[2024/11.27]

ぼくの、シンプルレシピ

#25. 肉みそ

今朝からずっと
「肉みそのような人間になりたいか?」
という問いについて考えていた。

どんなレシピを見ても、
肉みそは賞賛されている。

そのままごはんのおかずになるだけでなく、
麺類とも相性がいいし、
豆腐や野菜と組み合わせて煮たり炒めたり。

とにかく、さまざまな料理に使いまわせて
保存もできるもんだから、
「これさえあれば!」というかんむりをつけて
作り置きおかずの金メダリストみたいな
扱いを受けているのだ。

万能なことはすばらしいと思うけれど、
ぼくにはどうも引っかかることがあった。

それは、肉みそを作るときに
「とりあえず、作っておくか」という
気持ちになっているということ。

とりあえず……
とりあえず……

そんなふうに思われるのは、
軽く見られている感じがしてさみしい。

でも、みんなの役に立ちまくって
しまいには「君さえいれば!」と言われるならば、
肉みそのような人間になりたいような気もするんだ。

HOW TO COOK

野菜を切ります

使う野菜は長ねぎ、しょうがのみ。長ねぎは小口切り、しょうがはみじん切りにします

調味料を用意します

カップなどに砂糖、しょうゆ、酒、みそを入れてよく混ぜます。みそをなめらかに混ぜるのはちょっと時間と手間がかかるので、火を使う前に用意しておくと気がらくですよ
肉みその役者たちを並べて準備万端。今回は豚ひき肉を327g使用しましたが、保存がきくのでもっと大容量で作っておいてもいいかも。野菜や調味料はひき肉の量に合わせて適当に調節しましょう

豚ひき肉を炒めます

フライパンにごま油をひいて、まずしょうがをあたためます。香りが立ってきたら、豚ひき肉を加えて炒めていきます。最初はじっくり焼く感じで、無理にほぐさないほうがいいらしいです

ねぎを加えます

豚ひき肉の色が変わったら長ねぎを全量加えて、引き続き炒めます

余分なあぶらをふき取ります

豚ひき肉から大量にあぶらが出てくるのでキッチンペーパーでふき取ります。あぶらが多いと、冷蔵保存したときに白く固まったあぶらが目立って、なんとなく落ち込むかも

味付けをします

合わせておいた調味料を加えて、全体を混ぜ合わせます

仕上げに白ごまをぱらり

お好みですが、白ごまを好きなだけ振って仕上げます

お皿に盛り付けて完成!

レタスを添えて、今回はそのままごはんのおかずとしていただきます

【材料(ひとり分×1週間分くらい)】
◎長ねぎ 15cmくらい
◎しょうが ひとかけくらい
◎豚ひき肉 300gくらい
◎白ごま お好みで

【調味料】
・みそ 大さじ3
・砂糖 小さじ1
・酒 大さじ1
・しょうゆ 大さじ1

・ごま油 小さじ1

保存して作り置きおかずに

保存容器に入れて、冷蔵庫で1週間くらい保存できます。必要な分だけスプーンですくって、ありとあらゆる料理に使いまわしましょう。白いほうろうの保存容器は、野田琺瑯のホワイトシリーズです

STAFF
photo / text : けんち(このごろ編集部)
illustration:yuko