[2023/12.07]

旅のおみやげ

沖縄・石垣島のおみやげ

唄って踊って楽シーサー♪ ゆったりした心地よい空気が流れる石垣島に行きました。独自の文化を持つ八重山諸島にある石垣島は、その文化を活かしたおみやげも豊富。空港で手荷物検査を受けるギリギリまで悩みぬいたおみやげをご紹介します!

本州で見る海と違いすぎて、繋がっていることが信じられませんね。

【同僚、上司へのおみやげ】

会社で配る用のおみやげは、好き嫌いの分かれるものは避けつつ、気軽に配れるものを選びたいですね。

宮城菓子店 ちんすこう アソートセット

石垣島で採れた素材を使っていて、パッケージも心が華やぐちんすこう。個包装になっていて、配りやすい。3つの味があるので、配るときに選んでもらえる楽しみも。
味: ちんすこうは、沖縄の伝統的なお菓子。見た目はクッキーのようですが、ラードが使われているのでこっくりした味わいです。
値段: 15袋(各2個入り)864円
購入場所: 石垣空港 国内線ターミナルで売っているので、旅の終わりにさっと買えます。

【友達へのおみやげ】

友達には、石垣島ならではの味と、旅の思い出をおみやげに。

ゲンキ クールグミ

石垣島周辺の「八重山諸島」でしか買えない乳酸菌飲料「ゲンキ」を使ったグミ。クールとは、方言で倉庫を意味するそうで、味はクールな訳ではありません。
味:乳酸菌の甘さとリンゴの爽やかさを感じる、ちょっと固めのグミです。
値段:240円
購入場所:ゲンキ 石垣さかい商店

OH!! PINE パインさんぴん茶

沖縄で親しまれているさんぴん茶(ジャスミンティー)に、パインのフレーバーをプラスした、石垣島限定のお茶。チャーミングなイラストのパッケージに惹かれて、お茶好きな友達用にゲット。
・味:ジャスミンティーにパインの香りが加わって、南国気分のお茶です。
・値段:3本入り 572円
・購入場所:ユーグレナモールの「絶対的石垣島商店」

雪塩

サンゴ礁が隆起してできた宮古島の海水から作られた雪塩は、料理好きな友達に。好き嫌いが多めな人にも、塩なら喜んでもらえるはず。
味:さらさらでまろやか、あまみのある塩。料理はもちろん、お肉や天ぷらにつけても。
値段:60g 380円
購入場所:タウンプラザかねひで 石垣市場

【自分へのおみやげ】

石垣島から帰りたくない!という気持ちで、家でも石垣島を感じられるようなアイテムをセレクト。

マンゴー柄のメモパッド

沖縄マンゴーのイラストがかわいいメモパッド。おみやげにメモを添えて渡したり、ちょっとしたメッセージカードとして使えそう。沖縄の文化や風土に魅せられ、沖縄の良さを作品にして発信している、吉田 千呂留さんの作品です。
値段:40枚 550円
購入場所:ユーグレナモールの「石垣島共同商店」

東洋水産 マルちゃん 沖縄そば 豆カップ かつおとソーキ味

沖縄限定のカップ麺で、沖縄の空気に自宅でも浸りたくて購入。帰宅したその日に早速食べました。
味:かつおとソーキ(骨付き豚肉)のだしがきいたスープに、幅広の麺。すすると沖縄気分になりました。
値段:236円
購入場所:タウンプラザかねひで 石垣市場。沖縄のスーパーでは買える店が多そうです。

シマヤ ちゃんぷるーだしの素

石垣島の料理屋には「麩ちゃんぷるー」や「ソーミンちゃんぷるー」、「パパヤー(青パパイヤ)ちゃんぷるー」など、ゴーヤだけでなく、さまざまなちゃんぷるーがあり、すっかりこの味のとりこに。お味噌汁や普通の野菜炒めも沖縄気分になれるだしの素です。
味:こんぶだしのきいたちゃんぷるーの味が、かけるだけで完成します。
値段:6袋入り 173円
購入場所:タウンプラザかねひで 石垣市場。沖縄のスーパーでは買える店が多そうです。

おみやげはスーパーか空港がおすすめ。こだわり派は「ユーグレナモール」へ!

石垣島には独自の食文化があり、スーパーに行くだけでおみやげが見つかります。沖縄のスーパーチェーン「かねひで」や、実はご当地のものも取り扱っている「イオン」がおすすめ。また、南国感あふれる空港には、定番のおみやげがしっかり揃っているので、街中で見つけられなくても安心。思いっきり石垣島を楽しんで、スーパーと空港を押さえれば、タイパよくおみやげを確保できます。

こだわったおみやげを探したい!という人におすすめなのは、石垣市街の中心部にある「ユーグレナモール」。市場を中心におみやげ屋さんが軒を連ねていて、ローカルなおみやげを見つけられます。

※販売価格については、2023年11月時点のものです。

STAFF
photo:erika
text:ぴーち(このごろ編集部)