作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]

お申し込み番号:535527

1本 ¥9,000 ( +10%  ¥9,900

  • 特急便・予約便
  • NEW
  • 大物
  • ギフト可
残り 9点
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
&Stories|作家と木工職人が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ〈「ダンサー」・寺田 マユミ〉[イラストレーター: 傘]
special present
special present

ストーリー

作家が彩る 雨晴兼用アートなアンブレラ。


雨晴兼用アートなアンブレラ。

まるでワンピースのようにガラっと雰囲気を変身させるアンブレラは、まわりと差がつくアーティストプロダクト製。もともと外国へ傘を輸出していた大阪の傘メーカーと、世界で活躍するイラストレーター寺田順三さんが手掛けた特別な傘です。

傘に使用するイラストレーションは、今をときめく作家やクリエイターに寺田さんが自らオーダー。持ち手はドイツからわざわざ取り寄せた家具用の木材を、日本の東大阪にある木工工場で職人が一点ずつ手作業で仕上げるなど、こだわりがいっぱい。傘メーカーと寺田さんが本気で取り組んだ渾身の傘は、さすだけで人生を彩ります。晴雨兼用、降っても晴れてもラビアンローズ(バラ色の人生) 。今回はお申込みから3~10日でお届けします。ぜひこれを機会にあなたにぴったりな傘を選んでみて。



雨晴兼用アートなアンブレラ。

雨晴兼用アートなアンブレラ。


雨晴兼用アートなアンブレラ。

雨晴兼用アートなアンブレラ。


雨晴兼用アートなアンブレラ。

さした瞬間、まるでワンピースのようにガラッと雰囲気が変身するアンブレラ。世界で活躍する浪速のイラストレーター・寺田順三さんを監修に迎え、大阪の傘メーカーが立ち上げた注目のブランド〈KASANOWA / カサノワ〉が、今をときめくイラストレーター・作家・クリエイターの作画を使用しました。

ただ染色プリントするのではなく、傘の状態でひとつのアートデザイン作品になるように依頼しているのがポイント。寺田さん自らが声をかけた、気鋭の作家さんの作品を持つ喜びも味わえます。 



雨晴兼用アートなアンブレラ。

このアートなアンブレラプロダクトの発起人であるイラストレーター・寺田順三さん。大阪の傘メーカーとの強力なタッグで唯一無二の魅力的なアンブレラを生み出されました。

寺田さんが手掛けた持ち手のデザインは、有機的でどこか動物のようなかわいらしさ。この特別な傘にふさわしい持ち手となるように、大切なアートピースとして、デザイン・材料・仕上がりまでこだわりが込められています。素材は、ドイツからわざわざ取り寄せた家具用のビーチ材。それを北海道の工場で加工してもらい、東大阪の木工工房で一本ずつ職人が削りだし&磨きで仕上げました。


雨晴兼用アートなアンブレラ。

今回このアートなアンブレラを日本職人プロジェクトで取り扱いさせていただく際に、寺田順三さんと東大阪にある木工工房(大徳木管工業)へ取材にお邪魔できたので、まずは制作風景をご紹介します。


こだわり持ち手は、東大阪の町工房から。


東大阪の町工房

東大阪の町工房

東大阪にある木工工房、大徳木管工業へ、雨の中到着。社長の岩川宏治さんが工房内を案内してくださいました。

寺田さんが大阪の傘メーカーとアートなアンブレラを企画した際に、デザインとともにもっともこだわったのが、傘のハンドル(持ち手)。まず、傘の概念を打ち破る初めてのフォルムデザインを追求されました。かわいらしく愛嬌のあるデザインは、有機的で手に馴染む曲線がとても美しいのが特徴。

このデザインを実現するために素材にもこだわり、外国から家具に使用する材料を手配し、寺田さんの知り合いの家具職人にモデリング(見本)の制作を依頼。しかし、余りにも手間のかかる工程だったため、途中で製造は中断、一時期生産ができなくなってしまう事態に陥ります。そんな中、ある展示会で寺田さんが出会ったのが、東大阪の大徳木管工業さんでした。

こちらの工房では、半世紀にわたる木材加工技術を活かし、電線ドラムなどの工業製品を製造しています。近年ではこの技術をさらに発展させ、魅力的な新アイテムの開発にもチャレンジ。代表作であるビー玉を使った「coconos(R)」と名付けられた積み木は、遊び心いっぱいのプロダクトです。工房にある木材加工機を工夫しながら制作した「coconos(R)」は海外での評価も高く、ファンを増やしています。

