[2025/03.10]

ぼくの、シンプルレシピ

#31. ポテトフライ

揚げたてのポテトフライが食べたい。
でも、出かけるのはめんどくさい……

休日の昼下がり、
天気がよくて窓を開けたら
心地よい春風が部屋を通り抜けた。

なんだか気分がよくなって、
まだ昼間だけど一杯飲みたくなり
冷蔵庫から缶ビール(発泡酒)を出した。

「これにポテトフライがあれば最高なのに」
ふと頭の中に浮かんで、離れなくなってしまった。

買いに行く?
でも、持ち帰るとおいしくないよね……
着替えたりするのめんどくさくない?
うん、めっちゃめんどくさい……

自分のなかでひとしきり葛藤をした結果、
キッチンにあったじゃがいもで作ることにした。

工程はすごく簡単。
じゃがいもを切って揚げ焼きするだけ。
でも揚げものだから、それなりに大変。
だけど、アツアツホクホクが食べられる。
しかも、家から一歩も出ずに部屋着のままで。

買いに行くか?自分で作るか?
どっちもめんどうだけど、
その先に得られるものは
ぜんぜん違っただろう。

春風とビールとポテトフライ。
「なんか、ビールのCMみたいだな」

これが大人のぜいたくかもしれない――
ちょっとだけ自分にも酔いしれた休日だった。

HOW TO COOK

じゃがいもを切ります

今回は中ぐらいのサイズを3個使いました。ひとりで食べると、これだけでかなりおなかいっぱいになります。皮の硬そうな部分を取り除いて、皮付きのまま6~8ッ切りにカットします

電子レンジで加熱します

耐熱ボウルに入れてラップをかけて電子レンジで加熱します。あとで揚げるので、多少硬くても大丈夫。600Wで3分くらいでいいかなと思います

小麦粉をまぶします

ポリ袋にじゃがいもと小麦粉を入れて、空気でふくらませた状態で袋を振ります。全体に小麦粉がまぶされるまで振りましょう

揚げ焼きにします

フライパンの底が隠れるくらいまでサラダ油をひいて、じゃがいもがなるべく重ならないように広げていれます
菜箸でときどき返しながら、ていねいに揚げていきます
全体がきつね色に変わってきたらOK

味付けをします

バットに取り出して、塩をお好みの量振りかけます。ファストフード店で観察すると、結構大胆にまぶしているので、気持ち多めかな?くらいがちょうどいいのかもしれません

ソースも用意

お好みですが、ケチャップとマヨネーズも用意します。別々でもいいですが、混ぜてオーロラソースにしちゃいます

盛り付けて完成!

仕上げにドライパセリの粉も振りかけました。ハーブソルトやガーリックソルトなど、塩の種類を変えても楽しめますね。100円ショップでも入手可能な天ぷら用の敷紙をお皿に敷くと、なんだかいい感じになります

【材料】
◎じゃがいも 中3個
◎小麦粉 大さじ3

・サラダ油 適量
・塩 適量
・ケチャップ 適量
・マヨネーズ 適量

STAFF
photo / text : けんち(このごろ編集部)
illustration:yuko