式リフレクソロジー。

【喫茶ごきげんようでは、みなさまのお便りを大募集しております!】

喫茶ごきげんようは、ラジオ上での「井戸端喫茶」でございますので、ぜひ、みなさまのなにげないつぶやきをおよせくださいませ。

「聞いて聞いて、こんな暮らしのお悩み・・・」
「ラジオ、こんなときに聞いています!」
「クラソの雑貨やファッション、これがお気に入り!」などなど、
お気軽にお声をお寄せください。喫茶ごきげんようでゆるく、おしゃべりしましょう~!

くらそび公式インスタグラムのDMからお送りくださいませ。

information /お知らせコーナー

クラソクラブ会員誌
kurasobi/くらそび4月号
「足もみでセルフラブ♡」特集

足は毎日、私を支えてくれるわたしの相棒。お金をかけずにできる自分でできる健康法でもあります。
一日のどこかで、やさしくなでるだけでも疲れは癒されるもの。今日もがんばった足になでなでしてあげよう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3/5 (水)までにWEBでのご注文で、kurasobi4月号から購読いただけます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

※kurasobiは、1回のお申込みで12回の定期購読になりますので
十分にご確認の上、お申込みくださいませね。
フェリシモでお買い物を毎月3000円以上していただくと、送料無料でくらそびを100円でご購入いただけます。

▼kurasobi公式HPはこちらです。過去の喫茶ごきげんようブログもご覧いただけます。

暮らしを遊ぶように楽しむ、ライフスタイルマガジン「くらそび」

▼暮らしのお困りごと、ご感想、くらそび・ラジオ喫茶ごきげんようにもなんでも!お声をお寄せくださいませね。

暮らしのなんでもアンケート みんなのお声を聞かせてください !

▼kurasobi blog 過去のバックナンバーはこちらです。

過去のくらそびブログ

【暮らしはエンタメ!Krasoからのお知らせ】

『暮らしはエンタメ!Kraso』 Early Spring号のテーマは「暮らしの愛言葉 まあいっか」です。

”まあいっか”

この言葉にどんな印象を受けますか?
まあいっかは、どうでもいいって言葉じゃなくて、
次がんばるぞ!という明るい言葉だと思います。

人は言葉でできているといいますが、
言葉は考えとなり、やがて行動になる。
つまり、言葉と気持ちは繋がっていて、
気分や調子は言葉次第ということ。

新たな年のはじまりに、ドキドキわくわく。
意気込むことも大切ですが、
完璧を求めすぎるのはちょっとしんどい……

そんなときは
”まあいっか”の出番です。

落ち込んだときには、まあいっか。
疲れたときこそ、まあいっか。
だまされたと思って、まあいっか。

まあいっかは、心が晴れる合言葉。
自分想いの愛言葉。

楽天的でもいいじゃない?
今日もつぶやく、まあいっか。

デジタルカタログはこちら

ITEM

CATEGORY

BRAND

SEARCH

PICK UP

  • 新作デジタルカタログ