展示会にディスプレイされていたこの積み木を、寺田さんが目に留めたのがことのはじまり。寺田さんは、「こないな木製の傘の持ち手はでけまへんか?」と大徳木管工業のご担当さんに声をかけました。ちょうど大徳木管工業では新分野のアイテムに挑戦している最中でもあり、またこの独特なフォルムの持ち手を板状に削りだせる大型機械を導入したタイミングも重なったため、「寺田様、なるほど、難しそうですが、うちならできるかもしれません。チャレンジさせていただけますか?」と前向きにご返答くださったのが、新ハンドルの制作スタートとなりました。

取材に伺った私たちを案内してくださったのは、大徳木管工業社長の岩川宏治さん。「coconos(R)」の開発者でもある岩川さんが、こちらで作られている商品の特徴を丁寧に説明してくださいました。


東大阪の町工房


東大阪の町工房

東大阪の町工房

誰もが子ども時代に親しんだことのある積み木。イマジネーションを駆使して一つひとつ丁寧に、辛抱強く積んでいく。それを発展させ、見えない空間まで考えながら、ビー玉が転がる道をつくる。そんな積み木遊びができるのが「coconos(R)」。実際に見せていただき、少し遊ばせていただきました。

岩川さんはたいへんユニークな経歴の持ち主で、保育士を目指して入った大学でスノーボードと出会い、プロの道へ。引退後は家業の電線ドラムを製造する工場で働いていましたが、あるとき製造過程で発生する上質なブナベニヤの端材で、娘さんのために積み木を作ったそうです。これが、新しいプロダクト開発のきっかけに。町工場として培ってきたノウハウや環境を活かし、さらにスノーボードで海外遠征を通じて広げた価値観を柔軟に取り入れながら、新たなものづくりにチャレンジされています。まさに岩川さんだからこそ、このこだわりのアートなアンブレラの持ち手が生まれたのだと思いました。



東大阪の町工房

東大阪の町工房

この大きな電線ドラムもこちらの工業用製品。半世紀にわたり信頼の日本製品を作り続けてきた大徳木管工業さんだからこそ、その完成度は世界でも通用する仕上がりに。お父様である岩川会長も優しくこちらの物づくりについてご説明してくださいました。


持ち手の制作工程(原型の切り出し)


東大阪の町工房

では、持ち手の制作工程を紹介していきます。まずは北海道で板状にしたビーチ材をこの切り出し機の上にセット。この専用の機械は、寺田さんのデザイン原型を忠実に切り出してくれる優秀なマシーン。偶然にも昨年、この機械を導入されていたので、この持ち手の制作ができると思われたそうです。

大きな板状のビーチ材は非常に重いため、取り付けも慎重に行います。そして、機械が時間をかけて丁寧に削り出していきます。その様子があまりにも精巧で、美しく切り出されていくので、ずっと見ていたくなります。

※以降は、本来の工程をわかりやすく説明してるので、動画とは手順が多少異なっている箇所があります。ご了承ください。



東大阪の町工房


東大阪の町工房

東大阪の町工房


持ち手の制作工程(研磨)  

持ち手の原型ができあがりました。ここからは、工房の職人さんの腕の見せ所。一本ずつ丁寧に手作業で仕上げていきます。


東大阪の町工房


東大阪の町工房

東大阪の町工房


東大阪の町工房

単に作業として仕上げているのではなく、最高の持ち手になるように、加減を調整しながら仕上げていく姿が印象的でした。

全体の角をルーター(切削機)で削り出した後は、さらに1本ずつ丁寧に職人さんが磨いていきます。積み木と同じく、ずっと手で触っていたくなる感触はこちらの工房のこだわり。時間をかけて仕上げるため、作業効率は上がりませんが、その分、最高に良い品質を保つことができます。


東大阪の町工房

機械ではできない細かい部分を手作業で仕上げていきます。職人さんが黙々と作業される姿に、こちらも思わず見入ってしまいます。


作業中に何度も手触りチェックをしながら、丁寧に制作していきます。あまりにも綺麗に仕上がるため、まるでバームクーヘンのような見た目。


東大阪の町工房

ずっと触っていたくなる、やさしくなめらかな手触り。寺田さんの思い描いていたクオリティーです。


持ち手の制作工程(穴開け)

最高の手触りに仕上がった持ち手に、傘の柱骨を取り付けるための穴を開けます。こちらも重要な作業。穴がゆがまないように、専用の治具にしっかりと固定し、慎重に作業していきます。



東大阪の町工房

東大阪の町工房


東大阪の町工房



持ち手の制作工程(オイルフィニッシュ)



東大阪の町工房

東大阪の町工房


東大阪の町工房

最後に、亜麻仁油を塗り込んでいきます。まず持ち手全体に均等に塗り、乾かしてから再度丁寧に仕上げ塗りを行います。この工程でも最高の一本になるように、職人さんが集中して仕上げていきます。亜麻仁油は撥水性、耐汚性に優れている無害な国産自然系塗料を使用しています。


東大阪の町工房

木目は商品によって異なりますが、仕上がりの美しさはすべて同じ。




東大阪の町工房

お二人の打ち合わせを聞いていると、大徳木管工業の岩川さんの物づくりと、寺田さんの物づくりに対する真摯な姿勢が伝わってきます。こだわり尽くすお二人です。

こうして沢山の職人さんの手をかけて完成する持ち手。寺田さんと傘メーカーさんのこだわりを、大徳木管工業さんが見事に再現し、完成した持ち手は、まさに世界で一つの仕上がりです。

アートなアンブレラの持ち手は紐穴も付いているので、フックにかけて収納もでき、まるで家具のように部屋に置いておけるのもポイントです。


東大阪の町工房

使っていないときも最高にお洒落なのも魅力ポイントです。



魔法のアンブレラで 降っても晴れても特別な一日。


東大阪の町工房

先ほどご紹介した、手ざわりの良さを最高に追求した持ち手の美しさは、まさにスペシャルアンブレラの証。そしてもちろんアンブレラとしての機能面も優秀で、ワンタッチ ジャンプ式で扱いやすく、薄くて強い高密度繊を使った傘表面には撥水加工を施しています。UVカット率99%・遮光率97% だから、日傘としても活躍します。


東大阪の町工房

ブランドタグもワンポイントでお洒落。アンブレラとしての機能も申し分なし。


魅惑の16種類のデザイン。

今回は特別にご用意いただいた16デザイン。色とりどりの素敵な絵柄を取りそろえたスペシャルなラインナップに目移りします。ちなみにご注文から3~10日でお届けするので、すぐにご使用いただけます。気になるものがあれば、すぐにお申込みをいただくのがおススメ。

そして今回ご購入いただく方に朗報がひとつ。寺田さんに、日本職人プロジェクトからお願いしてちょっぴりお得な特典を用意していただきました。購入された方全員に「寺田順三さん描きおろしデザインのポストカード3枚(非売品)」をお申込みの数量分プレゼントします。


寺田順三さん描きおろしデザインのポストカード3枚(非売品)

寺田さんのオリジナルイラストのポストカード。なんと、、3枚セット。

アートを選ぶ気分で、お気に入りの一本を見つけてください!

ショップ情報

nihon syokunin project

日本職人プロジェクト

日本の物づくりを通して、たくさんの素敵な物語を伝えてきた「日本職人プロジェクト」。さまざまな魅力的な人たちの想いと共に、「物」語るアイテムを生み出してきました。一人ひとりの中にある物語を読み解き、カタチにした特別な「&Stories / アンドストーリーズ」プロダクトは、届いた人のもとでまた新しい物語を紡いでいく。私たちが作るものは完成品ではなく、物語のバトンのようなもの。世界にただひとつの「物」語りを、これからも続けていきます。

サイズ表

このアイテムについて

  • 特急便・予約便

    お申し込みから約3~10日でお届けする【特急便】、または所定の時期にお届けする【予約便】のアイテムです。

    特急便・予約便
  • NEW

    新発売のアイテムです。

    NEW
  • 大物

    大物につき、アイテム代金以外に別途手数料をご負担いただきます。

    大物
  • ギフト可

    商品と請求書を別の住所にお届けする「ギフト配送」が可能なアイテムです。

    ギフト可
お気に入りに登録しました
お気に入りに登録できませんでした。もう一度お試しください
お気に入り登録を解除しました
お気に入り登録が削除できませんでした。もう一度お試しください
ショッピングバッグに追加しました
ショッピングバッグに追加できませんでした。もう一度お試しください
入力内容をご確認ください。
入力内容をご確認ください。